2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

地域づくり講演会

石田秀輝さん この数年間に、協働や地域の自立をキーワードにして、 砺波平野を中心に、様々な市民活動に関わってきました。 特に自分が住む南砺市に関しては、直接の関与が増え、 市議会議員の勉強会に参加、市の協働の勉強会に参加、 富山県の「協働シンポ…

FRYING DUTCHMAN “humanERROR”

FRYING DUTCHMAN と名乗る、日本の3人の若者が、 ミュージシャンとして、国境を越えて活躍しています。 その新曲に「humanERROR」ってのがあるんですが、 17分の長い曲にもかかわらず、聞き始めると面白くて、 ずっと最後まで、耳を傾けて聞いてしまいま…

白熱教室 in 建長寺

すでに何度か紹介したことのある、小林正弥先生の白熱教室が、 去る10月15日に、鎌倉の建長寺で行われています。 禅宗のお寺で、宗教者を交えて正義と善の話をしようと言う、 とても興味深い試みですが、残念ながら僕には遠すぎる。 ところが現代では、…

南砺市総合計画策定市民委員会が終了

南砺市の各種団体から選ばれた人や、公募委員を入れて、 市役所の主な部署責任者が全員顔を揃えた、総合計画の検討会、 「南砺市総合計画策定市民委員会」が、5回をもって終了しました。 7月から始まって、月に一度ずつ開催されてきましたが、 さすがに市…

今年も、七種ブレンド古代米♪

お待たせしました! 期せずして、今年も去年と同じ11月25日になりましたが、 恒例の自然農自家採種米で、『七種ブレンド古代米』を販売します。 内容については、この数年好評を得ているものとほぼ同じですが、 今年の米の状態に合わせて、いくらかブレ…

てとてのマルシェ

昨日高岡市のおとぎの森公園で、「てとてのマルシェ」がありました。 気多神社で新嘗祭に参加した後、寄り道して覗いてみたのですが、 おとぎの森館の半ドーム状のフラワールームには、いくつもの場所に、 段ボール箱を壊して囲い込んだだけの、小さな空間…

新嘗祭

今日10月23日は祝日「勤労感謝の日」ですが、 これは日本古来の新嘗祭が、この日であることに由来します。 そして新嘗祭とは、日本が国家として形づくられた当事、 最も大切だった農業に関する行事の中でも、特に重要だった、 五穀豊穣を得て感謝し、新…

仲むつまじく

今月に新婚旅行も兼ねて、日本を訪問されたブータン国王夫妻ですが、 被災地福島や、日本仏教の代表的な観光地である京都などを回られました。 東京の慶応大学では、国民総幸福量GNHを世界に広めた功績などを称えて、 名誉博士号などを授与され、講道館…

全国小水力発電サミットin 黒部

党派を超えた国会議員や、大学の研究者、行政、ジャーナリスト、 環境NPOや、財団法人など、様々な分野の人が呼びかけ人となって、 小水力利用推進協議会というのが、2005年からあるようですが、 そこが中心になって開催された、全国小水力発電サミ…

憲法前文のこころ

小杉で憲法9条を学ぶ人たちの、「愛と平和市民塾」で、 富山国際大学の彼谷環さんが、「憲法前文のこころ」と題して、 話をされると知って、どんなお話か聞きに行ってきました。 彼谷さんはシャキットの勉強会でも、お話しいただいたことがあり、 最近の憲…

冬野菜の季節

この数日のうちに、一気に寒くなって、 とうとう僕も、ファンヒーターを出しました。 食事も温かいものが食べたい、そんな季節ですね。 自然界はうまく出来たもので、季節が寒くなると、 あたたかい料理に適したものが、次々に収穫出来ます。 今回は馬畑で…

黄金のイクラ

縁カフェ11月の食事会は、昨日の夜、 前半を勉強会、後半を鍋食会にして行いました。 予想通り(^_^;)勉強会の方は、7人ほどの少人数で、 南砺市の「市民協働のまちづくり条例」について、 今までの経緯と内容を紹介して、意見交換をしました。 参加者は…

「愛の映画(香港からの贈りもの)」

最近は韓国や中国の映画が、TUTAYAなどでも幅を利かせていますが、 僕は何年か前の韓流ブームさえ、あまり魅力を感じていなかったので、 多少の関心を持ちながらも、アジアの映画はほとんど見ていません。 そんな中で、まったく見ていなかった香港の映画が…

