2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

タカキビとモチアワ

先日何か野生動物に食い荒らされたタカキビですが、 ご覧の通り、なんとか来年の種は確保できた感じです。 人間の収穫は、作物を根こそぎ取って行ってしまいますが、 動物が食べた場合は、こうして来年の種分は残しておくのか? でもって動物に食べられたわ…

低調です~

いつもいつも好調とは行かないのは、あたりまえですが、 このところ、なんだか気分的にも低調だと思ったら、 体温まで、いつもより低くなっている感じです。 女なら、生理の周期で体温が変わると聞きますが、 男の場合は、どんな周期で体調の高低があるので…

「懐かしい未来」勉強会

先の「まちづくり条例市民会議」の前文作成において、 「持続可能な循環型社会」が何のことかわからないと言われ、 採用するしないにかかわらず、知ってもらう必要があると考えて、 昨晩は有志による勉強会を、協働課のスペースを借りて行いました。 知って…

ニン○ン

自然農畑で収穫したニンジンです。 ニンジンだって、これだけ深く絡んでいると、 離れたくないんだろうなあ・・・って思います。 「ジ」が「ゲ」であれば、尚更のこと、 きっと幸せの極地なんじゃないのかなと、 このシンプルさが、なんだか心惹かれます。 …

里山への想い

先日の20日、敬老の日の朝のNHK番組で、 里山の風景をテーマにした特集番組がありました。 ちょうど僕らも里山博で、自然農試食会の日でしたから、 見終わると同時に、バタバタと出掛けてしまったのですが、 里山とは何かを考える、よいきっかけになり…

「ナイト&デイ」

トム・クルーズとキャメロン・ディアスのアクション・ロマンス! ひたすら楽しむために作られたような、恋と冒険の映画ですが、 物語の設定から展開まで、まじめに考えれば有り得ないことばかりを、 主人公の二人を始め、出演者全員がシリアスなのが楽しめ…

玄関のお地蔵さん

我が家の玄関には、小さなお地蔵さんがおわします。 10年前この家に帰ってきたときには、すでに鎮座されて、 なぜか片づけようとは思えずに、ずっとそこにある。 玄関の靴箱の上で、専用の座布団まで敷いてありますから、 なにやら粗末には扱えない雰囲気…

サンタの森の子どもたち

以前はどう扱って良いかわからず、苦手だった子どもたちですが、 子育てグループの人たちや、イベント参加する親子を見ている内に、 やっぱり、かわいいものだなあ!と思うようになりました。 どんなに美しい自然も、人が見えないと寂しいものですが、 そこ…

Nプロ総会

「特定非営利活動法人Nプロジェクトひと・みち・まち」 通称Nプロの、2010年度総会があったので、参加しました。 現在は正会員、賛助会員、準会員合わせて二百人を越える会員数ですが、 総会での議決権を持つ正会員数は36で、この日は22人の出席…

自然農・試食会

サンタの森で、南砺市里山博の一環としてイベントがあり、 そこで僕らも、「自然農・試食会」を試みています。 この時期は、南砺市のあちこちで様々なイベントがあるので、 むぎや祭りのような大イベント以外は、集客が難しいのが現実です。 それでも自然学…

実りの秋

今年もみごとに稲が育って、実りの秋を迎えました。 周辺のコシヒカリなどは、もう稲刈りを始めています。 僕は早稲品種を作っていないので、稲刈りはまだ先、 たわわに実った稲を見ながら、畑の手入れをしてきました。 今年の春は苗の育成が思うようにいか…

祈れば祝福♪、呪えば呪詛!

相変わらず、人間とは何か?なんて考えていると、 やはり心が「その人」の重要な要素であることが知れます。 人が何かをするときは、必ず心の動きがあるわけで、 否定的な心で事に当たれば、否定的な事態が起きてしまう。 うまく肯定的な気持ちで動けたとき…

「身体知」

二人とも、以前にも面白くて読書感想を書いた、 内田樹さんと三砂ちづるさんが、対談された本ですから、 是非読んでみたいと思っていたら、友人が持っていました。 もちろんお借りして読みましたが、やっぱり面白い。 読み終わって思ったのは、この二人の対…

「結い」の精神?

