#祭りと伝統

利賀そば祭り

(外の行列と中の混雑) 毎年この時期には、利賀そば祭りがあります。 子ども向けの雪像や、ステージ公演もあるので、 楽しみにしており、今年も行ってみました。 北海道を襲っている、極寒波が降りてくると、 天気予報は警告していますが、今のところ大丈夫…

お世話さま!

町内の高砂会で、新旧役員の引き継ぎ会がありました。 公民館に集まって、何を引き継ぐのかと思ったら、 新旧会長の挨拶があって、その後はやっぱり飲み会です。 どうやら年間の行事というのも、ほとんどは飲み会のようで、 世話役を引き受けたことを、少し…

井波アイスフェス

南砺市の中でも、井波地区のイベントですが、 アイスフェスタってものを、見に行ってきました。 僅かに雪が降っていましたが、真冬のイベントとしては、 そう悪い天気とは言えないし、まずまずの人出もありました。 同じ日に予定されていた、利賀のそば祭り…

南砺菊まつり

今年も11月3日から、南砺「菊まつり」が始まりました。 11月10日までの8日間、南砺市園芸植物園を会場にして、 第50回になる北陸菊花大会と、第12回南砺菊花大会が行われ、 多くの菊の展示と共に、ステージイベントも行われます。 特に今年は北…

南砺いのくち椿まつり

井口で行われた、椿まつりに行って来ました。 普段はひっそりと静かな、井口の中心地ですが、 この時ばかりは賑やかに、大勢の人が集まってきます。 福野駅から無料のシャトルバスも、運行していましたが、 僕らはいつものように、スペーシアで直行です。 …

利賀そば祭り

6日から8日まで、利賀でそば祭りがあるので、 平日の6日(金)に行って、温泉にも入ってきました。 今年は時間を早めに行ったので、百瀬の伝統行事、 「丑引き」と言うものを、初めて見ることができました。 大きな丸太を丑に見立てて、大勢の人が綱で引…

パフォーマンス2つ

日本の「和」を海外に売り出す、新しい流れがあります。 コミックやコスプレのような、日本発の世界的流行もありますが、 パフォーマンスの分野でも、驚くような進化が遂げられているのです。 西洋の音楽を、昔ながらの和文化によって表現するグループで、 …

利賀そば祭り

今月2月7日(金)から、9日(日)までの三日間、 南砺市利賀の国際キャンプ場周辺で、そば祭りがあります。 昨日はその初日でしたが、朝から空が晴れていたので、 思い切って温泉がてら、そば祭り会場まで行ってきました。 途中の山道も気持ちよく、行っ…

山代温泉・古総湯

石川県の温泉には、有名なものだけでいくつもありますが、 加賀温泉と言うなら、主なものはそう多くありません。 その中の一つ山代温泉に行くと、中心地の目立つところに、 昔の建物や作りをそのまま再現した、古総湯があります。 再建されたのは比較的近年…

里芋祭りin 福野

福野の体育館で、里芋祭りがあると聞いていたので、 里芋を買いがてらに、様子を見に行ってきました。 となみ野は里芋が美味しい産地で、自分でも作りますが、 今年は作付けも少なく、手入れも出来なかったので、 当分の食材として、買っておくことにしたの…

城端で和美祭

昨日は台風崩れの低気圧に、湿った空気が流れ込んで、 微妙な天気でしたが、城端では「和美祭」が行われました。 この祭りは、城端の商店街が企画主催したもので、 伝統的なお祭りとは違い、今回が初めてという催しでした。 商店街のスタンプラリーや、いく…

よいやさ神輿

今から175年前の、天保4年と言いますから、 まだ天保の大飢饉も起きる前の、穏やかな時代に、 神輿渡御を契機に始まった、「よいやさ祭り」です。 当時の詳しい様子までは、わからないのですが、 今は1トンを超える3基の神輿と、3基の子ども神輿が、…

獅子舞

僕の住む町内には、獅子舞があります。 僕の子どもの頃には、各家の長男しか参加できず、 次男だった僕は、あまり関心がありませんでした。 そして長く町内を離れていて、帰郷してからも、 ずっと獅子舞には、関心がなかったのですが、 姫が生まれてから、…

自家製・干し柿

今ではいろんなものを、自家製で作っていますが、 今年初めて作ったものに、干し柿とカブラ寿司があります。 カブラ寿司は妻が作って、僕はタッチしませんでしたが、 干し柿の方は試みに、二人で協力して作ってみました。 あまり上手ではありませんが、なん…

井波で“おわら”

越中おわらは風の盆、ということで、 おわらの踊りは、今やあまりにも有名です。 同じ富山県でありながら、八尾で見ようとすれば、 えらい時間を掛けて、遠くの駐車場から会場へ。 しかも大変な混みようで、その混雑を思えば、 なかなか出掛けて見ようとは…

