2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログする女たち

昨夜のテレビ番組を見ていたら、 ブログに夢中になる主婦が特集されていた。 たしかに自分でブログを見ていても、 主婦層のブロガー(ブログマダム?)は大勢いる。 家族に手の掛からなくなった主婦かと思ったら、 家に夫や子供がいるのをそっちのけで、 何…

新城島(パナリ)で見た夢

多々ある沖縄の島々で忘れられない離島に、 上地と下地からなる新城島ってのがある。 上地にはヤマハ「はいむるぶし」の別棟があって、 下地は島全体が牛の放牧場になっている。 今では下地に泊まることはできなくなったけど、 昔は牧場の施設に泊めてもらう…

台頭する民族主義

福野文化創造センター(Helios)で、 富山国際大学 福島清紀教授による 「フランスの移民問題 ー スカーフ禁止法をめぐって」 と題したセミナーがあった。 20人ほどの参加者は高齢者が多くて、 もしかしたら僕が一番若かったかも? ヨーロッパ統合に合わせ…

古里は作るもの♪

僕の好きなてんつくマンは、 「天国はつくるもの!」 をキャッチフレーズにしている。 考えてみれば「ふるさと」だって、 もともと誰かが作ったものだ。 少し前の大人たちが作ったものが、 今ある古里ってものだろう。 それなら僕らの古里は僕らが作る。 自…

障害者自立支援法案への見解

最近、日本自立プロジェクトのMLで、 障害者自立支援法案に対する意見交換があり、 僕の考えを送信したものをここに転載します。 固有人名はイニシャルに代えましたが、 その他は原文のままです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

いるもて荘の庭

西表島を旅するときに、どこへ泊まるか迷うときは、 この宿「いるもて荘」なら安心して泊まれる。 2食ついて4,400円(平成17年)もありがたいけど、 宿の庭が膨大に広くて、しかも高台にあるので、 鳩間島を含む西表北部の海が見渡せるのだ。 この写真を…

もの想う季節

晴耕雨読を決めているわけではないけど、 晴れた日には田畑へ出て農作業をして、 天気が悪い日には他の用事をしている。 これが自然な生活に適っている感じがする。 春と秋には農作業を忙しくいそしんで、 夏は沖縄で珊瑚礁の海に潜って遊び、 冬は動き回ら…

お金の次に来るもの!

去年自主上映した「アレクセイと泉」を、 なんで今頃映画のコーナーで紹介したかと言えば、 そのとき本橋監督と話した内容を思い出したからだ。 上映会が終わって、監督を囲んでの話し会をしたとき、 監督は今の社会がお金経済に走っていることを批判して、 …

「アレクセイと泉」

1986年4月26日、 チェルノブイリで起こった原発事故の実情は、 映画「ナージャの村」で多くの人に知られました。 発表当時はマスコミでも広く取り上げられ、 美しい映像と相まって人々の評判にもなりました。 ところがその続編として作られたこの映画…

星砂の浜

西表島でもっとも有名な浜は星砂の浜だろう。 これは竹富島の星砂が有名になってから、 それなら西表島にたくさんあると知られて、 一気にこの浜が有名になったものだ。 今でも浜の砂をチェックすれば見つけられる。 ただしここの星砂はほとんど死骸が多い。…

週末はいつも雨!

このところ毎週平日は秋晴れなのに、 週末になると雨が降り出してしまう。 まみあな自然農に参加している仲間は、 別に仕事を持っている人が多いので、 農作業はなかなか思うように進まない。 来年は作付けを減らす考えの人も出てきた。 土曜日も仕事を休め…

美しいカスミアジ

珊瑚礁の海を好きになった理由は、 なによりもまず美しいからだった。 最近珊瑚礁自体が美しい所は減ったけど、 そこで出会う魚の美しさは変わらない。 それは生き物が持つ命の輝きなのだろう。 沖縄の海で出会う魚の種類は多いけど、 珊瑚礁の水深10メー…

「ディラックの海辺にて」

ちょうど30年前の事になる。 まだ学生だった僕は初めて長編小説を書いた。 「ディラックの海辺にて」と題した小説は、 書き上げた後に僕は渡米してしまい、 5年後に一冊の本として仕上がった。 ところが販売方法を巡ってトラブってしまい、 どこの販売ル…

7種の米

まみあな自然農では、今年も7種の米を作った。 それらの米の特徴を書いておく。 (1)コシヒカリ:ご存知白米の王様。 (2)大正餅:このあたりでは一般的な餅米。 (3)赤米:長粒米で分蘖が多く繁殖率も高いから、 気をつけないと翌年こぼれ種が繁殖す…

青 空

秋晴れの青空の下にいると、 それだけで嬉しくなることがある。 遠くの山々がすぐ近くに見えて、 里山の呼吸が身近に感じられるから、 体の中が透き通ってくる気がする。 いつもそうならいいだろうか? いやいやそうとも言い切れない。 いつも同じ青空ばかり…

森とSATOYAMA

富山県民生涯学習カレッジが発行しているシリーズものから、 柳生博の「森と暮らす、森に学ぶ」を読んだ。 去年の7月に高岡であった講演会の内容を本にしたものだ。 柳生博さんは俳優であると同時に日本野鳥の会の会長で、 お住まいの長野では「八ヶ岳クラ…

食べ過ぎだろう!