南砺市の「まちづくり条例」前文を文章化する集まりがありまして、 有志7人が協働課のスペースに集まり、2時間ほど議論をしました。 僕はこの条例が目指すものとして、持続可能な循環型社会を望みましたが、 僕以外の人は、この意味がわからないとのこと…

二泊三日で里山博(スタッフ無料)はいかが?

もう今週末の話になりますが、 サンタの森では、9月19日、20日と、 ツリーハウス作り&野外料理体験を行います。 http://www.nanto-satoyama.jp/128/ これは南砺市の里山博2010の一環として、 栃原自然学校が、旧サンタの森で行うものですが、 同時に…

夏の疲れ

この夏の異常高温にもめげず、稲はすくすくと育って、 古代米などの品種の違いも、この通りはっきりしてきました。 一般農家のコシヒカリなどは、例年よりも早く収穫だそうです。 僕らの自然農では、それよりも少し遅くなるので今月末、 僕のイセヒカリや古…

「1968(上)若者たちの反乱とその背景」

「〈民主〉と〈愛国〉」「〈日本人〉の境界」などの大作で、 日本人とは何かを追求され続けている、小熊英二さんの新作を読みました。 「1968(上)若者たちの反乱とその背景」と題されたもので、 上巻だけで1091ページの労作は、時間が掛かった割…

9月の自然農「学びの日」

暑い夏もようやく終わった・・・はずですが、 今日もメチャ暑くて、日陰で水を飲みながら参加です。 このところ自然農よりも、何かと違うことで忙しく、 一昨日は山で子どもたちに映画を見せて、そのまま泊まり。 昨日は帰宅後に、少々面白い企画に参加する…

まちづくり条例・前文

南砺市協働のまちづくり条例・市民会議も本格的に動き出して、 前回は、条例の基本方針を示す前文をどうするか、検討しました。 ここは重要な部分ですので、メンバー全員が分かれて議論し、 キーワードを抽出して、それを全員に発表しながらの検討です。 お…

なんと検定

このところ「まちづくり条例市民会議」や「なんと里山博」への参加もあり、 僕の市民活動も、高岡・砺波から、現に住んでいる南砺市へと移行を始めています。 そこで何かと、南砺市の取り組みに関わることも多くなってきているのですが、 今回はその中から…

地域の元気連携フォーラムin富山

中部経済産業局委託事業として、 東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会が主催する、 「地域の元気連携フォーラムin富山」に行ってきました。 これから生まれてくる子供たちのために、 なるべく今の経済を拡大して欲しくない僕としては、 何でも経済拡…

夏野菜は続くけど・・・

しばらく忙しい日が続いて、畑を疎かにしていたら、 ツル豆の支柱が倒れていたりして、荒れ放題になっていました。 どうせもうツル豆は終わりかな、と思いながら見てみると。 ササゲもモロッコも、また新たな実を大きく膨らませています。 自然農の場合は、…

~三井マリ子さんと話そう~

今年のEフェスタで、メインイベントのゲストとなる、 三井マリ子さんと意見交換するワークに、参加しました。 二十数名ほどの参加者でしたが、皆さん熱心な人たちで、 前半1時間のお話を聞いてからの、後半1時間の意見交換は、 時間をオーバーしての、熱…

人災としての猛暑

気象庁の発表によると、1898年の統計開始以来、 113年間で最も厳しい暑さとなった、今年の8月ですが、 その原因について、専門家やマスメディアは相変わらず、 エルニーニョ現象だとか、偏西風の蛇行だとしか言いません。 その大元の原因は、人間の…

ノルウェーと日本

鎌仲ひとみさんが、原発問題の比較国としてスウェーデンを取り上げ、 比較してわかる日本のエネルギー行政のお粗末さを、痛感させられました。 それと同じくらい、三井マリ子さんの紹介によってノルウェーを知ると、 この国も日本とは比較にならない、福祉…

肉や魚を使わない・豆と雑穀の味わい講座

少々長い講座名ですが、内容はそのまんまで、 体に余計な脂を増やさない、健康をいただく講座です。 僕らは自然農で、大豆を中心にたくさんの豆を作り、 またモチアワやタカキビなどの、雑穀を作っていますが、 そのいただき方は、必ずしもよくわかっていま…