2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

不動滝の霊水

今年の6月に選定された、環境省「平成の名水百選」に、 富山県内からは、4ヵ所が選ばれて登録されています。 ○富山市 いたち川の水辺と清水 ○高岡市 弓の清水 ○滑川市 行田の沢清水 ○南砺市 不動滝の霊水 このうち「不動滝の霊水」は比較的近いので、 時々…

9.11真相究明国際会議

現代日本で尊敬できる魅力的な女性に、きくちゆみさんがいます。 もとは環境保護活動をしていて、9.11事件から平和活動も始められ、 房総半島の山中で、家族4人+αで自給自足的な農作業もされている。 明るく聡明で勢いがよく、多くの人が彼女の人柄には惹…

晩秋の自然農畑

今週になって、大陸から寒気が流れ込んでくると、 立山連邦は、雪化粧の姿が見られるようになりました。 砺波平野はまだ冬とは言えませんが、寒い季節の到来です。 27日には、最後に残ったトヨサトで稲刈りも終わり、 田んぼには藁や草を入れて、一角には…

13年前&26年前

今や円高は13年前の水準で、株価は26年前の価格だそうです。 小泉・竹中政権以来、経済は欲望のまま自由にさせればいいことですから、 いくらになろうと構わないってことで、膨大な金融マネーが駆けめぐり、 真面目に働く勤労者よりも、詐欺まがいの金融…

何がどう変わるのか?

先日「始まった大転換」と記事を書いたところ、 いろいろと反応もあって、あらためて考えたのですが、 この大転換の意味を、理解されない方が多いようですね。 そこで今回は僕なりに、この意味を整理してみます。 まず一般的に記事を書く場合、4W1Hが大…

一つの工夫

自然農は、原則的に草や虫を敵としないのですが、 そうかと言って、自然そのままでは収穫もありませんから、 人間の知恵である「農」が加わって、収穫をいただきます。 田んぼでは、虫よりも草対策が中心になりますので、 今年は晩稲のトヨサトを植えるとき…

「図書館ねこデューイ」

特に著名な作家の作品というわけではなく、 アメリカ合衆国アイオワ州のトウモロコシ畑の中に、 スペンサーと言う田舎町があって、そこの公共図書館に、 一匹の猫が捨てられたことから、この物語は始まります。 書いたのは、図書館の館長だったヴィッキー・…

「定住・半定住を進めるまちづくり」

国土交通省、全国地域づくり推進協議会、富山県、高岡市、 そして高岡大会実行委員会と、国、県、市行政の総力を挙げて、 「地域づくり全国交流会議 高岡大会」が開催されました。 その目的は、 「さまざまな地域づくり活動に取り組んでいる実践家、地域住民…

天然麹カビ?

米を収穫しているときに、必ず見かける不思議な玉。 古代米に多く、特に香り米(写真)には多い気がしますが、 これが味噌などに使う麹カビの、元の姿であると聞きました。 へえ~、なるほどなあ!と思って集めて撮った写真です。 これを培養すれば、それな…

自民党政治の衰退

先月福田さんが首相を辞任して、一気に解散風が吹いたので、 このブログにおいても、次期政権政党としてどこに期待するか? 皆さんの意見を求めて、投票欄を設置したのが先月29日でした。 それ以来、次々と起きる政治経済問題を何一つ解決出来ないまま、 …

やっぱり獣害

ようやく丸一日時間が取れたので、サンタの森へ、 大豆や雑穀の収穫を済ませに、仲間と共に行ってきました。 収穫物を運びやすいよう、ワゴンRの後部席をフラットにして、 そこにブルーシートを敷いて、準備万端で行ったのですが、 残念ながら、この準備は…

食房モモ

コンパクトシティ富山市の、象徴になっているライトレール、 初めてこれに乗って、岩瀬浜まで、ここも初めて行ってみました。 富山駅前の乗り場で、乗車する前に撮ったのが上の写真です。 地面と段差の少ないフラット感が新鮮で、親しみが沸いてくる。 走り…

秋晴れ農作業

気持ちのいい秋晴れ、快晴の日々が続いて、 今日は久しぶりに朝から夕方まで農作業をしました。 まだ稲刈りをしていないトヨサトとミドリ米は、 もう数日は、田んぼの中で熟成させたい感じなので、 すでにハサ干し乾燥した古代米の、脱穀と唐箕です。 黒米、…

学びのリーダー認定式

富山の教育会館で、去年の春から受講していた、 「はつらつ学びのリーダー」終了式がありました。 生涯学習カレッジの学長や自遊塾塾長が参加され、 学びのリーダーとしての認定証も授与されて、 これで僕らも正式にリーダーとしての活動が出来る! もちろん…

間違った日程?

