2009-01-01から1年間の記事一覧

金融資本主義社会を超えて

第二次世界大戦後の通貨の枠組みであった、ブレトン・ウッズ体制が、 1971年の終戦記念日に、ニクソン大統領の演説によって突然終わった。 それから世界の経済は流動化し、際限なく金融資本化する恐竜となり、 今やその恐竜は地球資源を食い尽くして、自…

小説 「本牧百貨店」Ⅱ-2

青い顔をして飛び退いたナミは、ややあって現実に戻るとサキの顔をじっと見つめた。 「どうしたんだ」 サキもまた時の隙間を縮めることができないまま、たった一歩の距離を歩み寄れずにナミの顔を見つめていた。 「おねえちゃーん」 と健ちゃんの声がして、…

雪だるま♪です~

山に泊まった翌朝には、快晴の青空が広がりました。 早朝に家の外へ出てみたときは、木々の樹氷がきれいで、 すぐに写真を撮っておけば良かったのに、朝ご飯に呼ばれ、 食事のあとは、昨夜の飲み過ぎで二度寝してしまいました。 おかげで、せっかくの樹氷の…

2009年末餅つき

今年も昨日、年末恒例の餅つきに行ってきました。 去年初めてついた、ミドリ米の玄米餅が美味しかったので、 今年は春の作付けからミドリ米を増やし、全部ミドリ米の餅です。 玄米餅の場合、3日間は餅米を水に浸けるらしいのですが、 気が付いたのが2日前…

今年の反省から

最近、自然農が無理なく出来るようになってきたので、 今年は少し手を広げてみようかな?と春先に思っていたら、 「やってみたい!」と言う人がいて、新たな田を借りました。 ところが、二人手を挙げた人のうち、一人は3月に体調を壊し、 もう一人は、田植…

2番ではいけないのか?

2009年、今年の流行語大賞は「政権交代」で、 世相をあらわ漢字は「変」が選ばれているようですね。 僕は実は、来年以降、これからの社会を考える上で、 蓮舫さんが事業仕分けで発言された言葉を思い出します。 「なぜ1番なのか? 2番ではいけないのか…

今年最後のボランティア

砺波市の、音訳を中心とする朗読サークル「ランプの会」で、 今年最後の活動となる、砺波市広報の音訳収録をやってきました。 交代で2ヶ月に一度、月末に翌月号の内容を朗読して収録し、 そのCDを市内の福祉施設などに配布して、聞いてもらう活動です。 …

先進地(上越市)視察研修

南砺市「協働のまちづくりワーキンググループ」の12月会では、 昨年4月に「上越市自治基本条例」を施行された新潟県の上越市へ、 先進地の視察研修をすべく、バスに乗って行ってきました。 幸い天気も回復していて、全員早めに集合したので早めに出発。 …

経済拡大による“破滅”

先日イサベラ・ロヴィーンの「沈黙の海」を読んで、感想文を書いたときに、 EUでは経済優先のために、食用魚が壊滅しそうになっていることを知りました。 その後まもなく、環境問題を協議したCOP15では、中国が開発途上国を束ね、 これから経済成長をする…

無知な人を騙しても?原発推進?

少しは原子力発電の事情を知っている人なら、 このばかばかしい広報内容を簡単に否定できるどころか、 そうではない選択肢だってすぐに提示できる時代です。 それなのに、小中学生や女子学生を無知と決めて教える広告に、 どうして膨大な資金が使われている…

第3回「雑穀と豆を楽しむ」講座

金曜日から突然の大雪に見舞われて、果たして実行できるのか? そもそも講師を頼んである西井さんが、雪深い山際に在住なので、 家から出てこられない可能性もあるため、前日から心配をしました。 電話の様子では、前日は家族総出で除雪をしたとのことですが…

突然の大雪!

ずっと雪マークの天気予報だったのに、降らなかった雪は、 金曜日から土曜日に掛けて、突然大雪になって降り積もりました。 石動で予定していた約束も、中止じゃないかと思いましたが、 問い合わせてみたら、能登の方から予定通りに人が来るとのこと。 とも…

逆さま国家

昨日の午後、なんとも不気味な雲でした! 明治の開国時代には、いろんな思想も開花したようですが、 先日何かの本を読んでいたら、面白いことが書いてありました。 それは、国家と財政のお話で、概ねこんな内容でした。 _________________…

マイケル・ジャクソン

あまりにも有名なマイケル・ジャクソンですが、 彼が亡くなって月日が経ち、彼の魂の清さを感じます。 昨夜テレビで、彼の特集をしているのを見ました。 最後には薬漬けで、体が耐えられなくなったのでしょう。 それでも失われなかった、彼の生きる姿勢には…

「沈黙の海」

スウェーデンのジャーナリスト、イサベラ・ロヴィーンが、 世界の海で激減する食用魚と漁業の関係について書いた「沈黙の海」。 これがスウェーデン・ジャーナリスト大賞と環境ジャーナリスト賞を受賞。 高い評価を得た彼女は、今年欧州議会選挙に立候補して…

