2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

濃蜜なトマト

昨日書いておきたかったのに、忙しくて書けなかったのですが、 今日は予定外の雨で、稲刈りに行けないので書いておきましょう! 実は27日に、これ~が最後の夏野菜♪と思われる収穫をしたのですが、 このトマトが、今まで食べたことがない、果物のような美…

和力ライブ&高志の國物語

2日前の日中まで記録的な暑い日が続いていたのに、 一転して気温が下がり、一気に秋本番の気候になりました。 気候不順のためか、体調も思わしくない状態が続いています。 それでも昨日は、急に友人からチケットをいただいて、 「いのちの饗宴 in Hokuriku…

「市民活動・入門講座」最終回

昨日の夜に、第6回目の「市民活動・入門講座」を開きました。 映画「エンド・オブ・サバービア」を見て、次世代の生活に思いを馳せ、 同時に、これまで講座でやったことを振り返って意見を述べあう。 これで予定していた講座は、無事にすべて終わったのです…

ベルナール・スティグレール

たまたま書店の店頭で見つけた「愛するということ」が良かったので、 同じ作者ベルナール・スティグレールの著書をamazonでチェックして、 やはり今年翻訳出版された「現勢化 哲学という使命」を読んでみました。 そして僕は、ますますこの著者の思想が好き…

イチジクが美味しい♪

秋は味覚の季節ですね。 果物なら、梨、栗、柿、葡萄、キウイ、イチジク、みかん等々。 この中で僕が一番好きなのは、何と言ってもイチジクです。 子供の頃には、家の庭にイチジクの木があって、 秋になると僕が一番たくさん食べていました。 グニュッとした…

無事に完成!

午前中はけっこう陽射しがあったので、午後は厳しい暑さになるのでは? と心配しましたが、実際に丸太組み作業を始めた頃には曇り空でした。 まずは、180㎝間隔に8本の支柱を立てるのですが、コツが要ります。 1人か2人で丸太を垂直に抱え、持ち上げて…

稲架の組み立て

僕らの自然農田んぼも、いよいよ収穫の時期を迎えて、 明日はみんなで、大きな稲干し用の稲架を組み立てます。 実用からだけ考えれば、これほど大きな稲架は必要ないけど、 これを使ったハサ掛け稲干しは、とても気持ちがいいのです。 気持ちよく干された稲…

見えない選択肢

毎日膨大な国税を使いながら、国会審議もありませんが、 今日はようやく、自民党の総裁選挙が行われるようですね。 その候補者である、麻生さんと福田さんのどちらになっても、 自民党は戦争協力の法律を通そうとするわけですが、 この是非を問う論争は、何…

「病気になる人、ならない人」

~がんばりすぎるとガンになる!? ~と帯に書かれたこの本は、 優秀な外科医として活躍された、現役医師・土橋重隆さんの著書で、 「病気になる人、ならない人 その見逃せない法則」と言うものです。 興味を引かれて読んでみると、納得できることが書かれてあ…

終わらない夏!

9月も下旬になるのに、暑い日が続いています。 二酸化炭素による地球温暖化はもちろん問題ですが、 この暑さは、高エネルギー消費社会の象徴でもありそうです。 今年は特に能登原発や柏崎原発での地震遭遇などがあって、 電力会社は夏のピークに節電を呼び…

「砂の肖像」

久しぶりに、しっかりと味わいのある世界を読みました。 稲葉真弓さんの、石にまつわる短編5作品を集めた本でしたが、 それぞれの登場人物には、それぞれ石に対する思いがあって、 特に僕は、母の足を切断する「ジョン・シルバーの碑」と、 人気のない寂れ…

遺伝子組み換え食品

遺伝子組み換え食品に対する不安が、日増しに大きくなっているなかで、 欧州連合(EU)ではすべての食品や飼料、添加物までが 0.9%の基準です。 ところが、日本では食糧自給率が低いためか、大豆、トウモロコシ、菜種などが、 5%未満であれば「遺伝子組…

思いは叶う♪

てんつくマンの講演会や、号外を配る team gogo Toyama に参加して、 知り合った向さんから、黒澤義巳さん講演会の案内がありました。 僕は黒澤さんのことはまったく知らず、初耳だったのですが、 チラシを見ると「思いがかなうメカニズム」が演題になってい…

「愛するSEX」

いろんな国の映画を見るのが好きで、けっこうレアものも見ていますが、 チリの映画って、そう言えば今まで何一つと記憶がないんですね。 それでもスペイン語圏の映画は好きですし、チリ映画史上空前の大ヒット作! と謳われていたので、題名はどうも?と思い…

生き方~セイリング~市民活動

なるべくおカネに頼らない生活を心掛けて、自然農を手掛けながら、 自分の生活圏を広げすぎないように暮らしているのですが、 化石エネルギーの大量消費文化にあぐらをかいた、今の日本社会では、 自立的に生きることは、とても難しい状況になってしまいまし…

歯石がいっぱい!

