2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「フランドル」

フランス北部のフランドル地方と思われる田園地帯で、 一組の幼なじみの男女が登場して、森の中でセックスをする。 男には召集令状が来ており、週明けには村の仲間と共に出征する。 親友は、お互いに恋人と言える相手を持って、愛し合っているのに、 この二…

ツバル

毎月、町内会を通して大量の文書が配布されます。 今月その中に「南砺市地域新エネルギービジョン」 と言う、8頁の立派なパンフレットが入っていました。 南砺市市長政策室企画課発行になっていますが、 内容を見ると、南砺市の地域的な実情とは関係なく、 …

クリック募金

近年、企業活動に対して、社会的責任を求める声が高まっています。 企業が利益追求に走って、環境を壊したり、戦争を助長することを戒め、 利益だけでなく、より良い社会を作る一員となることを求めるものです。 去年は「偽」の年と言われて、食品の不当表示…

おカネの新しい試み

現代社会が抱えている多くの問題は、 おカネ経済が根元的に内包しているものですので、 僕はなるべくおカネに頼りすぎない生活を心掛けています。 それでもおカネは便利ですし、特に現代では、 まったく使わずに生きることは困難です。 そこで多くの人が、こ…

新しい生き方を探る読書会

去年の春から参加した、リーダー育成講座が終わり、 富山県民生涯学習カレッジの「自遊塾」において、 僕も一つの講座を開かせてもらうことになりました。 「新しい生き方を探る読書会(池田晶子を読む)」 と言う講座で、いよいよ塾生募集が始まりました。 …

菜花を摘んで♪

朝から気持ちのよい、春快晴のお天気だったので、 畑に行って、新しい畝の整備と手入れをしてきました。 ちょうど夜には雨が降る予報も聞いていたので、 春大根、人参、ラディッシュの種も蒔いてきました。 地主のおばさんが、庭木の手入れで切り出した枝を…

ベイルートの祈り!

NHKで夜の10時から興味深い番組がありました。 「新シルクロード 激動の大地をゆく 祈りの道 アラビア」 昨夜に第1話があって、今夜の番組はその続きだったようですが、 たまたま今夜分を見ただけでも、十分に感慨深い内容でした。 欧米よりも長い歴史…

世界で最も孤独を感じている子どもたちへ

今日は、今年初めての農作業をしての帰り道、 車の中で、とても悲しい事実を聞いてしまいました。 「世界で最も孤独を感じている子どもたち」は、 日本の子どもたちだというのです。さらに、 「世界で最も自分に価値がないと思っている」のも、 日本の子ども…

道路族の59兆円

昨夜のテレビニュースで、日本各地の女性団体が、 道路特定財源を維持しよう!と集会を開いたと紹介され、 そのいくつかの団体が、国土交通省にパイプがあって、 何らかの資金を受け取っていたことが、報道されていました。 中でもビックリしたのが、関西の…

富山県のワースト1

県別に見ると、富山県民は一人あたり、 マイカーでガソリンを使う量が最も多い! ワースト県民だとNHKで表示されていました。 いくらガソリン価格が上がろうと関係なしに、 何処へ行くにも、車に乗るのが当然な県民です。 これこそ、間違った豊かさの典型…

「人間とは何か」

去年の春に亡くなった、ドイツの物理学者にして哲人、 カール・フォン・ヴァイツゼッカーの著書を翻訳したもので、 「人間とは何か(過去・現在・未来の省察)」を読みました。 この本を読み始めてから、一ヶ月以上掛かったのは、 内容を読めば読むほど、難…

春の畑

午前中に「ランプの会」の朗読練習があったので、 参加した帰りに、アピタの火曜特売で買い物をして、 そのついでに、頼成にある自然農畑の様子を見てきました。 もう雪がないとは思っていましたが、すっかり春の様子で、 雪が積もる前に取り残した、小松菜…

環境保護を願う理由

人生を自由に生きてきた中で、 沖縄の海との出会いは大きいのです。 北陸の重い藍色の海しか知らなかった僕は、 まず珊瑚礁の明るい海の色に驚きました。 それから石垣島に住み着いて、 ロック喫茶のマスターと親しくなり、 あちこちの浜に連れて行ってもら…

