市民活動ネット

15年間にやったこと

今では懐かしい北陸平和映画祭のチラシ 15年間続けたブログなので、この間に何をやってきたのか、 最後に振り返りをしておくのも、何かの意味はあるだろうと思う。 特にこの「市民活動ネット」は、具体的な活動記録なので、 この間に自分が何をしていたの…

小農と農村で働く人びとに関する権利

昨年2018年の12月に、ニューヨークの国連総会において、 小農と農村で働く人びとの権利に関する国連宣言(小農の権威宣言)が、 賛成多数(121カ国)で可決されましたが、日本は棄権しています。 これは2012年3月に提出された、小農の権利保護…

「種子」上映と意見交換会

以前から案内してあったとおり、3月10日に、 八尾のコミュニティセンターで、映画「種子」上映と、 これにまつわる意見交換会を、行うことが出来ました。 前売り券を作らなかったので、何人集まるのか、 まったく予想できませんでしたが、60椅子は満席…

ベルマーク寄贈

富山県内で活動する、ポットラックアクションプロジェクト、 と言う団体から、ベルマークを寄贈していただけることになりました。 寄贈先は寺子こども園ですが、寺子は小さなこども園ですから、 3年ほど前からベルマークを集めていますが、あまりにも量が少…

ドキュメンタリー映画「種子」上映会・ご案内

朝のNHK連ドラ「まんぷく」でも、何度も言っているように、 人間は食べることが基本で、生きるとは食べることをベースにします。 そして食べるためには、作物を育てて採取することが必要で、 そうした作業こそが、人が生きていくための基本とも言えるので…

こぢんまり感謝会

昨日は自然農仲間で、今年一年の感謝会が行われ、 僕も参加して、しっかり美味しい料理を食べてきました。 とは言っても、皆さんはそうでもなかったようですが、 今年の僕の農作業は、あまりうまくいかずに不作でした。 例年なら今頃は、皆さんに古代米の注…

男女共同参画推進審議会

南砺市には、様々な審議会がありますが、 僕はその中の3つの審議会で、公募委員になっています。 市の定めでは、一人3つまでしか公募委員になれない、 となっていますから、僕は他の審議会には応募できません。 だけど先日、僕が所属しているNPOから連絡が…

井波地域まちづくり意見交換会

昨日の夜に、福祉センターホールにおいて、 まちづくり検討会議との、意見交換会がありました。 実は主催者「まちづくり検討会議」と称するのが、 いったいどんな人たちがいつ作ったのか、知りません。 参加すれば分かるかなと思いましたが、説明はなく、 た…

大長谷で芋煮会

今年は自然農の集まりには、ほとんど参加できませんでしたが、 大長谷の石黒家には何度か行って、昨日の芋煮会にも参加しました。 ちょうど紅葉が真っ盛りで天気も良く、山は煌めいて美しく、 快適にいくつもの山を越えて、八尾の山中深くへ分け入りました。…

今年も「ほのぼのマルシェ」

寺子こども園グループ?の主催で、今年も開催されたマルシェですが、 開催場所は井波瑞泉寺の境内にある、瑞泉寺会館の2階ホールです。 この瑞泉寺会館は、僕が子どもの頃に姉のバレエ発表会があって、 その時初めて入った記憶があるのですが、なかなかしゃ…

縁あって・・・

山下さん親子と緒方さん たぶん僕の人生は、縁によって生まれ、 その後も様々な縁が、次々に繋がって育ち、 今に至っているのだろう、と受け取っています。 何か絶対的な使命とか、普遍の価値とか、 唯一神のようなものとは、まったく関係なく、 明日のこと…

きっと、会うたこともない、誰かのため(に)

シネマティック・アーキテクチャ東京、が企画したイベントが、 今月10月11日(木)~15日(月)にかけて、高岡で行われます。 展示&ワークショップと言うことで、詳細は以下の通り。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 富…

来年までは見えているけど

僕が参加している、市の3つの会議・委員会の中で、 最も活発に意見交換を行うのは、まちづくり推進会議です。 「協働のまちづくり」を謳って、南砺市が動き出した当初から、 まちづくり条例を作って、現在の推進会議になるまで、 ずっと関わりながら、意見…

寺子田んぼで草取り

田植えした時期が遅く、気候が不順で、 手入れも間に合わなかった、寺子の田んぼです。 去年より少ないけど、それでも実を付けて、 一ヶ月後には、収穫できそうな感じになりました。 と言うわけで、みんなで田んぼの草取りです。 水を抜いての作業でしたが、…

「聴く」を考えるワークショップ

今年も高岡のウイングウイングで、Eフェスタ2018が開催され、 一週間にわたって、様々な催しやワークショップが行われています。 https://saponavitakaoka.jp/group117/archives/category/info 僕は今日、その中から「聴く」ことをテーマにしたワークに…

規模は大切な問題です!

