2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エコ甲子園

たまたま、午後の中途半端な時間帯に、食事をしていて、 なにげなくテレビを見たら、興味深い番組をやっていました。 見たのはチューリップテレビでしたが、調べてみると、 製作したのは朝日放送で、去年の年末に放送されています。 それは「エコ甲子園」と…

トムラウシからの電話

この写真は、もう20年以上前に、 沖縄の石垣島にある平野ビーチで撮った写真です。 彼女とは、さらに前の彼女が高校生だったとき、 日本閣のアルバイトをしていて知り合って、 それから、なが~い付き合いをしています。 と言っても、いわゆる肉体的な関係…

第6回東京平和映画祭・ご案内

2001年のNY9.11事件以来、 社会の行く末に大きな不安を抱いた多くの人々が、 世界中の至るところで、平和運動をするようになりました。 日本では平和憲法を活かそうとする活動などもありましたが、 映画好きな僕が関わったのは、東京平和映画祭でし…

300人を超えたファン登録に感謝!

このブログを立ち上げてから、もう4年近くになり、 本格的に記事を書き始めてからも、3年半以上が過ぎました。 この間に書いた記事の数が、1,188本になり、 訪問者カウントは15万を超えて、155,555人。 さらに嬉しいのが、11,169のコメン…

ノギャルの話題

最近マスコミのニュースは、つまらないものが多いのですが、 このところいくつかの新聞に、珍しく気になる記事がありました。 それは、渋谷ギャル系ファッション・プロデューサーとして、 自ら会社経営をしている藤田志穂さんが、「ノギャル・プロジェクト」…

タヌキと仲間

今でも時々、自然農の案内などで使わせていただいている、 このお気に入りのタヌキ絵は、まみあなの満理さんが書いたもので、 まみあな地域通貨の「まみな券」のデザインにも使われていました。 その満理さんも、今は一児の母となって、山裾に暮らしています…

ブログ講座も始まりました!

去年の池田晶子さんを取り上げた読書会に続いて、 今年は同じ“新しい時代を探る”でも、本ではなく、 現代を象徴するブログとは何か? を探るために、 「ブログでつながる、新しい社会参加句へ♪」と題して、 この新しい時代のツールを活かす講座を開講しまし…

自然農講座が始まりました!

今年も「命を活かす!自然農の味わい」講座が始まりました。 今回は大豆と雑穀をテーマに、自然農の実習が中心になります。 第一回目の今日は、光教寺に集まってのレクチャーが中心で、 南砺市生涯学習課の学遊塾担当者から、注意事項などもいただき、 僕の…

暴風が吹いて

夜の天空を、凄まじい音が沸き立って、 屋外は、暴風が吹き荒れているようです。 もう春の、季節風でもないでしょうに、 壊れかけた自然界の、異常気象で、 今年は様々な観測記録が、更新される。 風が吹いて桶屋が儲かる!なんて、 呑気な落語に笑っていら…

「たとえば、人は空を飛びたいと思う」

難波教行さんの「たとえば、人は空を飛びたいと思う」は、 “難病ジストニア、奇跡の克服”と副題が付いている通り、 自らが体験したジストニアの発病から回復までの闘病記です。 そもそも僕は、ジストニアなんて病気のことを知らなくて、 本を読むうち、彼の…

雉の卵でしょうね♪

同じ自然農に取り組んでいる仲間の畑に、 雉(キジ)の卵らしいのがある!と聞いて、 おそるおそる見に行って見ました。 草むらの奥を覗くと、たしかにこの通り、 鶏卵大の卵が、ひっそりと並んでいました。 去年も同じような場所に産んでいて、 ヒナの姿を…

今が旬の、ニンニク花芽料理!

今年のニンニクは、土中に野ネズミと思われる穴がたくさん空いて、 何本かは立ち枯れしてしまったものもありますが、それ以外は順調です。 元気な花芽が大きくなってきたので、芽欠きしたものを収穫しました。 この花芽は、ニンニクよりもビタミンやミネラル…

マネー資本主義 第2回

前回の第1回は 「“暴走”はなぜ止められなかったのか ~アメリカ投資銀行の興亡~」 http://blogs.yahoo.co.jp/isop18/58520215.html と題して、ここ30年間に起きた金融債権の正体を暴きましたが、 今回の第2回は、 「“超金余り”はなぜ起きたのか? ~カ…

海を遠く

例年ならこの時期は、夏旅の計画を立てる季節ですが、 今年は飛行機代を安く済ませる、いい方法も見つからないし、 放置田に自然農の米作りを始めたり、市民活動が忙しかったり、 さらに、日本の将来を左右する国政選挙もあることですから、 少なくとも秋ま…

5月の自然農・学びの日

今日は頼成自然農園で、自然農5月の学びの日でした。 いつもより多い、10人以上の人が集まっていて、 ちょうど野花の陰に、楽しげに集う人々を撮った写真が、 とてもいい構図になっている気がして、あとで見てみたら、 なあ~んと、レンズを接眼にしてい…

やっぱり環境問題です

昨日のイソップ通信には、4,600人という、 僕にとっては記録的に、大勢の人が訪れてくれました。 こんな数字は、先の参議院選挙のときに、 安倍首相の選挙違反を写真紹介して以来のことです。 どうやら今回は、小沢さん辞任のことを書いた記事に、 多く…

暴風にも水没にも負けず!

