#幼児教育

寺子で苗床作り

寺子こども園の、園児とその家族で、 自然農による、田んぼと畑をやっています。 今年の田んぼも、苗床作りから開始の予定が、 日程調整とお天気が合わなくて、昨日ようやく、 まずは苗床作りと、種下ろしを済ませました。 南砺市は、せっかく自然豊かな地域…

こども園でも苗床作り

自然農の手解きをしている、寺子こども園でも、 昨日無事に、田んぼの苗床作りを終えました。 寺子こども園は、開園してから5年になりますが、 当初から自然に親しむことが、園のテーマだったので、 僕もすぐに、お手伝いすることを決めたのです。 女の先生…

寺子で卒園式

我が家の姫は、まだ来月からも園児ですが、 寺子こども園の卒園式が、今日挙行されました。 卒園する園児は2人で、それぞれ違う小学校へ行くので、 各小学校からも来賓があって、賑やかな卒園式です。 と言っても、もともと10人しか園児がいませんから、 …

歌えや踊れ♪

自分が子育てをしているせいか、最近は子どもや子育てが話題になって、 いやな話を聞くことも多いようですが、やっぱり子育ては魅力的です。 我が家の姫は3歳と8ヶ月になりますが、3歳を過ぎてからはよくしゃべるし、 機嫌がいいと歌い出す、さらには一人…

子どもの貧困

このところテレビ新聞等多くの場所で、子どもの貧困が話題になっています。 これは食べるに困るような絶対的貧困ではない、相対的貧困と呼ぶようですが、 何か違和感があって気持ち悪く思いながら、何がイヤなのかうまく言えない。 そこで昨日、高岡で催され…

「子どもの『書く力』は家庭で伸ばせる」

現在3歳の子どもを育てていますが、どう育てればいいのか、 迷うことが多く、この年代の子が何を考えているかよくわかりません。 何か手掛かりでも得られれば、とおもって読んでみたのが、 「子どもの『書く力』は家庭で伸ばせる」、と言う本でした。 著者…

寺子と子育て

距離が近い場所にあることや、過去に様々な活動を共にしたことから、 今も御縁が深い「寺子こどもえん」で、自然農も指導しています。 春から秋まで年間を通して、野菜作りから米作りまで実地指導している、 と言うことは、こども園専用の田んぼや畑が用意さ…

寺子こどもえん開園

今日4月8日は、花祭りの日ですが、 この日に「寺子こどもえん」が、開園しました。 開園したと言っても、園児は二人だけで、 すぐに採算が合うような、事業ではありません。 だけど、この寺子こどもえんを開いた齋藤ゆかさんは、 子どもの成長に必要な自…

てとてのマルシェ

昨日高岡市のおとぎの森公園で、「てとてのマルシェ」がありました。 気多神社で新嘗祭に参加した後、寄り道して覗いてみたのですが、 おとぎの森館の半ドーム状のフラワールームには、いくつもの場所に、 段ボール箱を壊して囲い込んだだけの、小さな空間…

のまりんと紙芝居

11月28日に予定している、「地球のステージ」打ち合わせを兼ねて、 紹介したい人がいるから来て欲しいと誘われ、保育園に行きました。 行ってみると、保育園の体育館には、小さな子どもが集まっていて、 ちょうどみんなで見ることになっている、紙芝居が…

やえもん文庫

以前から、朗読の会「言の葉」でご一緒だった神保康子さん。 彼女は自宅を開放して、「やえもん文庫」をやっておられ、 そこでたくさんの絵本と場所を、子どもたちに開放されている。 以前から一度お伺いしたいと思いながら、機会がなかったのが、 今日は「…

里山保育

10月27日(土)~11月4日(日)まで、NKH教育では、 毎日がスペシャル番組と称して、特集番組が目白押しです。 http://www.nhk.or.jp/fair2007/special.html その中で昨夜は、「里山保育が子どもを変える」を見たのですが、 http://www.nhk.or.jp/…

親子で絵本を楽しも~う

朗読の会で知り合った、「やえもん文庫」主宰の神保康子さんが、 以前から何かとお世話になっている砺波市の子育てサークル、 「親子共育ちネットワーク・アリサの会」主催の催しで講師をされた。 僕は子供がいないけど、子供に向き合うことは自分に向き合う…