自然農

まずは古代米4種

(この画像は、クリックで拡大できます。) 今年も無事に、お米が順次実り始めています。 今日の写真は、比較的早く実った古代米を4種類で、 左から順に、細赤米、穂赤赤米、香り米、早生黒米。 今日はこの特徴を、簡単に紹介しておきます。 細赤米はもう1…

自然農学びの日

今月も第1日曜日である今日は、自然農の学びの日ですが、 日中はともかく暑くて、午前中の作業にさえ汗が噴き出ました。 九州に来ている台風の影響で、熱い空気が押し上げられ、 そのために蒸し暑い日になったようで、夕方時雨も降りました。 それでも学び…

花開くお米

このところ3日も見に行かないと、田んぼの様子が変わります。 次々に花が咲いたかと思えば、その次は稲穂に変身して、 田んぼ全体の様子では、風景が一変して見えたりするのです。 小さな僕の田んぼは、10種類のお米を作っているので、 変化の様子もよく…

早生黒米が出穂です

早生黒米の花が咲き、穂が実り始めました。 例年よりも早い気がしますが、実り具合は悪くない。 このまま順調に育って、収穫できればありがたいけど、 まだまだ何が起きるかわからない、自然相手の農作業です。 草取りはお盆までに終わらせたので、今はゆっ…

8月自然農畑

今日は8月自然農学びの日でしたが、水田畦の水漏れがあって、 畦に波板を入れる作業をしたため、それ以外はあまりできませんでした。 この水田の水漏れは、以前から注意するよう言われていましたが、 毎年の畦塗りだけでは、なかなか思うように行かないので…

畑も初夏の賑わい

晴れでもなく雨でもなく、梅雨は明けたんだか明けていないんだか、 ちょっと農作業をすると、汗だくになる蒸し暑い日が続いています。 人間にとっては過ごしにくい、暑くて湿度の高い日々ですが、 農作物などの植物にとっては、願ってもない成長の季節でしょ…

草を敵としない

最初の田植えから、一ヶ月が過ぎました。 はじめに植えた“かおり米”は、分蘖が始まって、 ごらんの通り、勢いよく成長を続けています。 毎年その年の条件に合わせて、田植えをしていますが、 今年はフルに時間が使えるので、草の利用を心がけます。 自然農の…

田植えも終わり

やや遅れましたが、ほぼ予定通り、 3週間で、田植えを終えることができました。 ちょうど寺子さんの田植えも、終わりましたので、 この後は水を入れて、いよいよ水田の景色になります。 いつものことながら、終わってしまえば簡単ですが、 途中には何度も、…

自然農と自然農法

今年の春に氷見市では、自然農法の指導員を育成する、 と言う名目で、地域おこし協力隊のメンバーを募集していました。 古民家再生の家が使えて、毎月月給がもらえるうえに、 木村秋則さんの指導も受けられて、もちろん農地も使える。 氷見市の地域おこしの…

田植えを始める

稲苗は順調に育って、今年も無事に田植え開始です。 去年などはもっと早くに、田植えをb始めているのですが、 それは時間が限られた中で、確実に全体に植えるためでした。 今年は去年よりも生育が良いので、どうせなら一番良い時期に、 多くを植えたいと思い…

5月の野菜畑

4月になってから、少しずつ手入れをしてきた畑ですが、 一ヶ月を過ぎた今では、様々な野菜がそろってきました。 といっても、今実っているのは去年植えたものが中心で、 家で苗を育てたものが、いくらか混ざっている程度です。 写真の左を見ていただくと、…

種下ろしが終わり・・・

12日に、清水明田んぼの種下ろしをしました。 もっと早くやりたかったのですが、用事があったり天候が不順だったりして、 ようやく今週になって、本格的に農作業を始めたって感じです。 僕の苗床はご覧の通り、なるべく簡単に仕上げたいと思っているので、…

第24回 妙なる畑の会

今月16日から18日に掛けての2泊3日、四国の徳島において、 第24回「妙なる畑の会」全国大会がありましたので、参加してきました。 僕は自然農に従事するようになってから、今年で13年目になりますが、 この間ずっとお金には余裕が無くて、全国大…

もうすぐ稲刈り

僕の田んぼの稲も、ようやく色づきまして、 今週から稲刈りができそうな、実り具合になりました。 富山県の今年の作況は、平年より良いそうですが、 今年は人によって、実り具合が違うようです。 僕らの同じ田んぼの中でも、実りの良いのと悪いのがあり、 そ…

田植えが終わり

草や虫を敵としない田んぼ かなり厳しい日程でしたが、今年も無事に田植えが終わりそうです。 今日は最後の赤米2列を植えて、これで全部終了の予定でしたが、 昨日夏風邪を引いてしまったようで、体調が悪かったところへ、 今朝はカミナリと共に、雨が降っ…