放置田を使った米作りで、田んぼの中央近くに苗床を作ったら、 この田んぼの水捌けが悪くて、しかも真ん中あたりがやや低くて、 激しい風雨のときに、苗床は完全に水没してしまいました。 しかも、有り合わせを使っていた覆いは、風に飛ばされてしまい、 あ…

奇妙なマスコミと世論

官僚国家日本の官僚組織と、対等に渡り合えたかも知れない、 ほぼ唯一の政治家、小沢一郎さんが民主党の代表を辞めました。 小沢さんは古いタイプの強引な政治家で、嫌う人は多いし、 僕も決して好きとは言えませんが、実力はある人でした。 今の自民党では…

「遥かなる絆」

毎年なにかしら1本や2本は、心に嵌るドラマがありますが、 今年は今のところ、NHKの「遥かなる絆」に嵌っています。 この物語は、原作者である城戸久枝さんの実話でもあり、 日本と中国が、まだ国交も回復をしていなかった頃の事情から、 戦争による“中…

疲れが抜けません

やることは多く、体が動きません。 50を越えての、慣れない山沢登りは、 相当からだにダメージがあったようです。 午前中は高岡で、シャキットとEフェスタの打合せがあって、 なんとか参加したあと、鎌仲監督のぶんぶん通信上映会のため、 上映会場を求め…

本格的な山菜採り

今回は、八尾の山住まいをする石黒さん宅に、 泊まり込みで宿泊しての、本格的な山菜取りです。 と言っても、泊まり込んだのはお酒を飲むためで、 山中へ山菜を採りに行ったのは、翌日の午前中だけ。 17歳のモッくんに先導してもらって、 一番年下は、まだ…

葱坊主から花へ

大型のネギをうまく育てたのは、今回が初めてでした。 そのおかげで、今までちゃんと見たことがなかった、 葱坊主が開いて葱の花になるところを、しっかり見ました。 だけどこれは、見れば見るほど不思議な形でして、 いったいどこが花びらで、どこがめしべ…

「自然の野菜は腐らない」

以前から僕は、問題を起こさない生き方としての自然農を学びながら、 実際に田畑で、自然農による作物の栽培をしているわけですが、 「哀しみのチューリップ」でも書いたように、疑問に思うことは多いです。 F1種のことや、有機肥料のこと、様々な化学物質…

未来への航海

昨日の子どもの日に、NHKの特別番組で、 「ABU未来への航海」を見ました。 今回のテーマは「サンゴの海を守る」で、 中国、日本、マレーシア、モンゴル、 フィリピン、カタール、タイの7カ国から、 25人の子どもたちが参加して、 フィリピンに起き…

蛇がいない

僕は子どもの頃から、蛇が大の苦手でした。 道路に長々と伸びていた蛇を、自転車の前輪で踏み越えてしまい、 驚いて自転車を止めたのはいいけど、後輪で踏み越える勇気もない。 前にも後ろにも進めない、背筋の凍る思いをしたものです。 あるいは家と家の隙…

哀しみのチューリップ

左上の箱に収まっている、ほのかに光を通す風情の花は、 去年、自然農園の近くで見つけて写真に撮ったものですが、 今年は、この花の姿を見かけませんでした。 気になっていたので、同じ場所に違う花を植えていた人に、 去年の花はきれいでしたが、今年は植…

井波よいやさ祭り

毎年5月3日は、地元の神社、井波八幡宮の春祭りです。 家族のない僕には、地元の神社との関わりも薄いのですが、 今年は町内の一員として、祭りの鉾を動かす当番でしたので、 朝の8時前から夕方6時頃まで、町中を練り歩いていました。 御輿を待ちながら…

「スラムドック&ミリオネア」

今年のアカデミー賞で、作品賞ほか8冠に輝いた映画です。 日本では、みのもんたさんの司会で有名なミリオネアですが、 ほとんど同じスタイルでの、番組の進行に合わせて話が進み、 その中での回想録のように、主人公の生い立ちが出てくる。 監督はダニー・…

命のチカラ!

このところ、毎日が快晴の五月晴れなので、 農作業がはかどって、嬉しいですね! 昨日は、遅れていた里芋の植え付けも済ませました。 ポットには、キュウリやナス、南瓜の種を仕込みました。 先に仕込んであった、自家取り種のインゲン類は、 土を押し上げて…