自然農

稲は順調です!

このところ夜が長く、朝が遅くなってきたので、 起き抜けの農作業も、1時間ズレてきました。 5時を過ぎてから起床し、蜂蜜ヨーグルトを食べて、 それでも6時には、現場に入るようにしています。 実は6時前であれば、多くの信号が黄色点滅なので、 ほとん…

8月下旬に

先日の台風で一度倒れた大豆や雑穀類も、なんとか8割以上立て直して、 毎日のように雨が降ることもあって、畑は作物が生い茂っています。 ニュースを見ると市場では、葉物野菜を中心に値上がりしているようでも、 一部の葉物野菜以外は、今のところ順調に育…

元気な豆と雑穀

真夏の日差しをいっぱいに受けて、豆類や雑穀が元気です。 写真上の段は左から、モチキビ、アマランサス、タカキビで、 下の段は左から、青大豆、黒大豆、エゴマが見えています。 雑穀の生命力は強く、初めて植えた朝から旺盛に茂っていましたが、 豆類は最…

苗から自然農

沖縄から帰って、毎日田んぼの草取りをしていますが、 田植えをしてから、およそ2ヶ月が経っています。 伸び放題だった草を刈って、稲の姿が露わになると、 苗による違いも、一目瞭然で分かるようになってきました。 写真の左側の稲が、自然農による苗を植…

風に揺れる稲苗

台風が近づいている所為か、大雨の後には、 強い風が吹いている、となみ平野の状況です。 幸い田んぼの手入れは、一通り終わっているので、 よほどの風が吹かない限り、心配はありません。 きっちり植えた稲苗は、強い風を受けたなびいても、 折れたり倒れた…

豆と雑穀

今年も畑は、豆と雑穀が中心です。 写真に見えているのは、一週間前ですが、 左から黒大豆、タカキビ、アマランサス、エゴマ。 豆はこの他に青大豆、鞍掛豆、エンレイ大豆があって、 雑穀はこの他に、モチキビ、モチアワ、等がある。 もちろん普通にキャベツ…

夏至あたり

久しぶりに雨の朝で、まったりしています。 とは言っても、この一ヶ月間は忙しくて、 今朝は本当に落ち着いて、ネットに向かっている。 こんなにゆったりした気持ちも、久しぶりで、 やっぱりあまり忙しいのは、よろしくないと思うのです。 忙しかった理由は…

こんな田植えも・・・

今では何でも早くなって、田植えも早まり、 田植えのピークも、既に終わっているようです。 だけど以前は、今頃が田植えの盛んな季節で、 入梅の時期には、至るところで田植えが見られました。 自然に育てた苗であれば、5月下旬の暖かい日に、 一気に成長す…

順調ではなかった育苗

一番奥がコシヒカリ 4月15日に写真をアップした、田んぼの中の苗床は、 一ヶ月以上が過ぎて、田植えに相応しく育ってきました。 とは言っても先日報告したように、コシヒカリの苗だけは、 数が揃わなかったので、やむを得ず営農の苗を使っています。 そし…

田植え始めました

今年は自家食用のコシヒカリで、苗の生育が思わしくなく、 どうやら数が足りそうにない、と先週の内に判断できました。 すでに蒔き直すには時期が遅いし、残っていた種籾は、 欲しいと言う人にあげてしまったので、蒔き直す種籾もない。 どうしようかと考え…

夏野菜を植える

今日は頼成学びの場で、石黒さんの指導がありました。 お米の苗の状態を見て、いろいろ話をうかがいましたが、 発育が少し遅いのと、種籾を虫に食べられて少し減っている。 種籾は全部が発芽するわけではないけど、異常が無ければ、 かなりの確率で発芽しま…

蓮華畑と草布団

最近の田畑の様子を、紹介しておきます。 上の写真は清水明の田んぼで、ようやく地温が上がり、 蓮華が満開となって、苗床の稲も芽を出し始めたところです。 まだ稲の種類によっては、危なっかしいところで、 あと1週間ほどで、全部生えそろうと予想してい…

馬畑を手入れ

三カ所ある田畑の内、馬の牧場跡を使わせてもらっている、 通称「馬畑」の手入れをして、今年の作付けに備えてきました。 この畑も、既に7~8年使っていることになりますが、 当初はすぐそばの馬場に、3頭ほど見かけた馬もいなくなり、 今は寂しい状態で…

苗床作り

予定よりも少し遅れましたが、田んぼの中に場所を決め、 その部分を削って苗床にし、9種類の種籾を撒いています。 わざわざ田んぼの中に、苗床を作るのは意味があって、 なるべく環境を変えないで、稲を育てようと考えるからです。 直まきをしてもいいので…

学びの場で苗床作り

今年の自然農を学ぶ会、頼成学びの場では、 毎月第1日曜日が、学びの日と決まっています。 と言うわけで、今日がその日なので集まって、 さっそく田んぼの苗床作りを、実習学習しました。 月に一度の学びの場は、次回は5月になるので、 苗床には遅すぎるか…