夏の夜空

富山県天文学会会員である、水上洋さんによるお話し会、 「南砺で星を見る楽しみ」が、じょうはな座で行われました。 大きな会場に、あまり大勢の人が集まったとは言えませんが、 星の話は大好きなので、1時間半がアッという間に過ぎました。 もちろん今回…

日々南砺

今年3期生の、七転び八起き塾生が作った、 くつろぎライフマガジン「日々南砺」ですが、 あらためて見て面白いので、紹介しておきます。 それはたぶん、発行に当たっての言葉の通り、 「子どものころ、自分の住んでいるまちは宇宙に匹敵するくらい、 楽し…

ブータンへ

僕が大切に思っている女性が、ブータンへ行きました。 全8日の日程で、ブータン滞在は6日間ほどですが、 単なるツアーではなく、辻信一さんが企画されたもので、 毎日一度は、現地文化や環境に関するお話しや交流会がある。 ブータンの事は、国民総幸福度…

利賀そば祭り

何年ぶりかで、利賀のそば祭りに行って来ました。 昨日があまりにもいい天気だったので、行きたかったのですが、 都合が付かずに行くことができず、今日になって行きました。 残念ながら雪模様で、車から出ると雪がちらつく寒さの中、 会場まで行くと、それ…

旧暦で初釜

大玉生の森家は、年中行事を旧暦で動いており、 今日は初釜と言うことで、僕も参加してきました。 男3人、女6人、子ども2人が集まって、 女性は4人が和服で、そのうち3人がこの通り。 若い女性が着物姿でいるのは、いいもんですね! 参加と言っても、…

風間耕司さんと語る南砺

「I LOVE 南砺」ふるさとコミュニティの一環として、 ふるさとプロジェクトが始まり、その第1回目の催しに、 「風間耕司さんと語る南砺」があったので、行ってきました。 風間さんは東京出身で、南砺市に移住されたプロの写真家で、 平成3年10月に創刊…

集金システム化した?地縁組織

夕刻の時間帯に、外出先から家に帰ると、 待ちかまえていたように、町内の人の訪問がある。 こんな時は、正直言ってろくなことではない。 今日も車から下りたところで、3人の人がやってきて、 お墓のあるお寺で、屋根の修理工事をするので、 お墓のある家…

「よいやさ祭り」の神輿

毎年5月3日は、南砺市井波町の「よいやさ祭り」があります。 今年も獅子舞や屋台が回った後、傘鉾や神輿が町を練り歩きますが、 僕らが子どもだった頃に比べれば、さびしくなった気もします。 屋台や獅子舞の数も減ったし、町に出ている人の数が少ないの…

アイスフェス~冬のおひな様まつり~

南砺市恒例になった、「アイスフェス」と「雪あかり祭り」 それに「利賀そば祭り」が、同じ今週末に行われました。 前の週も翌週も、この時期は他にイベントはないのだから、 せっかくのイベントが重ならないようにすればよさそうですが、 何を考えてのこと…

協働で、まちがもっと好きになる

NPO「Nプロ」が富山県と共催企画している、シビックプライドセミナー、 今回は南砺市で、「協働で、まちがもっと好きになる」をやりました。 東京から来たファシリテーターと現地スタッフで、事前打合せをした結果、 今回の実質的なテーマは、具体的な場作…

「数字でわかる お江戸のくらし」

循環型社会としては、実に巧く機能していたのではないか? と思われる江戸時代の文化ですが、実情はなかなかわからない。 一ヶ月ほど前には「現代に活かす江戸時代の文化・風俗」講座で、 大奥の話ばかり聞かされて帰ったことは、記事にも書いたとおり、 江…

なんと検定

このところ「まちづくり条例市民会議」や「なんと里山博」への参加もあり、 僕の市民活動も、高岡・砺波から、現に住んでいる南砺市へと移行を始めています。 そこで何かと、南砺市の取り組みに関わることも多くなってきているのですが、 今回はその中から…

今年は白梅干し

毎年沖縄へ出発前に、梅干しを仕込むのですが、 今年は出発が早かった所為もあって、間に合いませんでした。 と思っていたら、出発間際に良い梅をいただいたので、 今年は初めて、赤ジソを入れない白梅干しを作ることにしました。 梅干しと一緒に仕込んだ赤…

普段の源氏物語勉強会

時々このブログでも紹介している、源氏物語勉強会ですが、 特に朗読会などをやらない普段の集まりでは、こんな感じで、 谷口先生(左手前)を中心に、物語の読解を進めています。 谷口先生は、特に源氏物語の専門家というわけではないのですが、 源氏にまつ…

「なるほど!ぶんらく」

昨年砺波市に、子供歌舞伎曳山会館(ゆめっこホール)が出来て、 どんな会館か気にしていたのですが、行ったことはありませんでした。 その会館で、市民講座のような「なるほど!ぶんらく」が催され、 行けなくなった人からチケットを譲り受けたので、行って…