晴れ予報の雨

北陸地方はいよいよ寒い、秋雨の季節になりました。 毎年この季節になると、晩稲のミドリ米だけがハサに残って、 最後の脱穀のために、稲の乾くのが待ち遠しくなります。 今年は暖かい日が続いていたと言っても、先週までの話で、 この数日は一気に寒い日が…

空き家利活用シンポジウム

砺波の散居村ミュージアムで、空き家を地域資源と考える、 「空き家利活用シンポジウム」があったので、行ってきました。 地元で空き家利活用を調査している、NPO「砺波土蔵の会」と、 砺波市が共同で主催したもののようですが、内容は興味深い。 パネリ…

今年も最後の学びの場

砺波頼成では、今日が今年最後の「富山自然農学びの場」でした。 例年の11月はもっと冬の気配が濃くて、霜を心配する寒さなのですが、 今年はまだ暖かい日が多く、特に今日は陽射しが暖かい日中でした。 田んぼの作業は、わずかに晩稲のみどり米を残した…

幸福度ランキング

お金換算出来ない、人々の幸福をどう評価するのか? どうしても数値化して比べないと、気が済まない人たちは、 様々な指標に表して数値化し、比べることに熱心です。 いわゆるGNP(生産額)に代わる、GNH(幸福度)のことですが、 とうとう日本国内で…

サツマイモ収穫

11月とは思えない、暖かい日が続いていましたが、 今朝は久しぶりに寒い朝で、秋の深まりを感じました。 畑の収穫も順調に進んでおり、昨日はサツマイモを掘って、 今年もほぼ例年通りの収穫を得て、感謝しています。 残る秋の収穫は、落花生とか里芋とか…

「化物語」

Yahoo!プレミアムに入っていると、無料で見られるアニメがあるので、 ときどきチェックして、面白そうな作品があると見ています。 今回なにげなく見たのが「化物語」ですが、これが絶妙に面白くて、 読んだのは無料の第2話~第5話だけでも、記事を書きた…

辻信一さんとの懇談会

10月22日に紹介した「自然農という生き方」の著者で、 ナマケモノ倶楽部の世話人、明治学院大学教授でもある辻信一さんが、 アースディとやま2011実行委員会の招きで、富山大学へ講演に来られました。 企画は映画「幸せの経済学」上映とのカップリング…

福島瑞穂さん交流会

社民党北信越ブロックの政治スクールで、一般向け講演会の後に、 社民党党首の福島瑞穂さんと直接話ができるから、と友人に誘われて、 シャキット富山のメンバーとして、交流会に参加させていただきました。 「今こそ、脱原発社会へ」のキャッチコピーしか…

策定委員会も大詰めです!

南砺市協働のまちづくり条例策定委員会は、第15回を迎え、 市民会議が作った条例案は、一通りのチェックが終わりました。 これで策定委員会案がまとまり、条例文としての体裁を整えたら、 いよいよ次回は、市民会議と策定委員会の最終調整に入ります。 条…

叶えたい望み

先日彼女が、「実現したい夢」を書き出していました。 何かのワークシートみたいな用紙に、百の書き込み欄があって、 すでにその項目は一杯になり、はみ出して書き続けています。 どんなことを書いているのか、なにげなく覗いてみたら、 あちこち行きたい場…

飯田哲也さん講演会

富山県保険医協会と、核兵器廃絶をめざす富山医師・医学者の会が、 飯田哲也さんを迎えて、市民公開講演会を開催されたので行ってきました。 環境エネルギー政策研究所の所長である飯田さんは、枝野経済産業相により、 綜合資源エネルギー調査会基本問題委…

2011.1102

今日は珍しい、シンメトリーな日になります。 これだけうまく数字が対称になる日は、滅多にないので、 またいろんな予言や占いでは、何かと論うでしょう。 だけど50年以上も生きていれば、自分の歴史観が育っていて、 何があろうと、多少のことでは動揺し…

砺波平野に、クラインガルテンを

9月の四国四万十川流域での、OJTに参加したときに、 とても興味深く印象に残った一つに、クラインガルテンがあります。 土地柄もあるのでしょうが、明るい陽射しの空間に小家屋が点在して、 家の周囲には、それぞれ小さな畑が小綺麗に管理されている(…