2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メディカル ツーリズム

マイケル・ムーア監督の「シッコ」を見ると、 アメリカの医療保険に対する不信が描かれていました。 保険に入っていても必要になる、高額な治療費のために、 今では、海外に行って治療を受ける人が増えている。 これをメディカル・ツーリズムと言うそうです…

紫蘇仕込み

一週間もしないうちに、梅酢が十分に上がったので、 さっそく赤紫蘇を加える、仕込み作業をしました。 これもイソップ流の、お気楽仕込み法を書いておきます。 赤紫蘇は、一度栽培すれば勝手に翌年も生えてきますが、 適当な時期に揃えて用意するのは、やっ…

「クリスタル・スカルの王国」

ルーカス&スピルバーグによる、インディ・ジョーンズ第4作、 「クリスタル・スカルの王国」を見てきました。 一言で、これはスピルバーグ映画の集大成のような作品でした。 それは決して悪い意味ではなく、彼の映画を見続けた人なら、 この作品の随所に、…

記憶がない

火曜日の夜に、東京から友人が遊びに来ました。 富山競輪に来たついでに、我が家に泊まったのですが、 支払いは持つから、どこかへ飲みに行こうと誘われて、 歩いていける、近所の居酒屋へ案内しました。 生ジョッキで乾杯したあと、いいちこを一本入れて、 …

連作障害でも・・・

今年の作付けで、大失敗が一つありました。 ナスやトマトのナス科の野菜は、同じ場所に続けて植えると、 連作障害を起こして、うまく育たないとは聞いていたのですが、 なんと、ジャガイモがナス科の作物だとは、知らなかったのです。 かくして去年トマトを…

梅酒と梅干し

先日摘んだ4キロの梅は、1キロだけ梅酒にして、 残る3キロは、梅干しにするための仕込みをしました。 梅干しの作り方は、どこにでも書いてありますが、 イソップ流の、現実的で簡単な方法を書いておきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

田植えも終わり

北陸地方も先週に梅雨入りして、それでも本格的な雨になる前に、 昨日の午後、なんとか全部の田植えを終わらせることが出来ました。 今年はコシヒカリの他に、川口さんが育てているトヨサトも植えました。 これは去年、石黒さんが試しに植えたものが良く育っ…

チューリップテレビ・モニター終了

今年の1月から6ヶ月間の視聴者モニターが終了して、 最後の報告を兼ねた、モニター会議に出席してきました。 富山市は遠いので、最近は足が遠退いていますが、 普段から、テレビ番組には意見したいことも多いので、 聞いてくれるとあれば、行って話をして…

昨夜、久しぶりにまとまった雨が降りました。 このところ、寝室の小さな窓は開けっ放しなので、 ベッドに横になっても、雨の水音が聞こえてきます。 けっこう大きな音が、うるさいほどにも聞こえるので、 騒がしくて眠れないかも、と思ったほどだったのに、 …

つゆのあとさき

北陸地方が、昨日梅雨入りをしたらしい。 と言っても、ずっと快晴だった空に雲が広がって、 雨が降ったのは、一時間にも満たない時間だったけど、 それでも農作物には、恵みの雨だったに違いない。 日本という国は、季節の巡りを生活のリズムとして、 衣食住…

梅摘み

明日から雨、もしかしたらそのまま梅雨入り? という絶妙なタイミングで、梅摘みに誘われたので、 まだ古代米の田植えが終わっていない田んぼを放って、 由美子さんのお屋敷まで、梅摘みに行ってきました。 もう何年も、この時期に梅を摘ませてもらっている…

システムと心

アースディのシンポジュウムで話された内容に、 システムと心は、社会を変える両輪だと言うのがありました。 つまり今の社会は変わらなければならないとして、 鎌仲監督は、システムを変えれば社会は変わる!と言い、 自然農指導者の石黒さんは、心が変わら…

