2011-01-01から1年間の記事一覧

「3.11で学んだ 人生で一番大切なこと」

2011年の最後は、今日発行された本の紹介です。 諸富祥彦さんの著書で「3.11で学んだ 人生で一番大切なこと」 特別目新しいことが、書いてあるわけではありませんが、 誰でもが充実した人生を、悔いなく生きるにはどうすればいいか? そんな当たり前の…

29福餅つき♪

9の字が付く日につく餅は、苦餅と言って嫌うそうですが、 29の字になれば、一転して福餅になっていいのだとか・・・ 少しでも福を招きたい人の心が、どうしても福を連れてきて、 まずは感謝と祈りから、そして行動できれば喜びですね! 今年も僕は大長谷…

2011年~2012年へ

今年1年を振り返ると、大雪、豪雨、洪水、暴風、台風、地震、津波、 世界中にあらゆる自然災害があって、日本も例外ではありませんでした。 また同時に、チェニジアで起きたジャスミン革命を皮切りに、 中東で起きた市民革命の波は、今では全世界に広がり…

政府の発送電分離案から

11月3日の飯田哲也さん講演会で、「期待していい」と聞いた通り、 政府は今月27日の、電力改革および東京電力に関する閣僚会合で、 発電と送電の一体経営を解消すべく、4つの経営形態を提示しました。 (1)「会計分離案」=制度は現行のまま、送電…

金融マネー経済破綻への道筋

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事 いまだに多くの人たちが、経済拡大を望んでいますが、 将来社会の安定を望むなら、経済は拡大させずに、 なるべく循環型社会で自給自足する、小さな経済を基本に、 お金に頼りすぎない生活環境を作ることが、肝要…

今年もあと一週間

年末年始はどこへ行っても、人が多いし値段が高いし、 商魂たくましい人たちが賑やかなので、なるべく出歩きません。 普段付き合いのある人たちも、この時期は家庭が大事で、 一人暮らしの僕は、なるべく静かに本でも読んで暮らしたい。 今年は付き合ってい…

当たらない天気予報

吹雪のクリスマス寒波、と予報されていたので、 すっかりその気で、大雪を覚悟していたのですが、 真夜中に少し降ったものの、今はすっかり晴れています。 除雪せずに出掛けられるのは、ありがたいことですが、 それにしても、今年の天気予報は当たりません…

天皇誕生日に思うこと

平成天皇の誕生日である12月23日は、日本国民の祝日です。 太平洋戦争当事において、日本の最高責任者とされていたのですから、 当事の昭和天皇が、戦争犯罪者として裁かれなかったのはおかしい! と言う議論はよく耳にしましたが、僕自身はそれも有り…

南砺市環境基本計画・市民会議

正式には「南砺市環境基本計画 市民ワーキンググループ会議」から、 参加依頼案内がありましたので、まずは内容を聞きに行ってきました。 かねてより南砺市総合計画策定委員会で、環境基本計画に対して、 個人的な要望・意見を言ってきましたので、お誘いい…

山の映画会

このところ数年間、毎年農作業が終わる季節に、 八尾の山中にある大玉生の友人宅で、映画会をやっています。 大玉生と大長谷に、自然農をやっている家族があって、 それぞれ何人か、学校へ行っていない子どもたちがいるので、 その子たちと一緒に映画を見た…

女たちの幸せづくり

社会変革の大きな流れの中に、女性の社会参画があります。 日本は国際社会で見れば、男女平等になっていない国であって、 常に韓国と共に、女性の地位が低い国としてランク入りしています。 よって一部のアラブ諸国と同じように、改革の要素は大きいのです…

THE PROTESTER

今年、「 TIME 」誌の PERSON OF THE YEAR は、 特定の個人ではなく、覆面をしたアラブの若者が表紙を飾り、 「 THE PROTESTER 」(異議を申し立てる人)となりました。 その副題のように、下に書かれていた説明は、 「アラブの春からアテネまで、ウォール…

南砺市型ガルテンを考える

先月の事前準備から、今月5日の石田先生の講演会&意見交換会を経て、 いよいよ具体的に、将来南砺市の循環型社会をどのようなものにすればいいか、 みんなで考えて市民提案していくための、受け皿作りが始まりました。 昨夜は雪の降る悪天候の中、行われ…

風間耕司さんと語る南砺

「I LOVE 南砺」ふるさとコミュニティの一環として、 ふるさとプロジェクトが始まり、その第1回目の催しに、 「風間耕司さんと語る南砺」があったので、行ってきました。 風間さんは東京出身で、南砺市に移住されたプロの写真家で、 平成3年10月に創刊…

12月の「えんかふぇ」食事会

昨夜は「えんかふぇ」12月の食事会&お話会、ってことで、 前半に自然農のお話をして、そのあと持ち寄り食事会になりました。 自然農の話に参加していたのは、8人くらいだったと思いますが、 食事会になる頃から少しずつ人数が増えて、一番多いときで1…