冬用タイヤ交換

いやはや、夜が更けるに連れて、 かなり冷え込んできた気がします。 これがさっぶ~い冬の始まりか? ストーブよ、もっと近う寄れ! 今年はまだ、平地での初雪を見ていないのですが、 天気予報では、明日から一週間ずっと雪マークなので、 思い切って夕方、…

多田謡子の反権力人権賞

《 ↑ 2006年の記事です。》 「多田謡子反権力人権賞」・・・・なんて、 こんな賞があること自体、知らなかったのですが、 第21回となる今年、上関原発反対運動を続けている、 ●「上関原発を建てさせない祝島島民の会」が受賞しました。 《受賞理由》_…

シャキット!研修会

今日の午後、富山市サンフォルテ交流室で行われた、 「シャキット富山35」2009年度研修会に行ってきました。 今年は、市民活動家である、宮崎さゆりさんを講師にお迎えして、 まず普段何気なく使っている、民主主義や社会活動の言葉の意味から、 アド…

弱きを助け、強きをくじく

最近になって、なんとも悲しいニュースが流れています。 町中で堂々と在日朝鮮人を誹謗中傷し、集会を開いている、 在特会(在日特権を許さない会)のことも気掛かりですが、 こちらは政治家と政治団体のことですから、まだいいのです。 それよりも残念なの…

「イントゥ・ザ・ワイルド」

去年ロードショー公開されたときに、友人から薦められて、 見たいと思っていながら、最近まで見られなかった作品です。 最近では流行らなくなった、純粋な気持ちを貫く青年の、 大学を卒業と同時に家を出て、一人で長い旅をする物語。 自分が何者であるかを…

急激に、冷え込んでいます!

先週まで小春日和だったのに、月曜から冷え込みが厳しくなって、 いよいよ週間天気予報には、雪マークが並ぶようになってきました。 居間にファンヒーターを出したまま、使っていなかったのも日曜までで、 今週は毎日使っていますし、ついに2階部屋のストー…

うれしい~お便り♪

うっすらピンクでかわいいし^^お漬物とお味噌汁で贅沢感がでちゃうのは 食べた人にしかわからんだろうなぁ~~♪(いかり) 「七種ブレンド古代米」を買っていただいた方に送ったあと、 メール等で送付案内をしていますが、そこに「感想をお知らせください…

「沖縄教育出版Ⅰ」

株式会社インフィニティの『心を育てる』感動コミックVOL.5は、 ~全員主役の感動創造企業企業~「沖縄教育出版Ⅰ」と言うものでした。 毎日1時間以上の、日本一長い朝礼をする会社の、考え方とは何か? それは決して、金儲けや売り上げ目標の話を、延々と…

“アホな国民”と狡猾な原子力発電推進機構

11月26日に発表された、内閣府の「原子力に関する特別世論調査」によると、 平成17年と平成21年の調査結果を比較して、こんなことが書いてあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1 原子力発電に関…

頼成自然農・感謝会

今年も一通りの農作業が終わって、感謝会をやりました。 場所は、散居村ミュージアムの台所&居間の一角で、 誰でも安く借りられる、交流館の中にあります。 風邪で欠席した人や、遅れてきた人もありましたが、 皆さん今年も無事に、収穫を終えて冬の準備と…

マイケル・ムーア映画監督

いよいよ明日から、マイケル・ムーア監督の新作が公開されます。 と言っても、明日からの先行ロードショーされるのは、2館だけで、 全国拡大ロードショーは、一ヶ月後になるのですが・・・。 今の時代の根元的な問題について、考える人はぜひ見ていただきた…

梅酒ブレイク♪

今年初めて自分で作ってみた落花生は、 しばらく草に埋もれて、見えなかったのですが、 10月に草の手入れをしたら、ちゃんと育っていました。 とは言え、9月は草の手入れを疎かにしていたので、 育った落花生は少なくて、乾燥ピーナツを作ることなく、 半…

「 2012 」

2時間半の長編にもかかわらず、その大半が最後の数日を描いて、 息をのむ映像が次々と展開する、技術の粋を集めたような映画でした。 これはただ物語を知っていても味わえない、大スクリーンの魅力なので、 なるべくスクリーンの大きい、音響のいい映画館で…

売ります!『 七種ブレンド古代米 』

先日「地球ステージ5」に合わせて行われた「自然農・試食会」で、 今年のブレンド古代米を、何人か皆さんに食べてみていただきました。 その結果は、例年通りに好評でしたので、今年も少量ですが販売します。 上の写真でも見ていただけますが、このブレンド…

市民活動支援・協働推進講座

高岡市の市民活動支援・協働推進講座実行委員会主催による、 市民活動支援・協働推進講座「今年もやります」シリーズだなんて、 どうしてこんな、一般市民が来そうもないネーミングなのか? それでも、過疎地に走らせるコミュニティ・バスの話が聞ける、 と…