2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自遊塾交流会

富山県生涯学習に所属する、自遊塾講師の交流会が、 砺波の散居村ミュージアムで催されたので、参加しました。 普段は富山市での催しが多く、僕には遠い場所なので、 滅多に参加しませんから、今回は近場でいい機会だったのです。 砺波の散居村ミュージアム…

今年は二度梅雨?

このところ天気が不安定で、なかなかスッキリと晴れません。 確か7月8日には、例年になく早い梅雨明けだと言われて、 気温は35度を超える真夏日となり、そのまま暑い日が続きました。 それが2週間後の22日頃から、雨曇りが続くようになって、 僕が住…

心頭怒髪天の人

テレビを見ていた時代には、専門家と言えばろくでもない人間と思っていましたが、 ネットでニュースや情報を見るようになると、必ずしもそうではないとわかってきます。 原発事故に対する対応なども、「まだ大丈夫、まだ大丈夫」なんて言っているだけで、 …

「脱成長の道」

久しぶりに、少しでも多くの人に読んでもらいたい、 超お薦めの本に巡り会いましたので、ご紹介しておきます。 勝俣誠さんと、マルク・アンベールさん編著によって、 今年5月にコモンズから発行された「脱成長の道」と言うものです。 3.11以後、新しい社会…

「市民の会」対話集会

南砺市議会が開催されるたびに、市内の複数箇所で開かれている、 「市民の会」会派による、議会報告を兼ねた対話集会ですが、 最近は具体的な課題を取り上げた議論が、活発になってきています。 前回参加したときは、南砺市内の各地で同じ日に行わるイベント…

南砺市総合計画 策定市民委員会

10年間の施政方針として作成された「南砺市総合計画」ですが、 今年で5年目となり、後半へ向けての基本計画見直しが始まりました。 その見直しに、新たに公募を取り入れた市民委員会が設置されたので、 今後の「まちづくり」がどうなるのか、気になると…

石黒家の自然農見学会

八尾の大長谷にある石黒さん宅で、自然農見学会があり、 久しぶりに訪問して、夏の田畑の様子を見せてもらいました。 田畑の様子は、もちろん美しく魅力的だったのですが、 今回は特に大勢の人が訪れて、賑やかな見学会となりました。 これも3.11の影響で、…

瑞泉寺・太子伝会

僕が住んでいる南砺市井波町には、瑞泉寺という大きなお寺があります。 毎年7月には、その太子堂で聖徳太子の像を開帳し、太子の生涯を描いた絵の、 絵解きをする行事があって、これを太子伝と言ってたいそうな賑わいでした。 僕が子どもの頃にも、瑞泉寺…

南砺市協働のまちづくり条例策定委員会

2年間に渡って学習しながら、市民による条例作りを目指した、 「南砺市協働のまちづくり条例」は、先月6月に市民会議案をまとめ、 今月からは次のステップとして、策定委員会による検討が始まっています。 まず市民会議のメンバーが、策定委員会に出席し…

「コクリコ坂から」

宮崎駿が企画・脚本で、宮崎吾朗が監督をしたアニメ、 「コクリコ坂から」を見てきました。 原作は少女漫画で、かなりの長編のようですが、 アニメでは内容を大きく端折って、説明もしません。 それでも内容が壊れていないのは、さすがに宮崎駿です。 今か…

「ひとのま」オープニングイベント

コミュニティハウス「ひとのま」の、オープニングイベントに行って来ました。 「地球をきれいにする会」の会長と二人で、9時に「ひとのま」に行って、 まずは7~8人で、参道のゴミひろいを始めましたが、さすがにゴミは少ない。 おおかたの人は、その状…

おめでとう!なでしこジャパン

朝起きてテレビをつけたら、やっていましたワールドカップ。 フランクフルト大会での決勝戦で、ちょうど後半の30分を過ぎた頃、 相手ゴールの前で、ディフェンスされたボールがゆっくり動いているところへ、 宮間が飛び込んできて、ゴールキーパーをかわ…

かけひき

春先の残雪や低温のために、遅れていた稲の生育ですが、 田植え後の高温と、毎日深めに水入れを続けた甲斐あってか、 このところようやく、例年の生育に近づいてきた様子です。 自然環境が破壊されても、金銭経済だけ大切にした社会の帰結で、 穏やかに四季…

