2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

古代みどり玄米餅

花粉の季節が始まったのに、しばらく外出が続いたら、 頭は重い、水洟が出る、目が痛い、全身がだるい、で、 何もしない日まで、どんよりと動きが鈍くなってしまいます。 そんなこの頃ではありますが、今日はこの後一眠りしたら、 八尾山中の友人宅まで、餅…

キム・ヨナの勝因

今回のバンクーバー・オリンピックで、一番のハイライトは、 やはり、フィギュア・スケートの女子シングルだったでしょう。 マスコミは前日から大騒ぎでしたし、僕も注目していました。 浅田真央とキム・ヨナの技術には、大きな差はなさそうなので、 最高レ…

次の市議会選挙では!

南砺市議会の、新しい議員会派である「なんと市民の会」が、 市内のあちこちで、市民との対話集会を始めています。 その5回目が、井口の椿館で開かれたので、参加してきました。 僕自身は2回目の参加ですが、およそ20人ほどの出席者で、 井口の人に限ら…

源氏物語と朗読の御縁

すっかり春の陽気で、そろそろ冬衣は暑苦しいか? と思うけど、これがまだ2月なんですよね! 朝夕の時間帯には、花粉症の症状も始まったので、 外出する時は、多少呼吸が暑苦しくてもマスクをします。 今日は月一の「源氏物語・勉強会」があって、 古い元小…

世界を滅ぼす「大量消費社会」の正体!

今社会の大きな特徴である貧富の格差など、おカネの問題は、 有利子マネーに最初から仕込まれていた、根元的な問題なので、 これをおカネで解決しようとしても、決して解決しないどころか、 残念ながら、さらに問題を深刻にするだけに終わるでしょう。 なぜ…

カーリング

今日も協働関係の講演やワークショップがあったのですが、 県民カレッジ自遊塾講座で、受講者募集原稿の締め切り日でもあり、 すでにずっと疲れが溜まっているので、家で休養の日にしました。 午前中に受講者募集原稿の送付を終えて、ゆっくり昼食を取り、 …

協働のまちづくりシンポジウム

4日前の17日に、僕らは富山県と協働で企画した 「とやまNPO協働チャレンジセミナー」を終えたばかりですが、 今度は南砺市で、「協働のまちづくりシンポジウム」がありました。 こちらはまだ、市民と行政の協働企画にはなっていなくて、 田中市長の強いリ…

黒大豆・味噌造り

このところずっと忙しいのですが、 それでも17日の協働セミナーが終わった後、 18・19日と、急いで準備を進めて、 20・21日で味噌造り講習をやりました。 味噌造りの内容は、去年と同じように、 今年も井口産の黒大豆を、使ってやりましたので、 …

バルセロナから

実際には会ったことのない知り合い?なのですが、 バルセロナから日本へ里帰りした時に、雪が積もって、 僕のブログに雪だるまの写真があったことから、 子どもたちが、生まれて初めて雪だるまを作ったようです。 送っていただいた3枚の写真に、説明はなか…

確定申告

僕の住む南砺市では、確定申告の時期になると、 「広報なんと」に町内別の確定申告日が掲載されます。 8町村が合併する前の、町村別に申告会場があって、 一番近い会場で指定された日に行けば、手続きが簡単に済む。 申告用紙も何も持たずに、保険などの控…

とやまNPO協働チャレンジセミナー・報告

前夜に雪が降ったあとの寒い朝だったので、 道路事情も良くないだろうと、早めに家を出ましたが、 会場へ行くまでに2件のスリップ事故がありました。 一件は、道路脇に突っ込んだ車をクレーン車が吊り上げており、 これはもう事後処理なので、交通整理もさ…

明日は「協働チャレンジセミナー」

去年の10月から企画準備を進めてきた、 「とやまNPO協働チャレンジセミナー」が、 いよいよ明日に迫ってきました。 屋外は午後から冷え込んで、雪模様になっており、 明日朝の交通状況も、やや心配な状態です。 セミナー自体は、午後1時からですし、 …

春先の微熱

子どもの頃から、季節の変わり目は体調を崩していたのですが、 特に冬から春に向かう時期には、命のバランスが再構築されるようで、 心持ち微熱が続くようになって、心身共に様々な変化が起こります。 真夜中に眠れなくて、日中に眠くなるのもその一つですが…

ワールドカフェで語ろう

鎌仲監督の地元である氷見市に、ヒミングというアートスペースがあり、 そこで鎌仲さんを囲んで、ぶんぶん通信の映像を見ながら語ろう!という、 「ワールドカフェで語ろう◇瀬戸内の海から富山湾氷見へ◇」がありました。 鎌仲さんにも会いたかったし、ヒミン…

