2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「サン・ジャックへの道」

見終わって、なんとも言えず、さわやかさの残る映画でした。 コリーヌ・セロー監督が作った大人の童話のようなお話です。 仲の悪い兄姉弟の三人が、亡き母の遺産を受け取る条件として、 フランスのル・ピュイからスペインのサン・ジャックまで、 1500kmにも…

眼球の憂い

朝から頭痛がして、調子が悪いのです。 だけど外出する用事もあったので、 気分転換に図書館へ行くことにしました。 いつものように学習室へ直行して、 バッグから本を取りだして、開きましたが、 眼球が異常に疲れていて、読む気になれません。 目を閉じて…

バタバタの一日

富山県の生涯学習センターから、 3月1日のプレゼンで使う資料が届いていない、 と電話連絡がありました。 当日持って行くつもりで、送っていなかったので さっそく公式ホームページに載っているアドレス宛に、 メール添付で資料を送っておきましたが、 宛…

新しさの魅力

何年か前に、砺波市にスーパー・シマヤが出来て以来、 原則的に食料や日用品は、ここが一番安いと思っていました。 アピタに比べても、火曜の特売品以外はシマヤが安いので、 いつのまにか、何でもシマヤが安いように思い込んでいたのです。 その後新しくサ…

防衛省の魔力?

夜の闇の中で、小さな清徳丸に、 自分より1000倍以上重いものが、 突然のしかかってきた恐怖は、どのようなものか? ___________ 国民の血税を秘密裏にわけあって湯水のように使い、 個人情報保護やら思いやりやら美辞麗句を並べ立てて、 自…

幸せの自主規制を撤廃!

このところずっと体調の悪い日が続いていまして、 その事を何人かの人に連絡していたら、みんな一様に、 しっかりブログを書いているから、そうは思わなかった! とのお返事でした。なにしろ同居人はいないのですから、 僕の様子を知る人はなく、そう思われ…

高岡市議会ネット

2月19日、午後1:30 ~ 3:30 の2時間にわたり、 高岡市男女平等推進センターの交流室において、 市議会議員と市民との意見交換会「市議会ネット」を開催。 議会からは、梅田議員、尾崎議員、金森議員、南部議員の4名、 市民側からは、シャキットメンバー…

オバマ旋風とは何か?

アメリカの大統領選挙で、民主党の候補者選びに、 ヒラリーさんとオバマさんが熾烈な争いを続けていることは、 みなさん、マスコミを通じてご存知のことだと思います。 それでは、世界中の人が知っているヒラリーさんに対して、 ほとんど無名のオバマさんが…

地域農業・農村のゆくえ

砺波地域職業訓練センターというところで、 砺波散村地域研究所・富山地学会 合同例会が催され、 そこで興味深い講演があるのを知って、行ってきました。 富山大学極東地域研究センター教授の酒井富夫さんによる、 「グローバリゼーション下の地域農業・農村…

「エンデの遺言」

昨日の金曜試写会では「エンデの遺言」を見て お金の役割と問題点について、意見交換をしました。 これは99年にNHKの番組として作られた作品ですが、 晩年のエンデが取り組んでいた、おカネの問題を、 実にわかりやすく整理して、番組に仕立てたもので…

2月の「県議会ネット」報告

昨日は、茶菓子に出されたチョコを食べながら、(^_^;) 富山県議会議員と有志市民との、意見交換会を催しました。 今回の県議会ネットは、テーマが満載でした。 (1)「出産環境」のよりよい環境に向けて。 (2)「後期高齢者医療制度」の廃止を求める。 (…

春っぽい大雪?