オープニングに、ゴミひろい

瑞龍寺参道の様子 高岡瑞龍寺の参道沿いにできた、Community house「ひとのま」ですが、 明後日18日に、オープニングイベントをやるというので、 僕ら「地球をきれいにする会」も、ゴミひろいをすることにしました。 自分がやりたいことの中から、自分に出…

夏のシエスタ

テレビが見られるのも、あと10日ほどなので、 時々はスイッチを入れて、懐かしく画面を眺めています。 すると何かの番組で、「シエスタ」が話題になっていました。 どこかのお役所で、時間有給を利用してシエスタを勧めているとか。 なんだか「???」っ…

ガンバレ、菅さん!

昨日13日、ついに菅首相は、脱原発の方針を明らかにしました。 「原発に依存しない社会を目指すべきだと考え、計画的、段階的に原発依存度を下げる」 との画期的な発言をして、新しい国の方針を示したと言うことです。 東電株主の自民党石破茂政調会長は…

日本の未来のエネルギー政策の選択に向けて

先月6月24日、日本学術会議における、 東日本大震災対策委員会、エネルギー政策の選択肢分科会が、 日本の未来のエネルギー政策の選択に向けて、 「電力供給源に係る6つのシナリオ」を提言しています。 マスコミでは多くの専門家が、日々好き勝手なこと…

タマネギ収穫

今年はタマネギも、ある程度の量を収穫できました。 町家には広い冷暗所がないので、保管が難しいのですが、 年間に使う半分以上の量は、収穫できたのではないかと思います。 こうしてみると、人間ってほんとにたくさんの食べ物が必要で、 食とエネルギーを…

「ひとのま」の二人

昨日7月10日は「なんとの日」ってことで、 南砺市ではいくつかのイベントや、サービスがあり、 この日の温泉利用者には、無料券の配布もあったようです。 また七転八起塾のメンバーによる、コミュニティスペースが、 「結ステーション」として、旧井波駅…

30万訪問者に感謝!

僕のブログは、いわゆる人気ブログではありませんが、 気がつけばすでに6年がたち、1837の記事を書いて、 30万人を優に超える、訪問者数を数えるようになりました。 一つの記事に、平均160人以上の人が訪問されたことになり、 それぞれの記事に、…

変わらない電力会社の体質

停止中の原発で、再稼働のトップ候補となった九州電力の玄海原発ですが、 国が突然ストレステストを言いだしたのは、世界の趨勢としてやむを得ません。 しかし原発の是非を問う公開番組では、九州電力が契約子会社に対して、 原発再開支持のメールを送るよ…

豆まめ畑

馬畑の奥に、結構広いスペースを取って、 いろんな豆を、全部ここに植え付けました。 種下ろしの順に言えば、黒大豆12×5列から始めて、 茶豆12×2列、鞍掛豆12×5列、青大豆12×7列、 大豆12×6列、小豆20×1列、黒小豆10×1列。 最初は青大…

テレビ時代の終わり

7月に入ってから、我が家のテレビはドラスチックになりました。 スイッチを入れると、あらゆるチャンネルが同じように、 画面左下に大きく、テレビ時代の終わりを告げるテロップが表示される。 本来の記事のテロップが、隠れて見えなくなろうがなんのその…

自然農講座の見学会

南砺市で行っている自然農講座は、順調に回を重ね、 昨日は、自然農9年目になる田畑の見学会を行いました。 トマトと落花生の混栽培や、サツマイモと枝豆の混栽培など、 手入れの仕方も、小さな虫や生き物の生態系を守るため、 草を残しながらの手入れの仕…

原発避難者との集い

昨日は高岡のコミュニティハウスで、震災避難者との集いがありました。 このコミュニティハウスは、オープンイベントはまだですが、 6月13日の記事でも紹介した準備会が、コミュニティハウス「ひとのま」になったものです。 7月1日からハウス自体は開…

男女平等・共同参画基礎講座

高岡での市民活動参加は、駅前ウイングウイングの中に、 生涯学習センターと、男女平等推進センターがありますので、 ほとんどここでの活動が、主な参加になっています。 すでに5年以上関わっているので、その間には担当者も変わり、 それぞれのセンターの…