2015年も自然農ですが・・・

勉強会(休憩中) つい先日に啓蟄も過ぎて、周囲には雪もありませんから、 いよいよ今年も、農作業の季節になろうとしています。 僕はまだ何もしていませんが、妻は玄関先にポットを並べて、 野菜の種を撒き、水やりを始めている様子です。 今年の砺波平野…

味噌造りが終わり

分解した状態のミンサー 今年は黒大豆と青大豆で、それぞれ3.6㎏を、 麹4枚に粗塩1,240gを使って、味噌に仕込みました。 一日に両方やるのはきついので、大寒過ぎに青大豆を、 そして昨日黒大豆を仕込んで、今年の味噌仕込みは終わりです。 これだけ…

雪下から冬野菜

今年は雪が少ないので、寒中でも野菜が採れます。 と言っても、白菜、キャベツ、大根などだけですが、 すべてを購入することを思えば、かなり助かるのです。 新鮮な葉物だけは、買うしかありませんが、 イモ類やカボチャなども、保存してありますし、 食料…

ジビエ料理

山里に済む石黒家の三男が、猟師になりました。 去年の夏にライセンスを得て、地元の猟友会に参加し、 時々お呼びが掛かると、出掛けてハンティングしてきます。 そして去年の暮れ、ちょうど餅つきの日に呼び出しがあって、 山へ狩りに行ったようですが、そ…

お待たせしました!、七種ブレンド古代米♪

自然農自家採種米で、恒例の『七種ブレンド古代米』を販売します。 内容については、この数年好評を得ているものとほぼ同じですが、 今年の米の状態に合わせて、いくらかブレンド具合も違っています。 写真の通り、七種類の古代米をブレンドしたものですが…

まだまだ収穫

しばらく雨が続いて、今日は晴れましたから、 久しぶりに馬畑まで、秋冬野菜の収穫に行きました。 面白いもので、野草はほとんど枯れましたから、 畑には野菜が目立ち、急にたくさん育ったように見えます。 必要なものだけ取って、取り残したサツマイモの蔓…

里芋を収穫して・・・

今年は夏に雨が多かったせいか、里芋の生育は順調でした。 僕は毎年里芋を植えているのですが、育てるのはヘタなようで、 今まであまり、たくさん収穫できたことはありません。 それが今年はご覧の通り、16株を植えておいたところ、 1株あたり10個以上…

来年に向けて

稲刈りの合間に、来年に向けての植え付けをしています。 今日はタマネギの苗を、植え付けてきました(写真上)が、 写真を見ても草ぼうぼうで、タマネギを植えたとはわかりません。 下の写真は先日植えたイチゴで、すでに根付いてきており、 これはそのまま…

10月の自然農畑

例年よりも雨が多い気がする、今年の10月ですが、 米の乾きは遅いけど、畑は雨水を得て活き活きとしています。 白菜とキャベツは、相変わらず虫に食われてレース状でも、 大根はなんとか頑張っているし、植えるのが遅かった小豆も、 なんとか成長が追いつ…

10月頼成学びの場

強力な台風19号が、2~3日後に接近を控えていますが、 少なくとも今日のところは、気持ちのいい秋晴れの一日でした。 稲刈りをしたいのですが、稲の様子を見ると少し早いし、 明日は町内の用事があって、一日農作業はできませんから、 どうやら台風が過…

第23回「妙なる畑の会」全国実践者の集い(1日目)

9月27日(土)の午前11時に、大長谷交流センターで集合し、 僕らスタッフにとっても全国大会の、第一日目が始まりました。 すぐに会場準備をはじめて、大勢が一度に使える下足脱ぎ場を作り、 会場内にゴザを敷いて、周囲には椅子も並べておきました。 …

全国大会まであと三日!

第23回「妙なる畑の会」全国実践者の集い、開催まであと3日になりました。 準備は順調に進んでいるのですが、僕の周辺では個人的なことも含めて、 稲刈り、台風接近、お葬式、町内の用事、車の買い換え、秋野菜の世話など、 厄介な要件を次々にこなして…

9月自然農学びの日に・・・

前日に唇をケガしたところが、かさぶたになって、 昔のBB(←今の人は知らないだろうなあ・・・)のように、 ちょっとセクシーに、唇がまくれあがり気味の姫でした。 だけど違和感があるのか、あまりご機嫌は良くなくて、 朝の出掛けから妻と意見が対立し…

畑も秋になりました

昨夜は雨でしたが、あがって今朝からは良い天気です。 予報ではこの好天が、しばらく続くようですから、 いよいよ本格的な秋晴れも、見られるようになるでしょう。 畑のトマトやナス、キュウリなどは季節が終わって、 小豆や里芋、サツマイモなどが順調に育…

作物は日照不足

激しい雨であたりは薄暗く、近くのコンビニの照明が明るく見えます。 7月初めから8月に掛けて、雨や曇りの日が多く続いており、 富山地方気象台からは、「低温と日照不足に関する富山県気象情報」が、 すでに第4報まで出されて、厳重な警戒が呼びかけられ…