2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の稲は、直播きも!

皆さんにお分けしている古代米は、例年通り苗床作りですが、 自分で食べるイセヒカリやトヨサトは、今年直播きに挑戦です。 写真で見ての通り、右端に見える去年の株間に種籾を下ろして、 そのほかの部分は、草の成長を抑えるために表面をひっくり返し、 種…

2011年度Eネット総会

僕が高岡市で参加している市民活動団体は、三つあって、 「シャキット富山35」「Nプロ」「ぴ~すフィルムネット」 ですが、これらはいずれも、通称「Eネット」正式名称は、 「高岡市男女平等推進センター登録活動団体ネットワーク」 に所属しており、昨…

中高生の「もったいない」感覚

NHK・Eテレの番組「Rの法則」で、 中高生が何を「もったいない」と感じているか、 アンケートをした結果を、紹介していました。 1位 電気のつけっぱなし 2位 食べ残し 3位 水の出しっぱなし 4位 期限切れの食品 5位 過剰な包装 6位 着なくなった…

向野の桜

東京からの友人は、大の酒飲みなので、 この二日間は、毎晩大量の泡盛を飲みました。 明けて今日の午後に、JRで帰る予定で、 それまでの間に、どこか回ろうと言うことになり、 城端にある、向野の桜を見に行くことになりました。 たかが田舎の、一本の桜…

緑の小道

昨日の朝から、いつも沖縄で行動を共にする友人が訪ねてきたので、 一緒に新湊へ出掛けて、白エビ、富山エビ、ブリ、ホタルイカ、スズキ、 スルメイカ、など、町中の美味しそうな店を探して買いだしてきました。 観光用のスポットでは、なかなか新鮮なもの…

稲の苗床作り

田んぼの中に作った稲の苗床に、種下ろしを済ませました。 今年は通常の食用米は、直播きをして育ててみるつもりなので、 苗床に下ろしたのは、すべてブレンド用の古代米です。 今年は赤米3種、黒米2種、香り米、ミドリ米の7種類で、 そのほかにテスト用…

「幸せの経済学」上映会・ご案内

これまで世界では、国の豊かさを測る指標として「GNP(国民総生産)」が使用され、 お金による経済成長を遂げることが、豊かな国の定義だと信じられてきました。 しかし近年、ブータン先代国王が提唱した「国民全体の幸福度」を示す指標として、 「GNH」(国民…

震災後・復興の指針

東日本大震災復興構想会議の、議長代理である御厨貴さんが、 個人として、どのような復興構想を持っているのかを聞きました。 なかなか面白い視点で、今のところ共感できるものでしたので、 その内容を、簡単に紹介しておきたいと思います。 まず六十数年前…

「懐かしい未来」を考える・講座

(これは、田中優さんの講演会場に飾ってあったキルトのデザインです。) 自前講座のお知らせになりますが、 僕は毎年、富山県の生涯学習カレッジで、 自分で企画した自主講座を開設してきています。 今まで行った講座は、 2008年、「新しい生き方を探る…

新しい流れ

相変わらず東京のテレビ局は、自らを省みることもなく、 電気事業連合や東電に遠慮して、誰の責任も追及せず、 原発事故の真相は、政府公報以外は何も言いません。 しかし原発がクリーンで安全だと、信じ込ませたのは、 紛れもなく、テレビという媒体そのも…

東日本大震災の復興、とは何か?

震災後一ヶ月を過ぎて発足した、東日本大震災復興構想会議の議論が、 五百旗頭真(いおきべまこと・写真中央)防衛大学校長を議長に、始まりました。 菅首相は議論の対象から原発問題を外すよう指示した、とのことですが、 そんなことが許されるのかな?と…

モグラの穴

このところ毎日、午前中は田畑へ出ているのですが、 お昼過ぎには眠くなるような、気持ちのいい暖かさです。 田んぼに苗床作りをしながら、畑で種下ろしをしていると、 昨年の秋に苗植えしたタマネギや、冬越しのエンドウ豆が、 育たないで消えたものが、い…

となみ野の春

桜前線が北上して、富山県も平地では桜が咲いています。 となみ野は、全体にもう少し掛かりそうですから、 今週末あたりが、ちょうど良いお花見になるでしょう。 時々早咲きの桜が、満開に近い花を咲かせているのを見ると、 思わず車を止めて、シャッターを…

自由報道協会・主催記者会見

一ヶ月の間、マスコミ報道による原発事故の状況は、 何を言っているのかわからないくらい、支離滅裂でした。 もう少しましなジャーナリストはいないのか?と思えば、 こんな会見報告が、YouTube に乗っているのを知りました。 これを見れば、政府、電力業界…

日本を管理するパワー

3.11の東日本大震災と福島原発災害から、はや一ヶ月になります。 原発災害に関して言えば、水素爆発まで起きてしまった以上、 この先何年、何十年と、不安な日々を過ごせれば良しとするしかなく、 事故終息に失敗すれば、日本の広大な地域が廃墟になるでし…

4月の自然農学びの日

富山自然農学びの場では、春から秋にかけて、 毎月日を決めて、石黒さんの指導を受ける日があります。 僕らの砺波頼成では、毎月第2土曜日と決めてあるので、 一昨日に、今年初めての現地実習がありました。 朝から小雨が降ったり止んだりの、寒い日でした…

田中優さんの話

東京電力による、福島第一原発の事故を受けて、 このところ田中優さんの講演が、大人気になっています。 昨日は午後に、金沢市の兼六公園に近いKAPOの二階で、 夜は野々市町文化会館フォルテ大ホールで、講演があり、 今日も午後から、石川県地場産業振興セ…

白熱した市民会議

「みんなで考える協働のまちづくり条例市民会議」は19回目となり、 今月は全体をまとめて、最後の調整に入る月となってきています。 2月まで五つの分科会で検討を続けてきた、内容と具体的な条例分を、 混成した三つのグループに分け直して、最後の調整…

何が争点なのか?

全国統一地方選挙で、富山県議会選挙も始まりました。 僕が住む南砺市選挙区では、二人の定員に対して、 2人の現職と1人の新人が、立候補して争っています。 なるべく出身地ではなく、選挙公約で人を選びたいけど、 これはいい!と思えるような、公約・主…

なんと市民学遊塾・講座案内

気持ち良い「サンタの森」での自然農風景 南砺市が、一般応募の市民講師と塾生でつくる、 新しい学びの場として開いている、学遊塾に、 今年も二つの講座を用意して、塾生を募集します。 学遊塾は、一人の人が連続して4年以上は開けないので、 僕にとっては…

新しい一歩のために

ようやく霜の心配が無くなって、春の農作業の準備を始めています。 こうして自然の恩恵に浴しながら、食作りに体を動かしていると、 生きることの根元的な意味が、自然に湧き出してくるのを感じます。 福島県では、長年手塩に掛けて育んだ有機野菜が出荷で…

奇跡を抱きしめて

この春に、原発災害のことばかり書いたけど、 本当に書きたかったのは、命萌える季節の喜び! 暖かくなった空気に誘われて、生き物が動き出し、 野にも山にも、眩しい光が溢れる季節の喜び! それなのに、放射能の悪魔が姿をあらわして、 この先いつまで居…

ゆるやかな、メルトダウン

原発事故の最悪な状態は何かと言えば、メルトダウンと核爆発でしょう。 福島第一原発の場合は、貯蔵されている核燃料の量が膨大なので、 万が一こうした事態になれば、日本は人の住めない国になるかも知れない。 まるでSFのような話ですが、これは現実に…