2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

秋の空

女心と秋の空とか、男心と秋の空とか、 どちらも言いますから、男心も女心も秋の空? この秋空は、お天気の変わりやすさも言いますが、 見方を変えれば、天高く澄み切って美しい! そんな心の有り様とも言えるから、イヤでもない。 しかもこの場合の、男心…

放送倫理は誰のものか?

日本のテレビ業界が、嘘ばかりで成り立っていることは、 3.11報道によって露呈しましたが、今も続いているようです。 先日もテレビ東京の情報バラエティー番組で、サトウキビ農家を取り上げ、 補助金を受けている農家の、優雅な暮らしぶりを紹介したところ…

秋の稲田

自然農の記事を書くのは久しぶりですが、 実際には、ちゃんと田畑には行っています。 ネギの種を蒔いたまま、研修へ行ったときは、 どうなったか心配でしたが、帰ってきてみたら、 ちゃんと芽が出て育っていたので、嬉しかった~! でもって、この時期の主…

飛騨屋のサイカチ(皁莢・梍)

町内会の三世代交流会として、近隣の巨木・名木巡りに参加しました。 去年と今年、ちょうど自然大好きなナチュラリストが、町内会長ですので、 こうした企画が提案されて、自然の中に出掛けることが多いのです。 しかも会長自身は、町の古い歴史のことも詳…

「ソーシャル イノベーション」

松行康夫、松行彬子、松行輝昌、三人の共著によって、丸善出版から、 今年の7月末に出版された「ソーシャル イノベーション」を読みました。 ちょうどグラウンドワーク・インターシップの研修に、参加した時期でもあり、 研修で学んだソーシャル インキュ…

増える永続地帯

安心安全で豊かな暮らしには、食とエネルギーの自給自立が必要です。 日本では、千葉大学倉阪研究室とNPO法人環境エネルギー政策研究所によって、 都道府県別の自給率ランキングと、市町村別自給達成率が公開されています。 その資料によれば、日本にはすで…

七福神で、お地蔵さん

三島研修と言っても、今回の研修会場は伊豆長岡にあって、 僕らは前もって決められた近くの温泉旅館に、4連泊しました。 研修は毎日9時からで、8時50分の集合となっており、 宿からの送迎バスが、8時40分には宿を出ます。 宿の朝食が7時半からで、…

源兵衛川の清流

三島での集合研修では、一日だけ屋外ワークがあり、 いくつかの選択項目の中から、僕が選んだのは源兵衛川でした。 この川は三島市の中心市街地にあって、元々は清流でしたが、 1970年代には、生活排水などによってヘドロ化していたとか。 それをグラン…

グラウンドワークの熱気!

昨年から、内閣府「地域社会雇用創造事業」の一環として行われている、 グラウンドワーク・インターシップの、三島集合研修に参加してきました。 9月13日の記事に書いた四万十川でのOJTや、個別の課題研修と合わせて、 最終的にいくつかの報告書を提…

「原発と、危ない日本4つの問題」

今をときめく武田邦彦さんが、先月8月に出された本で、 3.11の原発事故を契機に見えてきた、日本社会が今抱える問題を、 わかりやすく纏めた「原発と、危ない日本4つの問題」を読みました。 あほらしいくらいお粗末な、日本のマスコミや政府の発表に対し…

次世代への資産として

すでに破綻している、経済成長による豊かさに代わって、 20年後、40年後にどのような豊かさが求められるのか? このブログでは、ずっとそんな課題を追い求めてきたわけですが、 おぼろげだった答えも、最近はようやく全容が見えてきました。 と言っても…

四国ブロック研修

5日間、朝6時の散歩~夜の食事会まで、びっしり動き続けて、 さらに高岡から高知・窪川までの往復が、ほとんどバスだったので、 くたくたになって帰ってきて、そのままネギ苗の水やりやら、 町内会費の処理やら何やら、ずっとやっていたら具合悪くなりま…

四国四万十川へ

日本では珍しく、本流に大規模なダムがないことや、 あまり護岸工事がされておらず、自然のままであることなどから、 日本で最後の清流とまで言われている、誰もが知っている四万十川。 一度行ってみたいと思いながら、どうせそこまで行くのなら、 もっと先…

「食べない人は病気にならない」

大量に生産される食料品に対して、大丈夫なのかどうか、 疑問に思う人は多いと思うのですが、それでは何を食べればいいか? 自然農による作物を食べていれば、放射能汚染でもなければ大丈夫、 とわかっていても、それを出来ない人は大勢います。 だけどこの…

カボチャの繁殖

次々にやることが増えて、徐々に疲れが溜まっていますが、 食べ物を自給するためには、農作業をやめるわけには行きません。 10日間ほど様子を見ていなかった畑に、久しぶりに行ってみたら、 よほどカボチャにはよい季候だったのか、驚くほど茂っていまし…

「北欧に学ぶ」

金曜日に「ぴ~すフィルムネット」が企画したワークショップ、 「新しい世界を考える」では、7人しか出席はありませんでしたが、 翌日シャキットの「北欧に学ぶ」では、40人以上の参加者がありました。 スタッフの数が6倍いたとすれば、こんなものなの…

高岡市長との懇談会

Eネットでは、毎年市長との懇談会を設けています。 今年はちょうど、Eフェスタの時期に重なりましたので、 新潟女性財団の大島煦美子さんのお話と同じ日に、 市長との懇談会が設けられ、僕も参加してきました。 以前は橘市長でしたが、彼は今では国会議員…

9月は過密スケジュール

今日の午後からは、高岡市の男女平等推進センターで、 新潟女性財団の理事長である、大島煦美子さんをお迎えして、 「男女平等・共同参画と市民活動(協働)」の講演があります。 これに参加したあと、高岡市長との意見交換会があり、 帰ってくるのは、夜に…