#地方自治

沖縄全県で県民投票へ!

米軍普天間飛行場の、辺野古移設を巡り、 移設の賛否を問う、県民投票が予定されています。 つい先日までは、宜野湾市、沖縄市、うるま市、 宮古島市、石垣市が、この県民投票に反対でしたが、 昨日、全県実施の可能性が高まってきました。 もともとは自民党…

アベノ独裁が民主主義を踏みにじる

日本にとって沖縄は、今でも植民地なのか? 少なくとも自由民主党や、アベノ独裁にとっては、 住民の民意など、知ったこっちゃないのでしょうか。 フランスなど、人々が自ら民主主義を勝ち取った国では、 多くの人が街へ出て民意を示せば、必ず政治家も動く…

来年までは見えているけど

僕が参加している、市の3つの会議・委員会の中で、 最も活発に意見交換を行うのは、まちづくり推進会議です。 「協働のまちづくり」を謳って、南砺市が動き出した当初から、 まちづくり条例を作って、現在の推進会議になるまで、 ずっと関わりながら、意見…

沖縄県知事選挙

↑玉城デニー氏 と 佐喜真淳氏↑ 沖縄県では、翁長知事の死去によって、 次の知事を選ぶ選挙が、始まろうとしています。 実質的には佐喜真淳氏と、玉城デニー氏の一騎打ちで、 佐喜真氏には、自民・公明・維新・希望の各党が支持を示し、 玉城氏は、社民・共産…

規模は大切な問題です!

昨夜、協働のまちづくり推進会議において、 市長への「提言書」案が、皆さんに示されました。 主な提言は、「まちづくり人材バンク」の作成と、 小規模多機能自治の運用規模適正化、の二つでした。 ところがこの、運用規模適正化については、 議会で承認され…

南砺幸せなまちづくり創生 総合戦略 推進委員会

(南砺市の部長クラスが勢揃い) 先週金曜日に行われた、南砺市の総合計画を検証する委員会ですが、 「幸せなまちづくり創生」という、響きのいい言葉に引かれてしまって、 ついつい公募委員に応募してしまったことを、少しばかり後悔しています。 会議は平…

市民との情報共有部会

まちづくり推進会議の様子 南砺市協働のまちづくり推進会議に、今年は4つの部会ができて、 僕はその中で、「市民との情報共有部会」に参加しています。 これは市民の中に、協働の町作りをしようとする意識が根付かない、 と思われる原因を探り、推進会議と…

疲弊した沖縄闘争

渡具知武豊さん 昨日名護市長選挙と、名護市議補欠選挙がありまして、 どちらも辺野古基地反対派が敗れ、自民系が勝っています。 沖縄の基地問題は、復帰以来ずっと続いていますから、 そう簡単に収まる問題ではない、とは言うものの・・・。 県内にこれだけ…

協働のまちづくり推進会議・運営委員会

南砺市行政の大きな柱である、協働のまちづくりですが、 現在の最優先となる課題は、いかに市民の意識を育てるかです。 そのために条例の中では、まちづくり推進会議の条項があり、 これに従って現在でも、推進会議が熱く継続されています。 ただし推進会議…

行政改革推進委員会

自分が農作業で、春秋に忙しいせいか、 この時期は何かと、やることが多くなります。 そしてこの忙しい時期に、公事も入ってきますが、 事前に送られてくる資料が、これまた大変です。 先日は、南砺市行政改革推進委員会の案内で、 A4判にして40枚以上の…

お疲れ様でした

南砺市協働のまちづくりが始まって、8年になりました。 条例ができてからも、僕は推進会議の1員として残り、 昨年は市長への提言書作りにも、積極的に参加してきました。 今年になって、早々とその回答があったにもかかわらず、 あまり納得のいくものでは…

南砺市行政改革推進委員会

現在南砺市では、協働のまちづくり基本条例に従って、 様々な委員会のメンバーに、何名か公募委員を設定しています。 今回僕はその中の一つ、行政改革推進委員会に申し込み、 委嘱をいただいて、昨日は第1回目の会合に参加してきました。 他の多くの委員会…

奇妙な判決

ーーーーーーーーーーー(あの和解は何だったのか?)ーーーーーーーーーーーーー つい先日のことですが、沖縄県辺野古を巡る裁判で、 なんとも首をかしげてしまう、おかしな判決が出ました。 本来は、仲井真弘多前知事時代に認めた「埋め立て承認」を、 新…

民意を封じる強権力!