昨日、まみあなのお婆ちゃんのお葬式があった。 僕はまみあなの留守番を頼まれていたので、 8時に朝食を済ませてから家を出た。 実は前の晩にうまく眠れなかったので、 夜中にお酒を飲みながら夜食を食べている。 したがって家を出た時点ですでに満腹だった…

まみあなのお婆ちゃん

まみあなのお婆ちゃんがお亡くなりになった。 初めてお会いしたのは、3年前だったと思うけど、 まだお元気だったときには、ひとりで家のまわりを、 杖をついて散歩されていたこともある。 知り合ったときが91歳だったから、 享年94歳になるだろうか。 …

シュノーケリング写真

沖縄などの珊瑚礁の海に潜っていると、 珊瑚も魚もきれいなので写真を撮りたくなる。 以前はスキューバ・ダイビングもしていたので、 大型の回遊魚やカメとかイルカの写真も撮った。 今はシュノーケリング専門なので、 大型の魚はロウニンアジやナポレオンく…

動き出した巨大マネー

今年春にホリエもんが日本放送株で大騒ぎになって以来、 巨大マネーによる企業買収の話題が日本でも活発になった。 合わせてマスコミの買収や再編の話しも取りざたされて、 TBSは三木谷楽天によって買収されようとしている。 村上ファンドは阪神タイガー…

30年の空白を超えて

今月に入って、週に2~3時間だけ、 パソコン教室のアルバイトを始めた。 その生徒さんが町の商工会婦人部の人で、 僕はどの人が誰やらわからないのに、 年輩の婦人は僕が誰かわかるらしい。 休み時間に声を掛けられて驚いてしまう。 そもそもこの街で暮ら…

もう一つの勉強会

富山市のCICで「もう一つの勉強会」があった。 駅前だと聞いていたので、鉄道で行ってみることにする。 と言っても、最寄りの福野や砺波からでは不便なので、 高岡駅までは車で行くのだけど、これはまあ仕方がない。 駅に駐車場はないので、マイカルの駐…

「オリーブの海」

図書館の新刊本コーナーにあったものを、 パラパラと読んでみたら好感が持てたので借りた。 12歳の少女を主人公にした小説で、 ニューベリー賞オナーに選ばれた作品らしいから、 これは児童文学と呼ばれるものなのだろう。 だけど日本でよく見かける子供向…

「月ヶ浜」 と 「太陽の村」

沖縄で2番目に大きな島、西表島は、 今でも9割近くが原生林に覆われている。 そしてこの島の周囲も珊瑚礁に囲まれているので、 砂浜のほとんどは珊瑚がくだけた砂でできている。 ところがこの月ヶ浜だけは例外できめ細かな砂浜だ。 ここは浦内側の河口で、…

「梅酢ヨーグルト」 と 「抹茶くず湯」

梅干し用の大ビンの中から取ってあった梅酢を、 とうぶん使いそうにないのでビンに戻した。 そのとき梅酢のカスのような部分が残ったので、 何かに使いたいと思って冷蔵庫を開けたら、 ヨーグルトがあったので、掛けて食べてみた。 きっと美味しいんじゃない…

~ここは地上なのだ~

新しい視点や価値観をどのように持てばいいのか? 新しい平和運動や市民運動はどのようにあるのか? 僕は単一価値で整然と統制された平和と平等よりも、 混沌としていてもいいから、多様な価値観を認めて助けあう自由な共生社会を求めます♪ ーーーーーーーー…

お金の流れを変える運動会

昨日の午後、田中優さんと関組長が組んで、 「お金の流れを変える運動会」というお話会があった。 野々市にある常讃寺というお寺での開催に、 自分で車を運転していくのは少々気が引けたけど、 一緒に行きたいという同行者もいたので車を走らせた。 田中優さ…

水納島の浜

沖縄の環境問題と言えば、平和問題とも絡んで、 最近は辺野古ばかりが取り上げられている。 辺野古問題はたしかに大切なので疎かにできないけど、 問題なのはけっして辺野古ばかりではない。 沖縄の海の環境は、近年あまりにもひどくなった。 金銭経済優先の…

お天気次第

まみあな自然農のメンバーは、平日は別仕事の人が多いので、 農作業はどうしても週末が中心になってしまう。 機械化された農業ならそれでも成り立つだろうけど、 機械や化学薬品を使わない自然農では、お天気次第だから、 それで一家の収入にするのは難しく…

「美しい日本人」

文藝春秋発行で、斉藤孝さんが書いた本、 「ハイライトで読む 美しい日本人」を読んだ。 明治以降、戦後まもない頃までに書かれた、 いわば日本を著した文章を網羅したもので、 今では失われたもの、あるいはまだ続いている、 日本人独特の感性や生活様式に…