2008-01-01から1年間の記事一覧

「図書館ねこデューイ」

特に著名な作家の作品というわけではなく、 アメリカ合衆国アイオワ州のトウモロコシ畑の中に、 スペンサーと言う田舎町があって、そこの公共図書館に、 一匹の猫が捨てられたことから、この物語は始まります。 書いたのは、図書館の館長だったヴィッキー・…

「定住・半定住を進めるまちづくり」

国土交通省、全国地域づくり推進協議会、富山県、高岡市、 そして高岡大会実行委員会と、国、県、市行政の総力を挙げて、 「地域づくり全国交流会議 高岡大会」が開催されました。 その目的は、 「さまざまな地域づくり活動に取り組んでいる実践家、地域住民…

天然麹カビ?

米を収穫しているときに、必ず見かける不思議な玉。 古代米に多く、特に香り米(写真)には多い気がしますが、 これが味噌などに使う麹カビの、元の姿であると聞きました。 へえ~、なるほどなあ!と思って集めて撮った写真です。 これを培養すれば、それな…

自民党政治の衰退

先月福田さんが首相を辞任して、一気に解散風が吹いたので、 このブログにおいても、次期政権政党としてどこに期待するか? 皆さんの意見を求めて、投票欄を設置したのが先月29日でした。 それ以来、次々と起きる政治経済問題を何一つ解決出来ないまま、 …

やっぱり獣害

ようやく丸一日時間が取れたので、サンタの森へ、 大豆や雑穀の収穫を済ませに、仲間と共に行ってきました。 収穫物を運びやすいよう、ワゴンRの後部席をフラットにして、 そこにブルーシートを敷いて、準備万端で行ったのですが、 残念ながら、この準備は…

食房モモ

コンパクトシティ富山市の、象徴になっているライトレール、 初めてこれに乗って、岩瀬浜まで、ここも初めて行ってみました。 富山駅前の乗り場で、乗車する前に撮ったのが上の写真です。 地面と段差の少ないフラット感が新鮮で、親しみが沸いてくる。 走り…

秋晴れ農作業

気持ちのいい秋晴れ、快晴の日々が続いて、 今日は久しぶりに朝から夕方まで農作業をしました。 まだ稲刈りをしていないトヨサトとミドリ米は、 もう数日は、田んぼの中で熟成させたい感じなので、 すでにハサ干し乾燥した古代米の、脱穀と唐箕です。 黒米、…

学びのリーダー認定式

富山の教育会館で、去年の春から受講していた、 「はつらつ学びのリーダー」終了式がありました。 生涯学習カレッジの学長や自遊塾塾長が参加され、 学びのリーダーとしての認定証も授与されて、 これで僕らも正式にリーダーとしての活動が出来る! もちろん…

間違った日程?

今月に入って、池田晶子読書会、源氏物語学習会、 自然農学びの場、学遊塾自然農講座、EフェスタWS、 学生ディベート、映画上映会と詰まっていたのに、 さらに県知事選挙の立会人を6日間も引き受けてしまい、 たった二日間しか取れなかった農作業予定日…

自発的対称性の破れ

今年のノーベル物理学賞に、日本人3人が選ばれました。 物質の最小単位であるクオークが2種を一組として6元あるという 小林・益川理論は、1973年に発表されたものではありますが、 その理論は2001年になってようやく実証されたものでした。 南部…

ひとりでいると

ふたりでいれば、楽しいことは二倍になって、 悲しいことは半分になる!って言いますね。 ふたりでいても、そうはうまく行かなかったので、 僕はやっぱり今も、ひとりで暮らしているのですが、 こんなきれいな夕焼けを見ると、悲しみが募ります。 美しいもの…

学生によるディベート

13日間に渡るEフェスタ2008の締めくくりに、 メインイベントは、高校生と大学生のディベートがあるので、 今日は朝からその会場設営など、スタッフをしに行ってきました。 10時半集合で、会場設営は30分ほどで終わりましたので、 その後は合唱の…

おだやかな晩秋

今年は柿の実が、枝もたわわにたくさん生りました! 朝から自然農の学びの日だったので、田畑へ行ってみると、 親子連れで、小さな子どもたちが4人も来ていました。 まだ柿を食べられないくらい、小さな子もいましたが、 この女の子には、手の届くところに…

市民運動のスタイル

Eフェスタ2008の一環で開催された、グループequalityのワークショップ、 「市民活動のスタイル ー沖縄・アメリカそして富山ー」に参加してきました。 まずは実際に沖縄やアメリカで、環境活動から平和活動まで手掛けられた、 宮崎さゆりさんから、具体…

始まった大転換

ここしばらく忙しくて、あまりニュースを見ていませんでしたが、 馬鹿げた膨張をしていた金融マネーは、ようやく萎み始めたようですし、 膨大なエネルギーを消費する企業は、行き詰まりを見せ始めたようですね。 不況だと大騒ぎする人もいるようですが、少し…