今年に入って、次々にあからさまになる、 沖縄県民の民意と、アベノ独裁政府の対立は、 いかにも今の日本を、象徴するように見えます。 沖縄県の前知事が、任期終了間際に行った認可で、 政府は膨大な予算を使った、厳重な警備の下に、 辺野古の埋め立て準…

七転び八起き塾 大報告会

3月24日の夜に、井波木彫りの里「創遊館」において、 5年間に渡った七転び八起き塾の、大報告会がありました。 僕自身は年齢的にも、塾生になれるはずもないのですが、 妻が第一期の塾生でしたから、いろいろと見てきています。 その最後を締めくくるイ…

海上保安庁は誰を守るのか

政府の公共事業と地元市民の対立は、よくあることですが、 たいていの場合、地元の行政は政府の側に立っています。 しかし沖縄米軍基地の辺野古移設に関しては、事情が違って、 地元の議員や知事や市長など、およそ選挙で選ばれた人たちは、 すべて辺野古へ…

市長への提言書

平成24年7月に施行された、南砺市まちづくり基本条例に従い、 同年12月に設置された、南砺市協働のまちづくり推進会議において、 今年2月まで一年あまりに渡って、会議と部会を続けてきました。 その結果は、市長への「提言書」として取りまとめられ…

なごり雪?

ずっと暖かい陽気が続いていたのに、昨日再び寒くなり、 今朝は早くからチラチラと雪が降って、少し積もりました。 北陸の人間にとって、この程度の雪は雪と思いませんが、 午後には消えて無くなりそうな、こんな雪は逆に印象的です。 まだ3月の、ようやく…

本川氷見市長とワークショップ

昨年4月に行われた、氷見市長選挙において、 プロのファシリテーターが、初めて市長になり、 一躍脚光を浴びることになった、富山県氷見市です。 ファシリテーターが、どんな政治をおこなうのか、 大いに興味はあるのですが、僕は子育てが始まって、 氷見…

協働のまちづくり推進会議

砺市まちづくり基本条例、第22条に基づいて、 南砺市協働のまちづくり推進会議が、設けられていますが、 昨夜はその第5回の推進会議があって、僕も参加してきました。 推進会議の役割は、 (1)この条例の運用状況に関すること。 (2)この条例の推進…

東京都知事選挙

世界最大のメガシティである、東京都の知事選挙が始まりました。 この1都市で、メキシコの国家財政に匹敵する経済規模だと言われ、 都内を電車で移動していても、家並みがどこまでも続くので、 いったいここにはどれだけの生活があるのか、想像も及びませ…

苦悩続ける沖縄県知事

第二次世界大戦が、日本の敗北で終戦を迎えると、 サンフランシスコ講和条約が結ばれて、沖縄と南西諸島は、 アメリカの統治下におかれ、日本から分離されてしまいます。 その後は朝鮮戦争、ベトナム戦争などの影響もあって、 沖縄の米軍基地は重要度を増し…

南砺市子ども・子育て会議

政府の新しい「子ども・子育て支援」制度を受けて、 南砺市でも、今後の新しい制度をどのように推進するか、 アンケート(ニーズ)調査に合わせて、支援会議が発足しました。 委員は20人で、そのうち僕を含めた4人が公募委員ですが、 僕以外の3人は女性…

2013年度Nプロ総会

昨日の午後に、高岡ウイングウイングの男女平等推進センター交流室で、 Nプロジェクトひと・みち・まちの、2013年度総会が行われました。 例年通りに、今年も総会への参加者は少なかったのですが、 Nプロ以外のNPO、ナマケモノ倶楽部、はちどりバ…

自主的な運営委員会

今年度から初めて、本格的に動き出している、 条例に基ずく、南砺市協働のまちづくり推進会議は、 話し合いの中で、いくつか部会の設置が決まりました。 また推進会議の運営も、自主的に行いたいと言うことで、 運営委員会も、市民協働での設置が決まりまし…

南砺市協働のまちづくり推進会議

昨日の夜に、第3回南砺市協働のまちづくり推進会議がありました。 昨年施行された「南砺市まちづくり基本条例」で、第22条に記された、 南砺市協働のまちづくり推進会議、略して推進会議ですが、 (1)この条例の運用状況に関すること。 (2)この条例…

山田成人クラブ

昨日の午後に、山田成人クラブ主催シンポジウム、 『 知っとるけ まちづくり基本条例 』がありました。 12時半の受付に始まって、開会式、基調講演、 パネルディスカッション、まとめ、閉会式、懇親会、 とあって、終わるのは19時半という長丁場です。 …

NPO設立準備会

支援ネットと市民会議を解散して、あらたに新しい組織を立ち上げる、 こうした方針までは決めていたのですが、今回は幅を広げて意見を聞いて、 3月中に法人申請を出すため、急いで準備を進めることになりました。 集まっている人たちは、皆さん純粋に南砺…

協働のまちづくり推進会議

今年の7月から施行された、南砺市まちづくり基本条例ですが、 その第22条の定めに従って、南砺市協働のまちづくり推進会議が設けられ、 昨日の夜に第一回目の会議が開かれて、委嘱書の交付を受けてきました。 僕を含む8人が公募に応募した市民の委員で…

新人議員との懇談会

以前には、高岡市や富山市で行った議員との懇談会ですが、 今回は南砺市で、新人議員との懇談会を行いました。 これは「南砺まちづくり市民会議」のメンバーが企画して、 南砺市議会の議員のことを、もっと知ろう!と言う企画の一環で、 その手始めとして、…