2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

真の豊かさへ!

このブログでは何年もに渡り、様々な提言をしてきましたが、 そもそも今の社会で何が問題なのか、簡単にまとめておきます。 まず最大の問題は、20世紀に多くの国々が求めた豊かさで、 特に60年代~70年代に掛けて見えてきた、成長の限界です。 いわゆ…

餅つき終わって

昨日は朝から、八尾の石黒家へ行って、 毎年恒例になった、餅つきをしてきました。 僕の餅は、ミドリ米の玄米をつくもので、 一ヶ月くらいは、固くならずにいただけます。 もちろん味は格別に美味しく、絶品です! 11月末に販売した、7種ブレンド古代米…

2010年→2011年への流れ

今年もあと4日になりましたが、振り返ってみると、 この一年にも、また数多くの社会的変動がありました。 一つはコチャバンバ合意のような、脱アメリカ型モデルの提案で、 もう一つはウィキリークスのような、内部告発による情報公開です。 日本ではなかな…

「私のゲーテ」

ほぼ20年前に出版された、小塩節さんの「私のゲーテ」ですが、 先月改訂新版が出たのを機に、手にとって読んでみました。 ゲーテに関しては、学生の頃に傾倒していたことはあっても、 その後は読む機会がなく、「ファウスト」は本棚に眠っています。 それ…

濡れる濡れないの話し

「ノルウェーの森」での男女関係を、シンプルに見ると、 現代社会が少子化する様子が、少し見えてくる気がしました。 キズキは幼友達の直子と、そのまま恋人関係になりながら、 直子が濡れなかったことで、セックスが出来ないままでいた。 それが直接原因で…

一夜の積雪

昨日の午後3時頃までは、まだ雨だったのに、 夕方から雪になったら、そのまま降り積もって、 今朝の街は、すっかり雪化粧となりました。 道路の中央は消雪装置で、雪は溶けていますが、 そうでない場所は、屋根雪と同じ雪の深さです。 週間天気予報を見る…

Merry Christmas !

おカネに対する根元的な疑問を持つようになって以来、 商業ベースに乗ったイベントは、好きではないのですが、 あまり頑なに拒むのは、無粋というものだろうと思います。 そこで、最近はLEDになって安心して見られるようになった、 クリスマスから年末に掛…

「自由と共生」 VS 「管理と統制」

このところ社会の様子や情勢を見ていると、 身近な地域においても、国際社会においても、 二つの価値観が微妙に入り乱れて競っています。 一つはこの20年間に築かれた、新しい流れで、 公共事項は公開を前提に、話し合いで決める、 住民自治による、直接…

「Green Hearts」キャンペーン

今は10箇所ほどMLに参加して、受け取っている情報の中に、 来年の統一地方選挙に向けた、興味深いキャンペーンがありました。 「グリーンハーツ・キャンペーン2011実行委員会」主催で、 持続可能な社会のための政策シンクタンク「エコロ・ジャパン…

「七転び八起き塾」 2期生の企画発表会

南砺市の「七転び八起き塾」2期生メンバーによる、 来年の企画提案を発表する集まりがある、と知ったので、 会場になっている福野庁舎まで、話を聞きに行ってきました。 日曜日とあって、誰も働く人のいない庁舎の一室に、 1期生を含めて30人ほどの塾生…

「がんと命とセックスと医者」

~「命」より「女」が大事だと思うことは、罪ですか?~ と刺激的なキャッチコピーの、見かけもピンクで派手な本ですが、 内容はとてもしっかりしていて、読み応えのあるものでした。 僕は元々「人間である前にオス」である感覚を持っているので、 同じよう…

里山雪景

昨夜の雪が、晴れわたった青空によく映えます。 空気が冷えて澄み切って、遠くがくっきり見えるので、 いよいよ冬の到来に、身も心も引き締まって感じる季節。 寒いのは苦手でも、この美しさは何にも代えがたいですね。 この山中にも、人は長らく住み続けて…

利賀で、しゃべり場

南砺市の奥座敷の奥、利賀の天竺温泉に特設会場をしつらえて、 富山県内屈指のファシリテーター、氷見の本川さんをお迎えしての、 利賀の将来を活性化させる、意見交換しゃべり場がありました。 雪が降り続いている夜でしたので、一人では行けませんでした…

初 雪

今年もようやく初雪が降りました。 寒いのは苦手ですが、雪は好きです。 子どもの頃から、雪の思い出は多いし、 世界が純白に覆われていく姿は美しい。 緑の大地に白い世界が降りてきて、 白と緑のコントラストもきれいです。 例年だとこの季節には、緑が少…

「ノルウェイの森」

村上春樹の、世界的ベストセラーである「ノルウェーの森」を、 今注目される若手監督の一人、トラン・ユン監督(写真)によって、 映画化されたと知って、やっぱり期待して見に行きました。 見始めてすぐに、計算され尽くした画面の構成や美しさに驚いて、 …

弱体化する人間

最近の社会を見ていると、飛躍的に変革しているのが、 戦争、医療、交通、ゲームの世界で、改革が著しいようです。 50年前には夢のようだったことが、次々に実現しており、 海外旅行が日常茶飯事になって、日本中日帰りで往復出来るし、 不治の病とされた…

好評御礼!