アースディとやま2008

今年の「アースディとやま」は富山大学のキャンパス内でした。 主催者の中には、例年通りの河内さんや本田さんの他に、 一緒に自然農をやっている昌ちゃん(みどり共同購入会)がいて、 フリマに何か出さないかと誘われ、テーブルを一つ出しました。 僕一人…

自然農園を見学

なんと市民学遊塾のメンバーが、頼成自然農園の見学に行きました。 もともと頼成の仲間も、石黒さんから指導を受ける学びの日だったので、 総勢20人ほどの大人数が、石黒さんを囲んで話を聞きました。 初めての人が多かったので、基本的な自然農の考え方の…

石黒家でお泊まり

いくつか用事もあったので、ほぼ半年ぶりに、 大長谷の山中に住む石黒家まで、行ってきました。 途中で大玉生の森家に寄ったら、田植えの真っ最中! 手伝いたいけど、石黒家も田植えのはずなので、 そちらの手伝いを優先させるために、先を急ぎました。 大長…

東京平和映画祭・ご案内!

みなさ~ん! 今年も東京平和映画祭が催されます! しかも今年は、大きくバージョンアップしての三日間です。 東京のスタッフが、何ヶ月間も多くの作品を吟味して、 自信を持って選んだ映画、ドキュメンタリーが中心の12本! それぞれの作品には、監督や制…

テレビと犯罪

僕は一人暮らしで、食事の前後には習慣的にテレビをつけます。 それも不規則な生活なので、けっこういろんな時間帯のテレビを見る。 ニュース番組や、環境・平和・人権などの特集番組があれば、 迷わずそれを見るのですが、それがないときはワイドショーや、…

イソップ流・田植え

先週末の晴れ間から、ようやく僕らの田植えが始まりました。 僕が今年植えるのは、トヨサト、コシヒカリ、それに古代米です。 北陸はまだ梅雨入りしていないし、天気の良い日が続いているので、 この間に少しでも済ませたいと思っているのですが、難しいです…

サンゴ礁の世界

NHKで今週末の三日間、「SAVE THE FUTURE」の特集をやっています。 そのプロローグで、ドラマ「僕の島/彼女のサンゴ」をやっていました。 骨髄移植をしないと治らない病の娘が、石垣島のサンゴ礁を見に来たので、 彼女とメール仲間で、ダイバーのインスト…

日本的エスニシティ!

社会学関係の本を読むと、エスニシティって言葉に出会いますが、 今まであまり深く、その意味を考えたことはありませんでした。 それが去年、スティグレールの「愛するということ」を読んでから、 自分にとっての(私たち)とは何を指すのかと考えていたとこ…

サンタの森の豆と雑穀

今週もサンタの森へ、行ってきました! 僕が予定していた大豆、青大豆、鞍掛豆の種蒔きは終わっていて、 最初に蒔いた大豆などは、もう芽が大きく育ってきているのですが、 面積は十分にあるので、他のメンバーがもう少し大豆を蒔く予定です。 この写真で、…

政界のおとぎ話

第一話では、 政治とは無縁だった、天体観測好きの小学校教諭が、 国会議員だった父の急死で、補欠選挙に立候補することになる。 街頭演説で父の収賄を認める発言をして、落選かと思われたのに、 多くの市民が、その誠実さを支持して投票したので、当選する…

今年も畦塗り

自然農の集まりの中でも、大切な共同作業の一つに、 田んぼを取り囲む畦の水漏れを防ぐための、畦塗りがあります。 昨日はその畦塗りのために、9人全員が集まりました。 リーダーのDENさんが、仕事で遅れてくるとわかっていたので、 僕が早めに行って、…

第一回「新しい生き方を探る読書会」

僕にとって今年の新しい試みとして、 富山県民カレッジ自遊塾に講座を開設したのですが、 その「新しい生き方を探る読書会(池田晶子を読む)」の、 第一回目を、昨日無事に行うことが出来ました。 参加申し込みをしてくれた人の中には、 なかなか講座への応…