自生する大根

イメージ 1

もともと大根は生命力が強く、よく自生してくれます。
しかも自生した大根は、植えた大根よりもさらに強くて、
四季を通じて、思わぬ収穫をもたらしてくれるのが有り難い。
今年も畑を覆っていた雪が、次第に溶けてくるに従って、
この通りに太くて立派な大根が、目につくようになりました。

この場所はタカキビを植えてあった場所で、去年の秋には、
タカキビの茎と周辺の雑草で、この大根には気づきませんでした。
そして一帯が雪に覆われ、その雪が溶けてくればこの通り、
雪で押しつぶされた雑草を除けて、大根が目立ってきたのです。
しかもこうして大きくなった大根は、味も良い感じがする。

元々は野生の植物だったものを、人間に都合良く改良して、
今日の大根があると思えば、こうした自生大根は不安定でもある。
何代も安定して大きくなる種を得るには、年月が掛かるので、
一般には種のことは種屋に任せ、育てて収穫するのが農家です。
だけど自然農やオーガニックの農業者は、種もなるべく自家採取で、
モンサント等には頼らない、自立した未来を目指しています。

種の交換会などやって、昔からの野菜を固定種にして守り、
大量生産ではない食品を作って、楽しんでもいるのです。
その方が多様性が維持できるので、健康にも良いと思えるし、
料理の幅やレパートリーも広がって、食生活が豊かになります。
金太郎飴のような大量生産ではない、個性豊かな暮らしを求めて、
お金や量ではない、個性と質の広がりを求めているのです。

とまあ大げさなことを言いましたが、大切なのは楽しむこと。
他人から言われたことや、大衆知識をそのまま受け入れないで、
信頼できる個々人の付き合いの中から、信と真を選び取って、
それを思うままに楽しむことが出来れば、それが良いと思うのです。
ただ繋がれば良いのではなく、信頼関係を紡ぐことが大切です。

春にはまだ早いでしょうが、こうした大根を見ていると、
単に有り難い以上に、様々な思いが沸き上がっても来ます。
誰にも期待されていなかった一つの命が、こうして形になり、
新たな可能性を見せたことで、沸き上がってくるものは何なのか。
僕らの命もこのように、自然に逞しくあって欲しいと願います。