夏に虫歯の詰め物が取れたので、これを機に歯医者通いを始めました。 治療が終わって、歯石などのメンテナンスをすることになったのですが、 今日は歯石取りをやってみて、新しい技術にちょっと驚いています。 以前歯医者に通ったのは、9年前のまだ東京の多…

姑息だった麻生さん

昨日は、お昼に「安倍首相辞任」のニュースが流れて以来、 マスコミのニュース報道は、てんやわんやの忙しさだったようです。 そりゃあ普通の感覚であれば、施政方針演説をした翌日に、 しかも2時間後には国会審議が始まるという段になっての辞任表明は、 …

つかのまの秋晴れ

夜明け前から自然農の長い記事を書いたんだけど、 アップしようとしたら消えちゃったので意気消沈です。 そのまま何も書かないのも、すっきりしない気分なので、 今度は短めに、昨日の農作業を書いておきます。 昨日は久しぶりに、青空の広がる秋晴れになっ…

テレビを見なくなる人たち

今日は、2001年のNY911事件から、6年目の日になります。 あれ以来テレビは御用放送の様相を強めて、ジャーナリズムは影をひそめて、 政治の世界までが、エンターテイメントなショーになってきています。 それを良いと思う人は少ないでしょうが、日…

冤罪を防ぐために!

今年は例年になく「裁判」と「冤罪」を考えさせられる年のようです。 まずは年初に、周防監督の「それでもボクはやっていない」が公開されて、 自分とは関係ないと思っていた冤罪が、明日は我が身の可能性があると知ります。 http://blogs.yahoo.co.jp/isop1…

「日本の青空」

この映画は、去年の製作段階から関心を持っており、 今年また平和映画祭をやるとすれば上映したいと思っていました。 けれど年末に、制作の小室皓充さんに電話で協力をお願いしたところ、 残念ながら、協力できないとあっけなく断られてしまった映画でした。…

国会議員との意見交換会

今日は朝から、富山市のサンフォルテまで行きました。 新しく参議院議員になられた森田高さんとの意見交換会との事でしたが、 行ってみましたら、衆議院議員の村井宗明さんも参加されていました。 市民の側は様々な人たち16人で、それぞれ課題を持っての集…

「愛するということ」

久しぶりに新鮮な、知的好奇心を活性化させられる本を読みました。 この本を読んだ高揚感は、池田晶子さんを知ったとき以来のものです。 ベルナール・スティグレールというフランスの哲学者が書いた本で、 今年7月末に新評論から出版された「愛するというこ…

1億5千万円の裏金

これを書いていいものかどうか迷いましたが、聞いてしまったのだから書きます。 実は今日、季節の移り目に忙しかったこともあって、体を休めるために温泉に行きました。 広い休憩室を備えた、公共の日帰り専門の温泉で、ゆっくりするため本を持っていきまし…

この夏に見た映画

2007年の夏に見た映画を並べてみました。 こうして並べてみると、けっこう見ていることに驚きます。 ◎印の映画は、未来志向で、特にお勧めできる作品です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〈東京平和映画祭で見た映画〉8本。 ~~~~~~~…

ガイアシンフォニーと龍村監督

9月1日、2日と、富山市のフォルツァ総曲輪で、 「ガイアシンフォニー第6番」の上映会が行われました。 今回は「~全ての存在は響き合っている~」として、音楽がテーマです。 古くは日本でも、“遊び”と言えば音楽のことを指していましたし、 世界中のあ…

「フラット革命」

最近ウィキペディア (Wikipedia)に関してのニュースで、 厚生労働省の職員が野党議員の記事を書き換えていた事が判明した! と言う、お役所の世論操作を思わせる興味深いものがありました。 いわゆる阿部内閣が好きな「第三者機関による検討」と同じで、 年…