姑息な原子力推進ブログ

先日、「食とエネルギーの自給を!」と題して記事を書いたら、 「道路特定財源を廃止し、特別炭素税を導入して原子力発電を増やそう!」 とするコメントがありました。 内容を読んでみると、 道路特定財源(暫定税率)を廃止し、炭素税を導入してその財源より…

3月の「国会ネット」報告

毎奇数月の第三土曜日に開催の国会ネットですが、 今月は準備期間に、僕が体調を崩していまして、 あまり準備が整わないままの開催になりました。 それでも、村井宗明衆議院議員と森田高参議院議員には、 いつも通りに出席していただくことが出来ましたので…

食とエネルギーの自給を!

最近のマスコミ報道を見ていると、 今の日本は、政治・経済・社会において、 難しい問題をたくさん抱え、大変そうです。 国会も自衛隊も、まるで戦時下のように大騒ぎで、 オイル価格の高騰や、円高、食糧不足、金融不安、 日銀総裁の空白やら、道路特定財源…

「裸足の1500マイル」

古い映画で、公開当時から興味がありながら、 みる機会が無くて、そのまま忘れていました。 ところが最近になって、何かの雑誌を読んでいたら、 人種差別を描いた秀作として、紹介されていたのです。 当時は「母を訪ねて歩き続ける少女の映画」と思って、 そ…

サンタの森の跡地構想

10年ほど前まで、国道156号線を平村へ向かう途中に、 公営で「サンタの森スキー場」というのがありました。 今では営業をやめて、道路に出ていた看板も撤去されていますが、 生涯学習センターで知り合ったKさんが、その跡地を利用して、 何か市民活動…

金田一秀穂さん講演会

南砺市民大学講座・なんと市民学遊塾閉校式の催しとして、 井波総合文化センターで、金田一秀穂さんの講演がありました。 演題は「心地よい日本語」ってことで、最近の日本語の話です。 まずは「正しい日本語」として、NHKアナウンサーを取り上げ、 彼ら…

「広島女性NPOセンター未来」からの来客

今日は午前中に、生涯学習センター自遊塾講師の集まりがあって、 今月末に配布されるパンフレットの内容確認と、市民講師の顔合わせ、 これから先のスケジュールなどを、確認しに行ってきました。 富山県のこうした市民講座活動は、もう13年目になるとのこ…

やえもん文庫

以前から、朗読の会「言の葉」でご一緒だった神保康子さん。 彼女は自宅を開放して、「やえもん文庫」をやっておられ、 そこでたくさんの絵本と場所を、子どもたちに開放されている。 以前から一度お伺いしたいと思いながら、機会がなかったのが、 今日は「…

車の故障

去年の暮れから、調子の悪かったワゴンRが、 とうとう仮死状態にまで、動かなくなってしまいました。 出先でエンジンを掛けても、チカラのない感じで、 ギヤを入れると回転が落ちて、エンストしてしまうのです。 アクセルをふかし、半クラッチでギヤを入れ…

味噌仕込み

いろいろ用事があって、遅れていた味噌作りですが、 今日ようやく、仕込みを終えることができました。 今年は、大豆3Kgに対して、塩は1200gを使います。 麹の方は、町に古くからある日吉麹店へ行って、 「大豆3Kgを味噌にする麹をください!」と言って、 …

日本外交とリーダーシップ

高岡法科大学で行われている、富山県寄附講義は、 去年は冤罪の話しが、タイムリーで興味深かったけど、 今年は「日本外交と科学技術リーダーシップ」が面白かった。 これは、京都大学工学研究科の竹内佐和子さんの講義で、 国際的にポスト京都議定書の将来…

今年も「自然農学びの場」

日毎に春の装いが濃くなって、田畑の雪が消え始め、 昨日は今年最初の「自然農学びの場」の集まりでした。 会場は前日と同じ富山市のサンシップでしたので、 またまた朝から車を駆って、片道1時間のドライブです。 年に一度の集まりだから仕方がないと考え…

はつらつリーダー研修会・報告

この名前からして、なんともこそばゆい!というか、 自分からは決して参加しなかったであろう養成講座に、 生涯学習センターの高岡地区の担当者に誘われて参加。 気がつけば一年近く通いまして、今日が活動発表会でした。 朝の9時から、富山市のサンシップ…