最後は籾摺り

イメージ 1

砺波の「自然農を学ぶ会」で、共同購入したミニダップを、
家に持ち込んで、10種類まとめて全部を籾摺りします。
今日は準備作業をして、テスト的に赤米2種類だけ籾摺りで、
特に異常はなく、見るまに籾が取れて玄米になりました。
自然農の作業の中で籾摺りだけは、電力の力を借りないと、
あまりにも効率が悪いので、これだけは電動の機械を使います。

お米は収穫を終えて1週間以上立ち、頑丈な米袋に入れて、
階段下に並べて置いてありましたが、ネズミ被害を受けました。
それもいつやられたのか、全く気がつかないうちにやられて、
今日ミニダップに掛けようと、米を動かして気がついたのです。
細身の赤米袋に穴が空いて、米がいくらか散らばって、
しっかり籾殻だけになっていたので、ちょっと驚きました。

たしかに我が家にはネズミがいて、時々音がするのですが、
お米を置いてある場所で、音がしていたわけではない。
それなのにしっかり食べられて、気がつかなかったのだから、
やっぱりネズミは凄いなあ、と感心してしまったのです。
慌ててねずみ取りを用意して、対策をしてみましたが、
ネズミも簡単には掛からないので、根比べになるでしょう。

過去には、保存用の主要米をネズミに荒らされたことがあり、
その時は入念に作戦を練って、いくつもの仕掛けを用意しました。
作戦は功を奏して、6匹ほどのネズミが一網打尽となって、
その後しばらくは、ネズミの音を聞くこともなかったのです。
しかし次のシーズンになれば、また新たなネズミがやってきて、
ネズミとの戦いには、終わりってものがなさそうでした。

同じ生き物同士ですから、なるべく殺したくはないけど、
そうかと言って、大切な食料を分けてやるわけにはいきません。
被害がなければ退治しようとは思わないけど、お米を食べられては、
やっぱりそのままと言うわけには、行かないことなのです。
人間はまず人間が生き延びて、それから他の動物も大切にして、
そして地球上のあらゆる命を、大切にして育むのです。

田畑の農作業においても、最近獣害被害が増えていますが、
環境保護の一環だからと言って、獣の保護ばかりしていられない。
大前提は自然環境を守るんだけど、人間も生きて行きたいから、
せっかくの作物を、イノシシやネズミにくれてやるわけにはいかない。
おこぼれの少しくらいならいいけど、全部取られては困るから、
時には殺生しながらも、なるべく気持ちよく生きようと考えます。