小水力を利用したエネルギーの地産地消

南砺市の「市民共同発電シンポジウム」として、 小水力発電で地元の電力を賄おうとする取り組みの紹介と、 その実例などを交えて話し合う、催しがありました。 なるべく小さな範囲での、エネルギーと食の自給自立は、 差別を生まない、平和で持続的な循環共…

「妖精の女王」

ハリーポッターは、そのメジャー例なのでしょうが、 イギリスでは現在でも、魔法使いや妖精の話が盛んです。 文学の世界でも、アウトサイダーが大切にされるし、 大衆小説では、フェアリー・テイルが一つの分野になっている。 そんな雰囲気を、さりげなく使…

フラワーカンパニーズの「深夜高速」

今日2月11日は、鳩山首相63歳の誕生日だそうですが、 「建国をしのび、国を愛する心を養う」祝日でもあるようです。 いったいなぜ2月11日に“建国”なのかと思えば、 日本書紀で、神武天皇即位の日が紀元前660年の1月1日とあり、 これを新暦に換…

真冬の“ティー・タイム”

先月はあまり動かず、冬眠状態にして、 一ヶ月間に10回しか外出しませんでしたが、 今月に入ると、毎日用事で出掛ける日々でした。 それがようやく一段落して、今日はひねもす、 洗濯など、家の中の用事をしています。 先ほどお茶を飲みたくなって、どうせ…

黄金のシカン文化

ちょうど日本では、平安京の文化が栄えていた頃、 地球の反対側ペルーでは、シカン文化が栄えていたそうです。 プレ・インカ文明の代表的な一つである、このシカン文化は、 日本人考古学者の調査によって、大掛かりな発掘が行われ、 膨大な発掘品と調査結果…

2010年2月・県議会ネット

今年最初の、シャキット政治参画プロジェクトによる議会ネットは、 予算が審議される2月県議会の前に、県議会ネットとして開催できました。 いつものように、すべての議員に開催案内を送ってはいるのですが、 最大会派の自民党からは、一人も出席していただ…

源氏物語「初音」朗読会

源氏物語の朗読会で、月一定例会の他に、 四季折々の鑑賞会を兼ねた集まりがあります。 今年最初の集まりは、「初音」朗読と、 源氏にちなんだ初春交歓会でした。 今回会場とされた、先生のお宅に伺うと、 古い農家を改築した家の客間で、テーブル上に、 な…

圧雪道路

この写真は、今朝10時の砺波平野で、 庄川から砺波へ向かうスーパー農道の途中です。 すでに立春を過ぎたとは言え、寒波が来ればこの通り、 道路の雪は車で圧雪されたまま、溶けません。 おかげで、あちこちアイスバーンになっていました。 帰りは別の道を…

眼鏡のレンズ交換

すでに20年近く使っている、お気に入りの眼鏡ですが、 レンズの表面に細かい傷が増えて、見えにくくなりました。 「ジョン・レノン」ブランドで、丸いレンズのこのフレームには、 最近のレンズには珍しく、「鼻当て」ってものがありません。 目からレンズ…

市民活動サポートセンター構想の日

昨日は朝未明からの大雪でした。 僕は町内で、不燃ゴミの当番日だったのですが、 朝早くからの雪が、集積場に降り積もっており、 その雪を除けて並べたカゴ類にも、雪が降り積もって、 30分もすると一面が雪で覆われるほどでした。 幸いに収集車が来るまで…

新しい地域づくりは「協働」から

このところ「市民の政治参画」の重要課題として、 市民と行政の“協働”が脚光を浴びてきていますね! これは地方自治で、民主主義を育てる観点からも、 もっとも重要な課題の一つだと思われます。 僕の住む南砺市では、そのための具体的手法として、 住民自治…

海のパンドラ!

2月1日に「アバター」を見ていたら、 なぜか「オーシャンズ」も見たくなったので、 千円ならいいだろうと、続けて見てしまいました。 「アバター」は確かに3Dの興味もありますが、 命の樹の回りに広がる光景が、なぜか海中を思わせ、 「オーシャンズ」の…

「原子力文化」と「サステナ」

昨日は、シャキット主催の県議会ネットに向けて、 事前に勉強会をする集まりがあって、出掛けましたが、 時間を間違えて、4時間も早く行ってしまいました。 仕方なく、同じ建物内にある図書館に居座って、 「原子力文化」と「サステナ」を読みました。 何か…