昨夜、協働のまちづくり推進会議において、 市長への「提言書」案が、皆さんに示されました。 主な提言は、「まちづくり人材バンク」の作成と、 小規模多機能自治の運用規模適正化、の二つでした。 ところがこの、運用規模適正化については、 議会で承認され…

TAKABUN MusicFes 2018

10月に予定している、イベント「北陸の女」の件で、 高岡文化ホールまで行って、打ち合わせをしてきました。 主催は、シネマティック・アーキテクチャ東京で、 その緒方さんが、他の打ち合わせもかねて来県されたのです。 夏休み中なので、中学生のお子さん…

南砺幸せなまちづくり創生 総合戦略 推進委員会

(南砺市の部長クラスが勢揃い) 先週金曜日に行われた、南砺市の総合計画を検証する委員会ですが、 「幸せなまちづくり創生」という、響きのいい言葉に引かれてしまって、 ついつい公募委員に応募してしまったことを、少しばかり後悔しています。 会議は平…

南砺市まちづくり基本条例施行から6年

(婦人議会の勉強会での意見交換) 平成24年7月に施行された、南砺市まちづくり基本条例は、 今年で運用6年目となり、様々な変化が起きてきています。 しかしその内容は、まだまだ表面的なものが多いようで、 実感としては、今も協働のまちづくりができ…

小規模ではない自治振興会

(井波公民館が入っている総合文化センター) 僕が参加している、協働のまちづくり推進会議には、 今年4つの部会が設置され、それぞれの活動が行われています。 ① 市民会議との連動部会 ②市民との情報共有部会 ③まちづくり基本条例の検証部会 ④広報部会 こ…

市民との情報共有部会

まちづくり推進会議の様子 南砺市協働のまちづくり推進会議に、今年は4つの部会ができて、 僕はその中で、「市民との情報共有部会」に参加しています。 これは市民の中に、協働の町作りをしようとする意識が根付かない、 と思われる原因を探り、推進会議と…

谷口公民館で自然農講座

立山町の谷口公民館で、毎年企画講座があるのですが、 今年は僕が呼ばれ、自然農の講座をやらせていただきます。 今回はその第1回目ですが、まずは様子を見るために、 最低限必要な資料を準備して、公民館へ行ってきました。 車のナビを使っていけば、たい…

お世話さま!

町内の高砂会で、新旧役員の引き継ぎ会がありました。 公民館に集まって、何を引き継ぐのかと思ったら、 新旧会長の挨拶があって、その後はやっぱり飲み会です。 どうやら年間の行事というのも、ほとんどは飲み会のようで、 世話役を引き受けたことを、少し…

考えてみよう!地域活動の男女平等

Nプロ(NPO法人 Nプロジェクトひと・みち・まち)主催により、 「考えてみよう!地域活動の男女平等」と題した、意見交換会がありました。 「シャキット富山」活動の時代から、男女平等には関心がありましたし、 南砺市の「協働のまちづくり条例」制定…

協働のまちづくり推進会議

昨夜はアスモの会議室において、第3回目の、 「南砺市協働のまちづくり推進会議」が開催されました。 協働のまちづくりに参加して、もう8年になりますが、 この間に、どれだけの変化や効果があったのでしょうか。 田中市長の肝いりで、2010年に市民会…

町内3班新年会

地縁の組織で、一番小さいのが班ですが、 昨日は僕を含む3班の、新年会がありました。 下新町の3区は、5つの班に分かれており、 その3班は、10軒の家から成り立っています。 この10軒が、隣近所ということになり、 冠婚葬祭でも、いろいろお世話にな…

いくつもの集まりへ

自然農学びの会 土曜日の夜は、ちょっと勘違いして、 50の手習いに、久しぶりに参加しました。 プレゼンテーションの講習、と聞いて、 勝手に協働の集まりと、勘違いしたのです。 だけど内容はよかったし、雰囲気もよく、 パワーポイントの作り方も、楽に…

餅つき&雪遊び

八尾の大長谷へ、餅つきに行ってきました。 今年はミドリ米の玄米餅と、大正餅を五分搗きして、 黒豆を入れた餅と、二種類だけにしておきました。 ミドリ米も大正餅も余っていますが、出来れば年明けに、 パナソニックのゴパンを手に入れて、いろいろ試して…

協働のまちづくり推進会議・運営委員会

南砺市行政の大きな柱である、協働のまちづくりですが、 現在の最優先となる課題は、いかに市民の意識を育てるかです。 そのために条例の中では、まちづくり推進会議の条項があり、 これに従って現在でも、推進会議が熱く継続されています。 ただし推進会議…

福野高校同窓会

以前から時々行われていたらしい、福野高校の同窓会ですが、 僕はずっと参加したことがなくて、今回初めて参加してきました。 姫の相手をしていて、ちょっと遅れて会場へ行きましたら、 予想したことではありますが、顔を見ても誰が誰だかわからない。 15…