餅つき&雪遊び

イメージ 1

八尾の大長谷へ、餅つきに行ってきました。
今年はミドリ米の玄米餅と、大正餅を五分搗きして、
黒豆を入れた餅と、二種類だけにしておきました。
ミドリ米も大正餅も余っていますが、出来れば年明けに、
パナソニックのゴパンを手に入れて、いろいろ試してみたい。

例えばいろんな豆を入れてみたり、雑穀を入れたりして、
自前でしか食べられないような、道を作ってみたい。
と言うわけで、年末恒例の餅つきは少なめにしたのです。
ミドリ米と大正餅で、エゴマやアワや雑穀を入れたり、
青大豆や鞍掛豆を入れたりして、作ってみるつもりなのです。

それからゴパンにすることで、米からパンを作るのも、
雑穀や野菜を入れて、いろんな米パンを作ってみるつもり。
姫もパンが好きだし、だからと言って雪国で麦は難しい。
それなら米パンを作れば良いだろうと考え、チェックしてみて、
米粉ではなく米からパンが作れる、ゴパンを選んだのです。

とは言っても、ゴパンは普通に買えばけっこう高いので、
ネットで調べながら、なるべく安く手に入れたい。
たぶんこれから一週間ほどチェックして、なるべく新品を安く、
手に入れるつもりですが、されどうなりますやら・・・
無事に手に入ったらまた、ご報告したいと思います。

石黒家には、子どもたちもたくさん集まってきており、
それぞれの年代に合わせた場所で、雪ぞりを楽しんでいました。
我が家の姫は家の前で、わずかな高低差を利用した場所で、
短いスロープでしたが、それでも十分い楽しんだのでしょう。
最後は満足げに、帰りの車中では疲れて眠っていました。

大長谷では見ての通りの大雪で、今年は雪が多そうで、
年明けからの雪が心配ですが、これはもう受け入れるしかない。
そうして冬を乗り切れたら、また新しい春がやってきて、
田畑の雪が溶ければ、また苗床作りから一年が始まります。
春夏秋冬の四季のある暮らしは、喜びの中に生きている証です。