海を遠く

イメージ 1

例年ならこの時期は、夏旅の計画を立てる季節ですが、
今年は飛行機代を安く済ませる、いい方法も見つからないし、
放置田に自然農の米作りを始めたり、市民活動が忙しかったり、
さらに、日本の将来を左右する国政選挙もあることですから、
少なくとも秋までは旅に出ない、夏旅には出ないことにしました。

僕の沖縄との関係は、映画「神々の深き欲望」を観て始まります。
人間の欲に対する罰として、ひたすら海岸の砂を掘る男の姿と、
その背景にあって、あまりにも美しいサンゴ礁の海の色!
さらには島のジャングルや、生き物たちの静かな鮮やかさ!
こんな美しい場所が、日本にあることが信じられなくて、
西鹿児島まで列車に乗って行って、そこから船で沖縄へ行った。

そのとき初めて見たサンゴ礁の海の美しさは、ショックでした。
まだ現代のように、海の美しさが紹介されることは少なくて、
ましてあのコバルト・ブルーの明るさは、実際に行って見ないと、
画面などでは臨場感がまったく伝わっていなかったのですから、
僕は一瞬にして好きになってしまった、一目惚れだったのです。
でもそのときはまだ、本当のサンゴ礁の魅力には出会っていません。
僕がその魅力に引き込まれたのは、海を潜るようになってからです。

初めての沖縄で知り合った日蓮宗の坊さんが、人の病気を治す?
と地元では有名な人でして、当時オカルトに関心があった僕は、
いったん東京へ戻り、大学を休学してその坊さんを追ったのです。
坊さんはすでに沖縄本島にはいませんでしたが、消息を訪ね、
まるで推理小説のように訪ね歩いて、宮古島で再会します。
そしてそのまま、しばらく彼の住処に同居させてもらいました。

今でも不思議に思い出しますが、彼は確かに、ある種の病気を治す。
それは例えば、医者に見放されたリュウマチで半身不随の人だったり、
片方の肩が重くて腕も上がらないような人を、守護霊に話しかけて、
原因を知り、その原因を取り除いて動くようにするのです。
そんな活動に同行している内に、何度か身の危険を感じたりもして、
僕はこのままではマズイと思い、彼のもとを去ることにします。
だけど大学を休学して住居も引き払っていたので、東京には帰れない。

どうしようかと彷徨いながら、ちょうど珍しい祭りがあるからと、
船に乗って見に行ったのが、竹富島で行われていた種取り祭でした。
民宿に泊まって、夜通し酒を飲み歩く神様に同行し、酔っぱらって、
意識朦朧と横になっていたときに、民芸喫茶のアルバイトが辞めた。
その後釜を受けて、僕はしばらく竹富島に住みつきます。

おっと、こんな話をしていたら終わらないのでやめましょう。
僕は少しずつ八重山との関係を深め、最終的に落ち着いたのがここ、
石垣島の北端にある、平野部落と、この無人島がある海なのです。
こうして外から見ても美しい海ですが、ここの魅力はそればかりでなく、
シュノーケリングで潜ってみる、サンゴ礁の美しさと魚の豊富さでした。
そして民宿「南の北の宿」で過ごした、夢のような楽しい日々!
僕は今、この海を遠く、北陸の砺波平野から想いだけを馳せるのです。

今日の写真、平野の“朝の海”は、クリックすると少し大きく見られます。