梅は咲いたか・・・

春分も過ぎて、畑も春の彩りが始まりました。 僕らの馬畑でも、今は白梅の花が満開で、 やや遅い紅梅も、チラホラと花が咲いています。 先日は井波の桜を、教えてくれる講習があり、 聞いてみると、これがけっこう面白かった。 ひっそりと咲く梅に比べて、桜…

今年も頼成で学びの場

2002年に出会って、始めた自然農は、 細々ながら続けて、今年で15年目になります。 15年もやっていると、それなりの経験も積んで、 一通りの作業は出来ますが、無駄を楽しんでもいる。 合理的に収穫を上げるとか、儲けようと言うより、 誰でもが持続…

今年は青大豆味噌だけ

一昨年に味噌を3種類造ったら、食べきれなくなって、 カメに造った味噌が、そのまんま手つかずに残っています。 それ以外の味噌もまだあって、去年の味噌は手つかずのまま、 今年も味噌造りの季節になって、どうするか考えました。 今年は造らないって手も…

自生する大根

もともと大根は生命力が強く、よく自生してくれます。 しかも自生した大根は、植えた大根よりもさらに強くて、 四季を通じて、思わぬ収穫をもたらしてくれるのが有り難い。 今年も畑を覆っていた雪が、次第に溶けてくるに従って、 この通りに太くて立派な大…

「住みたい田舎」ランキング

「田舎暮らしの本」2月号に、2017年版として、 「住みたい田舎」ベストランキングの、発表がありました。 僕の住む南砺市は、このランキングの総合部門において、 第3位という、好成績を収めた発表が載っています。 部門別で、「子育て世代」や「シニ…

自然農人が餅つき

今年も恒例、石黒家の餅つきに行ってきました。 我が家の餅は、大正餅が1臼とミドリ米餅が1臼で、 今年はこれに、ミドリ米をベースに黒豆を入れた餅が1臼、 合計3臼をお願いして、つかせていただきました。 集まった人数は、多くもなく少なくもなく30…

古代米を味わう!

自然農を始めて15年、古代米を作り始めて12年ほどになりますが、 今のように多種類の古代米を作り、ブレンドするようになったのは、 たしか8年ほど前からではなかったか、と記憶しています。 何種類もの黒米や赤米を作って、その中から気に入ったものを…

最後は籾摺り

砺波の「自然農を学ぶ会」で、共同購入したミニダップを、 家に持ち込んで、10種類まとめて全部を籾摺りします。 今日は準備作業をして、テスト的に赤米2種類だけ籾摺りで、 特に異常はなく、見るまに籾が取れて玄米になりました。 自然農の作業の中で籾…

今年はこれだけ!

春に種下ろしをしてから、およそ7ヶ月間、 世話をした穀物が、ようやく収穫を終えました。 コシヒカリ、イセヒカリ、大正モチ、そして古代米が、 香り米、早生赤米、細赤米、晩稲赤米、早生黒米、背高黒米、 これにみどり米を加えて、7種類も無事に収穫しま…

稲刈りも終わり

今年は少し遅れましたが、11月2日に最後の稲刈りを終えました。 最後はもちろん“みどり米”で、今年の収穫量は多そうですが、 刈り取りの時期としては、適正時期よりも少し遅れたかもしれません。 全体の1/4ほどの稲の茎がへたって、収穫しにくい状態に…

腰痛でも稲刈り!

日曜日からの腰痛が、なかなか治りませんが、 天気予報では、今日の夕方からまた雨の予報です。 みどり米以外は、もう稲刈りをする時期なので、 雨の前に晩稲の赤米だけは、稲刈りを済ませておきたい。 そう思っていたので、とりあえず田んぼに出かけ、 腰に…

雑穀を収穫

このところ特別用事のない日は、晴れてさえいれば田畑にいます。 特に今月は稲刈りの時期でもあり、10種類も米があると、 稲刈りの時期は少しずつ違うので、最低10日間は稲刈りをしている。 さらにそれぞれに脱穀・唐箕があって、手間暇はかかるのですが…

雨でも稲刈り!

天候不順は相変わらずで、秋晴れは2日と続きません。 そうかと言って、晴れ予報の日でも用事がある日はあるので、 やむを得ず翌日が晴れなら、小雨の中でも稲刈りをします。 11月になれば、気候は一気に冬型になるので、 その前に稲刈りを終えて、稲架干…

賑やかな蔓棚

ようやく写真がアップできるようになりましたが、あれは何だったのか? ちょうど今月初めから、うまくアップできなくなっていましたから、 Yahoo!によるプログラムの変更か何か、不具合だったのかと思っていました。 ところが同じ頃に、こちらのパソコンも自…

残り古代米3種+イセヒカリ

(画像をクリックすれば、大きく見られます。) 連日に湿度の高い、雨っぽい日が続いています。 いつになったら良い天気になるのか、わからないので、 昨日は今年初めて、早生黒米から稲刈りを始めました。 晴れてくれないと、稲架掛けの自然乾燥だけでは、 …