今月に入って、池田晶子読書会、源氏物語学習会、 自然農学びの場、学遊塾自然農講座、EフェスタWS、 学生ディベート、映画上映会と詰まっていたのに、 さらに県知事選挙の立会人を6日間も引き受けてしまい、 たった二日間しか取れなかった農作業予定日…

自発的対称性の破れ

今年のノーベル物理学賞に、日本人3人が選ばれました。 物質の最小単位であるクオークが2種を一組として6元あるという 小林・益川理論は、1973年に発表されたものではありますが、 その理論は2001年になってようやく実証されたものでした。 南部…

ひとりでいると

ふたりでいれば、楽しいことは二倍になって、 悲しいことは半分になる!って言いますね。 ふたりでいても、そうはうまく行かなかったので、 僕はやっぱり今も、ひとりで暮らしているのですが、 こんなきれいな夕焼けを見ると、悲しみが募ります。 美しいもの…

学生によるディベート

13日間に渡るEフェスタ2008の締めくくりに、 メインイベントは、高校生と大学生のディベートがあるので、 今日は朝からその会場設営など、スタッフをしに行ってきました。 10時半集合で、会場設営は30分ほどで終わりましたので、 その後は合唱の…

おだやかな晩秋

今年は柿の実が、枝もたわわにたくさん生りました! 朝から自然農の学びの日だったので、田畑へ行ってみると、 親子連れで、小さな子どもたちが4人も来ていました。 まだ柿を食べられないくらい、小さな子もいましたが、 この女の子には、手の届くところに…

市民運動のスタイル

Eフェスタ2008の一環で開催された、グループequalityのワークショップ、 「市民活動のスタイル ー沖縄・アメリカそして富山ー」に参加してきました。 まずは実際に沖縄やアメリカで、環境活動から平和活動まで手掛けられた、 宮崎さゆりさんから、具体…

始まった大転換

ここしばらく忙しくて、あまりニュースを見ていませんでしたが、 馬鹿げた膨張をしていた金融マネーは、ようやく萎み始めたようですし、 膨大なエネルギーを消費する企業は、行き詰まりを見せ始めたようですね。 不況だと大騒ぎする人もいるようですが、少し…

戦後の混乱期

富山県知事選挙の期日前投票立会人を、三日間続けました。 朝8時15分に会場に入って、夜8時15分まで12時間、 二度の食事とトイレへ行く以外はずっと座りっぱなしです。 おかげで足腰膝が痛くなって、ぐったり疲れましたが、 同席したシルバー・セン…

炎と液晶LED

いつもより早く寝ると、いつもより大幅に早く目覚める。 これがまあ、適度に早起きしたいときの難しさで、 7時前に起きようと11時に寝たら、4時に目が覚めました。 携帯の液晶パネルで時間を確認し、もう一度寝ようとしたら、 しばらくの間、小さな液晶…

期日前投票立会人

富山県知事選挙の期日前投票立会人の募集があったので、 投票所の一日を体験したい気持ちもあって応募しました。 当初は3日間のつもりでしたが、応募者が少なかったために、 今週3日間と来週3日間、合計6日間を引き受けました。 その初日が今日だったの…

哲学の向こう側

今年5月から、毎月一度行っている自遊塾講座に、 「新しい生き方を探る読書会(池田晶子を読む)」 というのがあって、「人生のほんとう」を読んでいます。 今日はその第6回目として『 魂 』の章をやりました。 この章には、池田さんが辿り着かれた処が描…

源氏物語千年紀

何年か前から、源氏物語に造詣の深い谷口先生の下で、 源氏物語を全編読み解こうという勉強会に参加しています。 月に一度、自主的に集まってやっているだけなので、 今ようやく「乙女」の段を読んでいるところですから、 いつ最後まで読み終わるのかもわか…

「おくりびと」

人間生活に大切な冠婚葬祭の中で、 葬を中心に描いた作品は比較的少ないと思いますが、 それはたぶん、忌み嫌われる部分があるからでしょう。 この「おくりびと」にも、それは描かれていて、 本木が演じる小林大悟は、間違って納棺師になっていく。 それを徹…

~Eフェスタ2008~

今日10月1日(水)から、13日(日)まで、 「みんな集まれ!Eぃぃまちつくろ!」と題して、 高岡でさまざまなワークショップなどの催しがあります。 僕も「ピース・フィルム・ネット」として、 9日(木)の夜に映画の無料上映会をやりますので、 高岡…