#その他祝日、記念日、年中行事

初雛節句バンザイ!

今日は姫の初節句となる、ひな祭りでした。 写真に写っている雛人形は、料理屋のものですが、 たまたま撮したこの写真で、姫が万歳をしています。 もちろん偶然の所作でしょうが、それにしても、 こうしてみれば、万歳に見えるからおめでたいです。 僕の結…

おひな様

井波に住んでいると、木彫のすばらしさを知っているので、 何か自分でも手に入らないかと、思うことがあります。 だけど良い木彫は高価なので、普段はまったく無縁なのですが、 一度友人に男の子が生まれたお祝いに、小さな獅子頭を送りました。 しかし残念…

お宮参り

妊娠から出産、子育ての情報誌を見ると、 次々に様々な行事があって、紹介されています。 僕自身はそんなこと気にしませんが、妻は気にして、 あれこれやっておかないと、心配な様子です。 子どもが生まれてお七夜には、名前を書いたし、 32日目には、お…

風邪はひいたまま添い寝する

赤ちゃんって、どの程度免疫力があるのか、 心配しながらも、かわいくてしょうがないから、 ついつい頬ずりなんかして、風邪のことを忘れます。 そうでなくても、妻一人では煮詰まってしまうので、 授乳以外のことは僕もやっていますから、夜寝る時も、 妻…

琉球王国建国記念の日

今日は日本の「建国記念の日」と定められていますが、 沖縄では2月1日が、琉球王国建国記念日となっています。 法的には特別意味をなさない記念日ですが、古文書によれば、 1425年の2月1日に、中国の明王朝が尚巴志に対して、 琉球王国として認める…

下新町三区3班

僕が住んでいる地域で、一番小さな単位である、 下新町三区3班の、毎年恒例の新年会に参加しました。 すでに2月なので、いまさら新年会と呼ぶのも変ですが、 その年の最初に、3班の10軒が集まって総会を開き、 ついでに新年会と称して、みんなで食事会…

千福万来!

昨日の日曜日には、たくさんの来客がありました。 4組12人ほどでしたが、もともと我が家には、 あまり来客がないので、これでも盛大な賑わいです。 2組は妻の実家に縁ある人で、のこり2組は、 自然農仲間の友人が、家族全員で来てくれました。 皆さん…

今年も、えんかふぇ

毎月一度の「えんかふぇ」が、今年も元気に始まり、 今月は正月と言うことで、南砺市の英語かるたをやりました。 AからZまで、アルファベットを揃えた文章のかるたで、 なかには意味不明?みたいなカードも、有りはしましたが、 それなりに楽しく、みんな…

石黒家で芋煮会

大長谷は石黒家の、芋煮会に行ってきました。 いつも自然農でお世話になっている、石黒家ですが、 電話もない山の中の、一軒家にもかかわらず、 こうしたイベントをやれば、大勢の人が集まります。 自然農の連絡網の他に、個性の強い人たちが、 なぜか集ま…

婚活を見ながら

出典:マッチ・ドットコム・ジャパン (※ この図は、クリックすると少し拡大して見やすくなります) 人は一人で生きていても、どうしようもない、 まことに安定しない、さみしい生き物のようです。 様々な形で人と付き合い、社会を形成して、 持ちつ持たれつ…

明日は終戦記念日

日本は不思議な国だと思うけど、その中でも天皇家に対する尊敬の念は、 なかなか簡単には抜けられない、何か本質的なものを持っている気がします。 確かに日本は、国の建国から今日まで一貫した歴史の流れがあって、 どのように建国されたかは、建国の概念…

大きな変化

今年の春から、僕の身辺は大きく変化し始めました。 それは僕の人生の集大成ともなる、新しい出来事の始まりで、 今はまだ皆さんにはお知らせできませんが、僕にとって、 人生の新たな挑戦となる、重大な出来事が始まったのです。 このところ忙しいのは、ほ…

雑踏を抜けて

ゴールデンウイークは、サラリーマンの連休ですが、 今はサラリーマン中心による、大量消費の時代ですので、 テレビ、新聞、雑誌は、こぞって消費を煽ります。 すると日本中の観光地や、大量販売のモールなどでは、 これを好機と売り出しに努め、交通機関も…

祭りに雨は降らない!