今年も用意した「七種ブレンド古代米」ですが、 好評の内に、用意した60袋はほぼ販売を終えました。 残り何袋かありますが、ここらで締め切らせていただきます。 自然農に対するご理解とご協力を、ありがとうございました。 連絡の不備などで、まだ届いて…

自然農・収穫感謝会

今年も一年間、無事に自然農による収穫が出来ました。 感謝の気持ちを込めて、仲間たちが集まっての感謝会です。 比較的自由に使える、散居村ミュージアムの交流館で、 台所・居間をお借りして、17人ほどが集まりました。 仕事が休めずに、今日は参加でき…

「アンダンテ ~稲の旋律~」

近年になって、農を主題にした映画は増えていますが、 なかなか人に勧められるほど、完成度の高いものがない。 そう思っていたら、内容的にも映画的にも魅力的な、 心から笑って泣ける、完成度の高い映画に出会いました。 人間再生の物語と謳う、「アンダン…

ようやく寒くなったけど・・・

僕の住む南砺市では、今年も暖冬傾向が続いていますが、 昨日からようやく、冬の寒さを感じるようになりました。 メキシコの世界的リゾート地である、カンクンでは、 気候変動枠組みを話し合う、COP16が開催されており、 ガンガンに冷房の利いた会議場…

権力統治社会から協働参画社会へ

ある一つの現象の真理が見えると、それが鍵となって、 様々な現象の内側にある真実が、急に開けて見えてくる。 そうした経験を持つ人は多いと思いますが、最近になって、 今まであまり関心のなかった、DV問題を考えるうちに、 今の日本社会が持つ閉塞感の…

「数字でわかる お江戸のくらし」

循環型社会としては、実に巧く機能していたのではないか? と思われる江戸時代の文化ですが、実情はなかなかわからない。 一ヶ月ほど前には「現代に活かす江戸時代の文化・風俗」講座で、 大奥の話ばかり聞かされて帰ったことは、記事にも書いたとおり、 江…

手作り豆腐(生絞り法)講座

肉や魚を使わない豆と雑穀の料理講座、12月は豆腐作りです。 このところNHKでも、豆腐を取り上げた番組が続いていますが、 番組ではあまりにも簡単そうに纏められていて、実感がわきません。 その点で地元の料理教室では、直接自分で出来るのがいい! …

「true tears」イベントin城端

3年前に大ヒットしたらしい、アニメ「true tears」ですが、 舞台になった城端で「真実の涙をもう一度 true tearsイベントin城端」 というものが催されると聞いて、どんなものか行ってみました。 「FMとなみ」の情報では、日本中から大勢の人が集まるので…

他人事を自分事にする社会を

市民企画講座「暴力で解決しない社会を」の第2回、 富山福祉短期大学准教授の、根津敦さんによる講座で、 「他人事を自分事にする社会を」に行ってきました。 根津さんは、大学の先生と言うより社会福祉活動家で、 毎週富山のホームレスの人に、食物を配っ…

秘密の葉菜園♪

様々な御縁で、この秋に知り合った人から、 馬の放牧場だった場所を、菜園にお借りしました。 もともと畑ではない、柵に囲まれた空き地状態だったので、 思い切って斬新な発想で、畑ではない菜園の試みです。 見ての通り、畝も必ずしもまっすぐには作らずに…

リークの時代

今や突然、全世界で最も注目される人物となったのは、 ウィキリークス(WikiLeaks)の創設者で、元ハッカーと言われる、 オーストラリア人のジュリアン・アサンジ(Julian Assange)さん。 インターネット社会では、情報を隠すことは難しい!と言われてきま…

この国を滅ぼすものと再生への希望

なんだか大袈裟な表題になってしまいましたが、 目が覚めた寝床の中で、うつらうつら考えたことを、 たまにはそのまま書いてみるのもいいでしょう。 最近は中国や北朝鮮の脅威が話題になっていますが、 本当に差し迫った日本国の脅威があるとすれば、 たぶ…