収穫を始めました

イメージ 1

いよいよ今年も、秋の収穫の季節です。
もちろん春夏秋の、季節の野菜はいつだって、
収穫していますが、豆と稲と雑穀類は特別です。
春に種まきをして、一年掛けて育てたものを、
秋に収穫して、翌年一年の保存食になる。

主役はお米になる稲ですが、これはまだで、
最初に収穫したのは、キビとタカキビでした。
それぞれ穂摘みに近い形で、熟したものだけ選び、
はさみを使って切り取って、束ねて干します。
全部が一度には熟さないので、稲刈りと違って、
熟したものだけ、選んで刈り取っていきます。

今年は馬畑の周囲の柵を、ハサのように見立て、
少し手入れをして、使えるようにしました。
なにしろ鉄パイプなので、頑丈この上ありません。
重いのがやや欠点ですが、重さに耐えれば、
雨風にも耐えるでしょうし、たわんだりもしない。

タカキビもキビも、熟して色が変ったものを、
選んで切り取りますが、まだ白いものは切らない。
もう一度雨が降って、その雨が上がった頃に、
再度色をチェックして、切り取ればいいのです。
自然農の収穫は、完熟採取が基本ですから、
なるべく熟してから、あらためて収穫します。

アマランサスも、収穫するつもりでしたが、
見た感じでは、まだ完熟していない様子です。
今後のお天気もあるので、明日もう一度見てから、
適当な収穫時期を決めたい、と思っています。
台風18号の進路も、気になるところなのです。

今のところ、その後には黒大豆が収穫期で、
さらにエゴマ、そして大豆、青大豆と続きます。
その途中には、秋冬用の大根や白菜なども植えて、
春までに食べる野菜も、準備しておきます。
米と豆と雑穀があれば、後は少し野菜を作って、
これで基本の食材は、足りるというものです。

実際にはこの他に、牛乳や果物や嗜好品や、
調味料関係の買い物もあって、結構買っている。
お金がないと言っても、多少は買えるので、
買い物はやっぱり、大きな楽しみであるのです。
基本を押さえていれば、楽しめばいいと思う。