#小学校

勉強机を組み立てました!

姫の小学校入学に合わせて、勉強部屋を整理し、 通販で勉強机を買って、組み立てて設置しました。 まだ自分の部屋や机は、早い気もしますが、 実際に整えてみると、これが当たり前にも見えます。 この机を使って、自分で勉強するようになるのは、 まだ先の話…

制服をget♪

小学校で、半日体験入学があり、 申し込んであった、制服をgetしました。 家に帰ると、さっそく身につけて、 ついでに、ランドセルも背負ってみて、 気分はすっかり、小学生です。 そもそも、学校へ行かせるのかどうか、 どんな学校へ、行けば良いのか。 い…

運動会

井波小学校で、春の運動会がありました。 小学校の仕事をするようになって、まだ2ヶ月ですが、 卒業式、離任式、新任式、進級式、入学式、そして運動会、 と続きましたので、だいぶ学校の様子もわかってきました。 先生方も個性的で、校長先生がおっしゃっ…

小学5年生との対話

友人の紹介で、富山市のある小学校まで出向き、 自然農についての、いろんなお話をしてきました。 子どもだからと言って、内容のレベルを下げたりせず、 わかる範囲で、何かを感じ取ってもらえるようにと思い、 平易な言葉でも、大切なことは漏らさず話した…

「子どもにいちばん教えたいこと」

教育に問題があることは、いろいろと指摘されていますが、 それではどんな教育が、子どもにとって理想の教育かと言えば、 これがなかなか難しいのか、コモンセンスが得られていません。 最近の日本では、ペーパーテストの点数が下がったとか、 大人の言うこ…

成果主義教育ができる土壌

4月から受講している、志貴野高校の「世界の国々」は、 最初アメリカを学んだ後、今はイギリス社会の学習をしています。 今回は、イギリスがなぜEU全面参加にためらうのか?や、 ドーバー海峡のユーロ・トンネルに対する英仏意識の違いなど、 イギリスら…

自己肯定感と他者共感

高岡のウイングウイング6階の会議室で、 「子どもの安全・安心と支援のあり方」と題して、 早稲田大学文学部教授 喜多明人さんの講演がありました。 (子どもにやさしいまちづくりのために)と副題があったので、 子どもの問題と言うより、大人が作っている…

新しい教育基本法が可決・成立

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 個々人の尊厳よりも、公共の精神や伝統文化を尊重をして、 それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養う。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こうした趣旨の教育基本法改…