#その他祝日、記念日、年中行事

ランドセル

8月に買ったランドセルが、昨日仕上がり、 高岡イオンまで行って、受け取ってきました。 ランドセル業界の事情も、あるとは思いますが、 早い人は春の連休中に、翌年のランドセルを買う。 一年も先のものは、好みも変るかも知れない、 なんてことは、余計な…

生活発表会

(左からチョウチョさん、風さん、太陽さん、雨さん、カエルさん、手前にあるのは田植えの稲です) 平成時代も今年が最後なら、姫の寺子も今年が最後、 そのまた最後の発表会が、井波地区文化祭でありました。 今年の発表は、その名もズバリ「生活発表会」で…

「生きる」の全文

6月23日の沖縄「慰霊の日」に、 浦添市立港川中学校3年相良倫子さんが読んだ、平和の詩「生きる」が、 内地の終戦記念日を前に、話題になっているので紹介します。 人は心によって生きるものであることを、あらためて痛感します。 ~~~~~ 「生きる」…

餅つき&曳山祭り

昨日はこどもの日でしたが、妻の実家ではお祭りで、 八尾の石黒さん宅では、餅つきも予定されていました。 どちらも参加したかったし、さらに僕自身は、 頼成畑の手入れもしたかったので、大忙しです。 朝は5時前に起きて、頼成畑へ出掛けて草払いをし、 簡…

伝統神事としての「よいやさ祭り」

最近の祭りは、観光業界が仕切るものが多く、 庄川などでは堂々と、観光祭りも行われています。 それはそれでいいのですが、本来の祭りは、 地元の氏神様に対する、神事として行われました。 そして井波の「よいやさ祭り」は、現在でも、 古式に則った作法を…

ひな祭りも5回目♪

大雪やらオリンピックやら、その上に新しい仕事で、 慌ただしく日が過ぎたと思ったら、もう桃の節句です。 今日の姫は、ピアノ教室とキッズ・ミュージカル鑑賞と、 お友達の家に遊びに行って、それから家でお祝いです。 こんな忙しい日は少ないけど、姫は忙…

利賀そば祭り

昨日は八尾で、自然農の勉強会がある日でしたが、 それは午後からと言うことで、午前中は利賀へ行きました。 軽く天麩羅そばでも食べて、と思って行ったのですが、 けっこう大変な目に遭って、結局八尾行きはあきらめました。 まず雪が多かったことで、道が…

寒中お見舞い申し上げます!

1月5日が小寒で、このあと寒さの本番となって、 大寒を迎え、2月4日の立春までが寒中となります。 年賀状を出せるのは、基本的に今日7日までで、 それさえも今からでは、礼儀としても遅すぎます。 だけど出し忘れた人から、届いた年賀状には、 無沙汰も…

裕福より幸福に・・・

鎖国していた江戸時代の日本は、武力でこそ諸外国に劣っていても、 人々が暮らす文化においては、世界一の秀でた国だったかも知れません。 特に江戸においては、正月から大晦日まで年中行事が続いており、 最近では廃れていますが、年間に40~50の行事が…

花祭り

お釈迦様の誕生日を祝う、灌仏会ですが、 この日は花祭りとも呼ばれ、子どもたちが祝います。 どうして子どもたちの行事なのか、不思議ですが、 お釈迦様を産んだ摩耶夫人は、六つ牙の白い像の夢を見て、 そのあとに懐妊、出産されたと言われています。 そし…

城端曳山祭り

妻の実家が城端なので、結婚以来毎年見に行く曳山祭りですが、 今回はユネスコの世界無形文化遺産になって、初めての祭りとなります。 前夜祭に行くと、静かに庵唄が聞こえてくるのは例年通りでも、 なんとなく人出が多くて、ネームプレートを付けた礼服の人…

”よいやさ祭り” 前夜祭

明日5月3日は、井波の伝統ある「よいやさ祭り」です。 以前は町を挙げてのお祭りでしたが、今は南砺市の一部で、 昔の賑わいはありませんし、祭りの担い手も減っている。 御神輿などは、担ぎ手を集めるのが大変だと聞くし、 出店などもほとんど無くなって…

江ざらい

富山弁と思われることばの一つに、「江ざらい」があります。 田んぼのある場所ならどこでも、今では水路が整備されていますが、 この水路が冬のあいだ雪に埋もれ、土砂やゴミで通りが悪くなっている。 これをきれいにして、新しい年度の田んぼ作業に備えると…

引き出物は何故甘い?

