はつらつリーダー研修会・報告

イメージ 1

この名前からして、なんともこそばゆい!というか、
自分からは決して参加しなかったであろう養成講座に、
生涯学習センターの高岡地区の担当者に誘われて参加。
気がつけば一年近く通いまして、今日が活動発表会でした。
朝の9時から、富山市のサンシップを会場としているので、
井波にある僕の住まいからは、ほぼ1時間のドライブです。
このような遠距離ドライブは、なるべく避けたいのですが、
乗りかかった船は、講習会を実施するまでやっておきたい。
と言うわけで、朝の7時前に起床して8時前に家を出ました。

午前中は挨拶、日程発表、基調講演、事例発表と続いて、
僕はこの中で、同じ井波にお住まいの方による事例発表が、
近くに住んでいながら知らなかったことに驚きました。
使われなくなった、利賀のスキー場を利用しての活動は、
とても興味深いので、是非一度伺ってみたいと思いました。
その方が話された「蜘蛛の糸」の話しは僕も見ていて、
何年も前には、HPで紹介したことも思い出しました。
食を大切に、自分たちで栽培から始めた話しも納得です。
向いている方向は同じだ!と嬉しいお話しでもありました。

そのあとパネルディスカッションで、午前の部が終了。
昼休みを挟んで、午後からは、養成講座を終えた人たちが、
自分で実際に講師やリーダーになる自遊塾のプレゼンです。
六つの教室で四回転、24講座の紹介となりますが、
僕は最後の時間での発表でしたので、前の三つは聴講です。
「燃費向上エコドライブ」
立山の自然をブログで発信しよう!」
よさこいの森」の、それぞれ話をうかがいました。
そうして聞いていても、僕の挑戦はかなり無謀なものです。

いよいよ自分の番になって、マイクのある演壇に立ちます。
「新しい時代の生き方を探る読書会(池田晶子を読む)」
となかなか難しい題で、この時点で引いてしまう人が多い。
この内容について、どう興味を持ってもらうかも難しいけど、
自分が一番やりたいテーマなので、挑戦するしかありません。
一定の受講者数がそろわないと、講習会は成立しませんので、
実際に開講できるかどうかも、まだ確定ではないのですが、
それでも、公募のリストに載せていただけることは確定です。
このチャンスを、なんとか活かしたいと思っています。

今回僕のプレゼンを聞いてくれた人は、10人ほどでしたが、
なんとか僕が何をしようとしているのか伝えられたと思います。
このブログを見てくれている人には、公募が始まる3月下旬に、
詳しい内容をお知らせしますので、それを読んでください。
今日は内容のプレゼンをしたことだけ、お知らせしておきます。
最後は、いくつかあるコースから代表者が将来への宣言を述べて、
16時をもって、すべてのスケジュールを終了しました。
次回は、開講までの具体的なステップを話し合うことになります。