勉強会・ご案内

南砺市協働のまちづくり条例や、南砺市総合計画において、 持続可能な循環型社会の構築が、大きな課題になってきています。 僕らはこれを、単なる食とエネルギーの自給循環型社会から、 文化的要素まで含めた、自然と共に生きる循環型社会の構築と捉えて、 …

今年も、好評御礼♪

今年は去年よりも少し増やして、70袋用意した「七種ブレンド古代米」ですが、 このブログでの紹介と周囲の人への案内によって、すでに40袋以上が捌けました。 先月25日からの販売ですから、残り20数袋も年内には行き先が決まるでしょう。 残れば自…

「やさい」

自分が食べる食物は、なるべく自分で作りたい。 そう思って、自然農による野菜作りをしていますが、 農家ではないので、野菜のことを詳しくは知りません。 専門的な本を読むのは、なんだかおっくうだし、 だけど少しは、野菜のことをちゃんと知っていたい。…

自然農・2011年感謝会

昨日は最高に気持ちのいい、晴れ渡ったお天気のもと、 午前中には共同作業で、田畑周辺と作業小屋の片付けをやり、 お昼からは、散居村ミュージアムの交流館に集まって、 今年の自然農収穫と学びに感謝する、感謝会をやりました。 自然農に関心を持って、実…

いよいよ雪の季節

暖冬とは言っても、冬が無くなるわけではなく、 今年はやや遅れ気味ながら、井波に初雪が降りました。 朝から断続的に降った雪は、町中にも薄く積もって、 雪が上がってから出掛けた時も、屋根瓦には雪が、 そして八乙女山を見れば、ご覧の通りの雪化粧でし…

危険な無責任ニッポン!

今年一番の日本のニュースと言えば、3.11の大地震と原発事故で、 価値観が崩壊している大手新聞テレビと言えども、否定はしないでしょう。 特に原発事故に関しては、あまりにもひどい対処対応を見ていると、 この国はいかに国民を蔑ろにした国かが、いやが…

オリンパスに見る日本の企業体質

僕がまだ熱心にダイビングを楽しんでいた、十数年前に、 今ではあたりまえのデジカメが、ようやく普及し始めました。 最初は玩具のようなものだったのに、やがて性能がアップして、 サービスサイズのプリントでは、フィルムに遜色なくなると、 またたくまに…

風邪ひいてダウン

先日から、バタバタとあわただしくしている内に、 喉の奥に風邪菌が引っかかっているのを感じていましたが、 石田先生の講演会が終わるまではと、緊張感で鎮めていました。 そして予感通り、日曜日の夜には風邪を発症して、 昨日は一日中、ほぼ寝込む状態で…

深く熱い2時間半!

石田秀輝先生(東北大学)をお招きしての、講演会+意見交換会は、 全体を仕切ってくれた河合さんの、着実な手際の良さもあって、 予想以上に deep な話が続き、実に興味深い2時間半となりました。 僕らは前日の夜から石田先生を囲んで、意見交換会の要点…

I LOVE 南砺ふるさとコミュニティ

昨日の午後、井口の椿館にて、 富山インターネット市民塾推進協議会の、 「I LOVE 南砺ふるさとコミュニティ」がありました。 インターネット市民塾に、南砺市に関心のある人たちが集まり、 一つのコミュニティを作っているのですが、 今回はそのキックオフ…

なぜ?放射性瓦礫を全国拡散させるの?

このところ、富山県内の人たちや全国のMLで、 福島の放射能汚染瓦礫を、余所で受け入れるかどうか? さかんに議論されるようになってきています。 これは政府が要請して、地方自治体が検討するのですが、 そもそもなぜ、放射能を全国拡散させるのかわかり…

「ひとのま」で試食会

好評をいただいている、七種ブレンド古代米ですが、 高岡の「ひとのま」で、試食会をやってきました。 毎月一度、ひとのま自然農講座をやっている一環として、 自然農や古代米を、身近に感じていただくと同時に、 シンプルな食事を、美味しく食べていただこ…

地域づくり講演会

石田秀輝さん この数年間に、協働や地域の自立をキーワードにして、 砺波平野を中心に、様々な市民活動に関わってきました。 特に自分が住む南砺市に関しては、直接の関与が増え、 市議会議員の勉強会に参加、市の協働の勉強会に参加、 富山県の「協働シンポ…

FRYING DUTCHMAN “humanERROR”

FRYING DUTCHMAN と名乗る、日本の3人の若者が、 ミュージシャンとして、国境を越えて活躍しています。 その新曲に「humanERROR」ってのがあるんですが、 17分の長い曲にもかかわらず、聞き始めると面白くて、 ずっと最後まで、耳を傾けて聞いてしまいま…

白熱教室 in 建長寺

すでに何度か紹介したことのある、小林正弥先生の白熱教室が、 去る10月15日に、鎌倉の建長寺で行われています。 禅宗のお寺で、宗教者を交えて正義と善の話をしようと言う、 とても興味深い試みですが、残念ながら僕には遠すぎる。 ところが現代では、…