僕は年齢的なこともあって、結婚式や披露宴はしていません。 結婚を申し込みに行ったときも、すぐに受け入れられたわけではなく、 すでに妻が妊娠していたので、かなり強引に申し込みをしたのです。 彼女が27歳で、僕が58歳の時に付き合いを始めましたか…

寺子で雛壇飾り♪

南砺市は、比較的子育て重視の予算ですが、 市民協働の精神とは遠く、官が中心の支援です。 就学前の子育てに、月々支援もあるのですが、 保育園に行こうとすれば、認可外には支援がない。 今年から第2子や第3子には、支援が出来て、 少し楽になりましたが…

ジョン・レノンの命日

12月8日は、日本が真珠湾攻撃をした開戦日でもありますが、 僕にとっては、ジョン・レノンの命日といった方が実感があります。 中学高校と多感な時期に、ジョンの生き方に共感したことから、 その後長い間、と言うよりは今もずっと影響を受けている。 音…

七五三

七五三のお祝いに、高瀬神社へ行ってきました。 生まれてからしばらくは、まだ人間扱いされませんが、 3歳になって、ようやく人間として認められます。 たぶん昔は、3歳くらいまでは亡くなる子が多くて、 この時期を越えて、ようやく一安心したのでしょう…

ベトナム・ランタン祭り

昨日のことになりますが、滑川市瀬羽町において、 夕方から夜にかけて、ベトナム・ランタン祭りがありました 僕らは温泉に出かけるのをかねて、寄ってみたのですが、 規模は小さかったにも関わらず、大勢の人が集まっており、 なかなか面白い感じで、夕方と…

田植えも終わり

やや遅れましたが、ほぼ予定通り、 3週間で、田植えを終えることができました。 ちょうど寺子さんの田植えも、終わりましたので、 この後は水を入れて、いよいよ水田の景色になります。 いつものことながら、終わってしまえば簡単ですが、 途中には何度も、…

蛍を見に・・・

毎年近辺の蛍情報が、口コミで入ってきます。 今年は高瀬の遺跡付近で、よく見られる、 と聞いたので、さっそく行ってみてきました。 駐車場に何台かの車があって、先客のようでした。 遺跡の奥の方へ、行くのかと思っていたら、 入り口近くにある橋のあたり…

コスモスを見に♪

砺波市の夢の平へ、コスモスを見に行きました。 広いスキーゲレンデに、数え切れないコスモスが、 ちょっと遠目に見ると、美しい花の絨毯です。 頼成で農作業のあと、ついでに寄っただけなので、 あまり期待もしていませんでしたが、やっぱり美しい。 ゆる…

初めての着物♪

城端むぎや祭りの夜に、初めて着物を身につけました。 お母さんが子どもの頃に、着ていたものですが、 姫もなんとなく嬉しそうで、ちょっと不思議な気がします。 それにしても着物は、何年経っても着られるから、 こうして親子で、同じものが着られるのがい…

菖蒲祭りが終わり

高瀬神社の近くにある、平安時代の遺跡周辺では、 毎年この時期には、菖蒲祭りが行われています。 今年も21日(土)と22日の両日、行われたようですが、 僕は行けなかったので、今日はその菖蒲だけでもと思い、 家族3人で農作業をした帰りに、立ち寄っ…

神輿を担ぐ人たち

毎年5月3日は、井波八幡宮の春祭りです。 井波中の各町内には、宮委員が選ばれていますし、 この宮委員は、町内の男衆が持ち回りで、 生涯に一度は回ってくる、大切なお役目でもある。 昔はともかく、最近はこの宮委員も大変で、 神輿の担ぎ手「力者」が…

えざらい

日本全国で見れば、どうなのか知りませんが、 砺波平野では、どの地域でも「えざらい」があります。 えざらいとは、たぶん「江浚い」と書くようで、、 各地域にある側溝など、水の流れる場所をきれいにする。 毎年春の雪解け時期にやって、溜まっていた土砂…

ひな祭り

姫にとっては2回目のひな祭りは、特別なことはせずに、 午前中は子育て支援センターで、催しがあるので行くようです。 夜には妻がちらし寿司を作り、3人でお祝いをするのですが、 それだけのことでも姫は嬉しいようで、おひな様も大好きです。 なにせ木彫…

結婚式場で

富山市の、“ヴィラ・グランディス・ウエディングリゾート富山”で、 妻の友人が結婚式を挙げると言うことで、招待状をいただきました。 と言っても僕は関係ないのですが、問題は姫の授乳をどうするか? いろいろ検討してみたのですが、僕も式場まで同行して…

親鸞聖人750回御遠忌大法要

案内にあった表現をそのまま記せば、 「宗祖親鸞聖人750回御遠忌大法要 並 本堂修復落慶法要 厳修」 とありまして、井波瑞泉寺で盛大な法要が、 10月4日から6日まで、三日間執り行われました。 井波町内の人は、全員修復費用の寄付をしているので、 …

疲れがピーク?

福光では「熱送り」、井波では「太子伝」の夏祭りで、 夏休みに入った家族連れが、ぞろぞろと街を歩きます。 なにしろ派手な福光と違い、井波は静かな雰囲気ですが、 この静かな本通りに、巨大スピーカーの音が響いて、 よさこいの踊りが披露され、集まった…

お食い初め

今日で姫の誕生から百日になりますが、妻のお母さんが、 昨日の昼食に、お食い初めの御膳を用意してくださいました。 南砺市内にある長崎温泉の北原荘で、ゆっくりと温泉に浸かり、 いとこやおばさんたちも来てくれて、一緒にお食事です。 姫はまだ、おっぱ…