5月3日は、日本の憲法記念日ですが、 ローカルなところでは、僕が住む地域である、 井波八幡宮の、よいやさ祭りの日でもあります。 この日の春祭りは、歴史も古いのですが、 同時に不思議なくらい、中止になったことがない。 雨風が強ければ、祭りは中止…

新嘗祭

今日10月23日は祝日「勤労感謝の日」ですが、 これは日本古来の新嘗祭が、この日であることに由来します。 そして新嘗祭とは、日本が国家として形づくられた当事、 最も大切だった農業に関する行事の中でも、特に重要だった、 五穀豊穣を得て感謝し、新…

石黒家で芋煮会

大長谷の石黒家で、恒例の芋煮会がありました。 あいにく小雨模様で、外ではなく農作業小屋の中で、 ビニールシートの上に畳を敷いて、テーブルを置いて、 大勢の人が集まっての、収穫に感謝する芋煮会です。 大鍋にたっぷりと煮込んだ、里芋やカボチャの他…

瑞泉寺・太子伝会

僕が住んでいる南砺市井波町には、瑞泉寺という大きなお寺があります。 毎年7月には、その太子堂で聖徳太子の像を開帳し、太子の生涯を描いた絵の、 絵解きをする行事があって、これを太子伝と言ってたいそうな賑わいでした。 僕が子どもの頃にも、瑞泉寺…

おひな様

また少し寒さがぶり返していますが、 3月は風の春で、空気が心なしか暖かい。 明日は桃の節句のひな祭りですから、 あちこちで、雛人形も飾られています。 僕が子どもの頃には、5段飾りがあたりまえで、 6段7段の豪華な雛飾りも、たくさんありました。 …

屋根より高い♪

幼稚園は、お休みのようでしたが、 鯉のぼりは、風に吹かれて泳いでいました。 「こいのぼり」 近藤宮子作詞・作曲者不詳 (1)♪屋根よ~り~、た~か~い、鯉の~ぼ~り♪ 大きい真鯉はお父さま 小さい緋鯉は子どもたち 面白そうに泳いでる (2)屋根より…

砺波のチューリップ

この季節の砺波と言えば、チューリップ・フェアが盛大で、 今日からの連休はお天気も良く、大勢の人出が見込まれます。 混雑する場所が嫌いな僕は、この季節の市内はイヤなのですが、 こんな日に限って、市内でいくつもの用事が重なりました。 まずボランテ…

親鸞上人の命日

毎年11月28日は、浄土真宗にとって特別な日のようです。 それは教祖と言える親鸞が亡くなった日で、毎年この日に向けて、 報恩講と呼ばれる行事が、6日間~8日間行われていることからも、 いかにこの日を大切にしているかが、窺えるというものでしょう…

イワナ塩焼き

5月3,4,5日の連休に、サンタの森スキー場の跡地で、 「そば祭り」と称したイベントが行われました。 僕は何も準備できなかったので、イワナの塩焼き手伝いです。 と言っても、そう決まっていたわけではなく、 会場へ行ってみたら、手が足りない焼き場…

重なるイベント

この春から関わっているサンタの森で、 連休の3日、4日、5日と「そば祭り」をやる! と言うので、僕も手伝うことにしています。 2日はその準備で、国道沿いに看板や旗を立てて、 会場にテントを設営、事前の準備を終えました。 実はこの時期、いわゆる大…

町内9軒の新年会

道路交通法の改正によって? すっかりお酒を飲まなくなったら、 もともと何も習慣化しない人なので、 夕食の一杯以外は飲まなくなりました。 そんな僕が毎年必ず参加するのが、 隣近所の町内9軒での新年会です。 本当は10軒あるのですが、 一軒は高齢者夫…

ひな壇になったティッシュ箱

月に一度の資源ゴミ回収は、朝7時半までに出すので、 この7時起きが、宵っ張りの僕にはなんともキツイ。 それでも今朝は、なんとか体が目覚めたので行ってきた。 なにしろ、買い物をする度に持たされるプラスティック類は、 僕のように一人暮らしで買い物…

キャンドル・ナイト

今夜は冬至でキャンドルナイト♪ そんなことは誰が決めたか知らないけど、 ネット社会ならではのイベントですね! 今あるものをセーブして楽しんじゃうのは、 遊び心を学ぶ上で、大切な技ですよ。 http://www.candle-night.org/2005winter/home.html このペー…