天気予報では、今日からしばらく雪が続く予報です。 もしも積もって、車を出せなくなると困るからと思って、 灯油を買いに行くついでに、庄川図書館まで足を延ばしたら、 急に雲が切れて、山の向こうには晴れ間が覗きました。 庄川の橋まで行って周囲を見回…

~持続発展可能な未来への第一歩~

普段はまったく縁のない、高岡青年会議所ではありますが、 「不都合な真実」の翻訳者、枝廣淳子さんの講演があったので、 高岡商工ビルの会場まで行って、お話を聞いてきました。 「SOS!限界を超えた地球」がテーマになっていましたけど、 僕は副題の方…

映画de地域づくりフォーラム

10日は富山でシンポジュウムに参加された柳明菜監督が、 11日は高岡で「映画de地域づくりフォーラム」に参加されました。 これはNPO法人「Nプロジェクトひと・みち・まち」の、 発会記念イベントとして催されたフォーラムのプログラムで、 富山県知…

若者が変える!ニッポンの地域と農業

去年大学を卒業したばかりの、柳明菜さんが、 八丈島を舞台にして、島起こしの映画を作られた。 その上映会と合わせて、シンポジュウムがありました。 題名を「若者が変える!ニッポンの地域と農業」として、 富山県内での、若い農業人を紹介してくれるので…

「過疎地で快適に暮らす」

たまたま図書館の新刊本コーナーにあって、 本人自身が過疎地暮らしの、鷲田小彌太さんが、 過疎地暮らしの実際をお書きになった本です。 読んでみたら、面白いことが書かれていました。 まず彼は、田舎暮らしと過疎地暮らしを分けて考えます。 現在の田舎は…

政治参画プロジェクト

僕らは政治と無関係には生きられない!と考えて、 去年の春から準備してきた、議員との意見交換会を、 今年はプロジェクトとして活動することになりました。 現在は、「高岡市議会ネット」「富山県議会ネット」 そして「国会ネット」の三つが催されています…

贅沢な時間

体調も悪くないし、晴れてもいたので、 町の図書館まで、歩いて行ってきました。 午後2時過ぎから、夕方5時過ぎまで、 3時間ほど、2階の学習室で過ごしていて、 僕以外の人は、4時頃から3人来ただけです。 午後の暖かい時間帯に、ちょうど日が差して、…

「影の棲む城」

自分からは、通常なら目を通さない分野なのに、 献本リストにあって、なぜか心惹かれてしまったのが、 Lois Mcmaster Bujold の「影の棲む城」上下巻で、 原題は「Paladin of Souls」となっている本でした。 これが興味深く、刺激的で、物語に引き込まれてし…

雪下の野菜

立春を過ぎたばかりなのに、雨水のようなお天気です。 雪になりきれないミゾレが、ショボショボと降って、 野菜切れの僕は、畑へ雪下の大根と白菜を取りに行きました。 もう田畑の雪も少なくなっていて、ほとんど早春です。 真っ白い雪上の空気は、ひんやり…

本を買うまで

このところ、滅多に本を買いません。 月に5~6冊の本は読んでいるのですが、 半分は図書館で、残り半分は献本されたものです。 二年前からは、献本システムにも参加しているので、 何冊か新しい本から、自分で選んで読むこともできる。 交換条件は、相当文…

「PEACE BED」

ジョン・レノンがヨーコ・オノと知り合ってから、 アーティストとして社会に関わっていく様を描いた映画。 もう普段は思い出すこともない、昔の話しなんだけど、 そんな映画に仕上がっているのか、ずっと気になっていて、 富山では上映最終日になって、やっ…

下痢、嘔吐、頭痛

立春を前にして、体調を崩しました。 1日の夜に帰宅してから、お腹が空いて、 いつものように目一杯食事し、しばらくすると、 なんとも言えずに体調が悪くて、何かおかしい。 食べたのが、夜の10時頃だったので、 量をセーブすべきだったのでしょう。 早…

エコな暮らし

昨夜から、また本格的な雪が降り出しました。 と言っても、前日まで暖かかったのですから、 大地はさほど、冷え切っているわけでもなく、 まだ、大雪になるような気配ではありません。 いつもより暖かい服を着て、どてらを羽織り、 暖かい珈琲を入れて、石油…