忙しい日々

イメージ 1

今月は毎日のように、何か用事があるし、
イベントも重なって、ゆっくり出来ない日が続く。
学習発表会、読書会、協働推進会議、車屋イベント、
映画会、三世代交流会、総合戦略会議、NPO総会、
シルバー研修会、雅楽鑑賞会、サロン回覧、マルシェ、
これに加えて、稲刈りに始まる秋の収穫がある。

考えてみれば、自然農の収穫作業の季節に、
様々な文化事業があって、住民参画の市の仕事、
市民活動のお手伝いに、シルバーや老人会。
忙しくないはずはないので、なるべくゆっくりと、
無理をしないように参加しますが、それでもキツい。
当たり前ですが、もう若くはないのです。

来年は姫が、小学校へ入学する予定なので、
その準備や健康診断など、控えている予定もある。
忙しいのが分かっている年に、学校の仕事を引き受け、
月に10日ほど働くのは、お金のためと言えます。
僕自身は、お金に頼りすぎない暮らしをしていますが、
家族には、それで不自由な思いはさせたくない。

姫は一人っ子なので、寂しい思いはさせたくないし、
妻は人付き合いが苦手で、安定した収入は難しい。
と言うわけで、ある程度は僕が頑張るしかないのだけど、
すでに高齢者の僕にできることは、限られています。
無理をすればダメージが残って、なかなか回復しないし、
それを続ければ、体調を壊すのが目に見えるのです。

それならどうして、市民活動に参加するのかと言えば、
姫を含む次世代の人が、幸せに生きて欲しいのです。
お金に頼りすぎない生き方で、幸せを実現するためには、
個々人の社会参画による、民主的な社会を実現するしかない。
それを少しでも実践して、社会を良い方向に動かしたい、
そのために苦労していると思えば、今の苦労は苦ではない。

苦ではない苦労に、労を惜しまず働くことで、
苦も労もなくなり、自分の生き方が残ってくるのです。
人はいずれ死ぬと思えば、悔いが残らないように、
どのように生きるかが大切で、僕は十分に考えてきました。
その上で納得した生き方ですから、これを貫いて、
最後まで活ききりたい、そう願うばかりです。