大長谷で芋煮会

イメージ 1

今年は自然農の集まりには、ほとんど参加できませんでしたが、
大長谷の石黒家には何度か行って、昨日の芋煮会にも参加しました。
ちょうど紅葉が真っ盛りで天気も良く、山は煌めいて美しく、
快適にいくつもの山を越えて、八尾の山中深くへ分け入りました。
この山道はけっこう曲がりくねって、片側が深い川だったりするので、
妻は自分では運転したがらないし、僕が飛ばすと車酔いします。

幸い姫は大丈夫なので、妻には申し訳ないけど飛ばして走るのは、
やはり距離が遠いからで、我が家からは1時間半ほどかかる。
しかもそのほとんどが山間ですから、少しでも急いで行こうとすれば、
どうしても急ハンドルが多くなって、けっこうな揺れになります。
山での暮らしをしたいと言う妻ですが、車で往復できないようでは、
山中暮らしは難しいだろう、と言うしかないのですが・・・

石黒家に到着してまもなく、庭にテーブルが並べられると、
例年通りの芋煮会の始まりですが、今年も美味しい料理が並ぶ。
毎年石黒さんが用意してくれる、山菜の煮物や豆料理も美味しい上に、
参加者の人たちも、皆さん自然農をやっている人たちなので、
自然農による収穫を、さらに工夫を凝らして料理して持ってくる。
この持ち寄り料理も美味しいので、いつもながら食べ過ぎます。

さらに毎度のことなのですが、美味しい料理を前にしてしまうと、
写真を撮ることなど忘れてしまうので、今回も料理の写真はありません。
食べるだけ食べて、子どもたちと一緒に遊ぶだけ遊んでから、
ようやく写真を撮ることを思い出すけど、その時はもう遅いのです。
仕方がないので今日の写真は、3時過ぎに屋内で食べたデザート、
と言うか、これも持ち寄りの手作りお菓子で、これがまた美味しいのです。

子ども達だけでも10人ほど来ており、大人を入れると30人くらい、
みんな自然農をやっている仲間だから、自ずと価値観も似ています。
幼い頃にアトピーで、肌がボロボロだったような女の子が、
いつの間にかきれいになっているのを見ると、自然農は凄いと思う。
人は食べるものによって作られる、この当たり前のことがよく分かり、
今では自然農による食生活を、やめられなくなっているのです。

自然農を続ける人は、どちらかと言えばお人好しな人が多くて、
お互いの信頼関係も強いから、妻も緊張しないで付き合えるようです。
こうした人たちが、身近にもっと増えてくれたら良いのでしょうが、
現代のように生きにくい時代には、多数派になることは難しい。
この貴重な心優しい人たちと、自然農によって繋がっていられることを、
ありがたく思って、この関係を大切に育てていきたいと思うのです。