戦後の混乱期

富山県知事選挙の期日前投票立会人を、三日間続けました。 朝8時15分に会場に入って、夜8時15分まで12時間、 二度の食事とトイレへ行く以外はずっと座りっぱなしです。 おかげで足腰膝が痛くなって、ぐったり疲れましたが、 同席したシルバー・セン…

炎と液晶LED

いつもより早く寝ると、いつもより大幅に早く目覚める。 これがまあ、適度に早起きしたいときの難しさで、 7時前に起きようと11時に寝たら、4時に目が覚めました。 携帯の液晶パネルで時間を確認し、もう一度寝ようとしたら、 しばらくの間、小さな液晶…

期日前投票立会人

富山県知事選挙の期日前投票立会人の募集があったので、 投票所の一日を体験したい気持ちもあって応募しました。 当初は3日間のつもりでしたが、応募者が少なかったために、 今週3日間と来週3日間、合計6日間を引き受けました。 その初日が今日だったの…

哲学の向こう側

今年5月から、毎月一度行っている自遊塾講座に、 「新しい生き方を探る読書会(池田晶子を読む)」 というのがあって、「人生のほんとう」を読んでいます。 今日はその第6回目として『 魂 』の章をやりました。 この章には、池田さんが辿り着かれた処が描…

源氏物語千年紀

何年か前から、源氏物語に造詣の深い谷口先生の下で、 源氏物語を全編読み解こうという勉強会に参加しています。 月に一度、自主的に集まってやっているだけなので、 今ようやく「乙女」の段を読んでいるところですから、 いつ最後まで読み終わるのかもわか…

「おくりびと」

人間生活に大切な冠婚葬祭の中で、 葬を中心に描いた作品は比較的少ないと思いますが、 それはたぶん、忌み嫌われる部分があるからでしょう。 この「おくりびと」にも、それは描かれていて、 本木が演じる小林大悟は、間違って納棺師になっていく。 それを徹…

~Eフェスタ2008~

今日10月1日(水)から、13日(日)まで、 「みんな集まれ!Eぃぃまちつくろ!」と題して、 高岡でさまざまなワークショップなどの催しがあります。 僕も「ピース・フィルム・ネット」として、 9日(木)の夜に映画の無料上映会をやりますので、 高岡…

稲刈り

コシヒカリの稲刈りが終わりました。 このあと順番に7種類の古代米を刈って、 最後がこの写真の奥に見えているトヨサトです。 過去にはトヨヒカリ品種も作ったことがあるけど、 育ちはコシヒカリとあまり変わらなかったので、 トヨサトのような晩稲を育てる…

立ち止まって

昨日の続きで稲刈りをしに行こうと思い、 準備万端整えて、車を出そうとした時点で、 わずかながら小雨が降ってきました。 まだあわてるほどのこともないだろうと思い、 今日の稲刈りは中止にしました。 なるほど、部屋に戻って天気予報を見直すと、 昨日の…

急に寒くなりました!

昨日の朝から急に寒くなって、今朝は室内温度が16℃です。 この省エネ温度計は、14℃~30℃まで計れるのですが、 これはちょうど、パソコンの適正動作温度でもあるので、 計測表示出来ないほど寒くなったときには、暖房を入れて、 30℃を超えて暑くなっ…

自転車利用先進地・名古屋視察

Nプロジェクトひと・みち・まち!が主催する、 「自転車de地域デザインin高岡」の第2回研究会では、 自転車利用先進地の名古屋を、視察しに行ってきました。 名古屋と高岡は、7月に開通した東海北陸自動車道によって、 片道2時間半で行けるようになった…

麻生内閣って何?

どうせ衆議院選挙用の、顔見せ広告内閣とわかっていても、 閣僚にこれだけあからさまな、仲良し盟友や世襲議員が多いと、 各大臣の就任挨拶も型どおりとわかるから、聞く気にもなれない。 それでもこうして顔見せをしておけば、大臣の肩書きも付いて、 来る…

「グリーン・サークル事件」

最近はあまり面白いと思える小説に巡り会わないので、 何か確実に満足出来るような長編小説が読みたいところでした。 そこへイギリス、アメリカで数々の賞を取った推理小説作家、 エリック・アンブラーの「グリーン・サークル事件」が、 藤倉秀彦さんの翻訳…

ハサの組み立て

今年も無事に、稲の天日干し用ハサの組み立てを終えました。 結構大変な作業だし、こんなに高い頑丈な組み立てをしなくても、 もっと楽に天日干しする方法だって、いろいろあるんですよ。 でもみんな楽しみにしてやっているし、高い場所も好きなんです! 出…

Nプロジェクト総会

去年の9月18日、高岡でまちづくりNPOが発足しました。 目的は「女性の視点を活かしたひと・みち・まちづくりを推進する」 と言うものですが、具体的には循環型経済で自然環境を大切にする! 誰もが個々の人間性を発揮出来る参画型の社会を目指す! 道…