睡眠不足な時代

イメージ 1

「現代人は忙しい」が、当たり前になっていますが、
それは良いことなのかどうか、疑わしく思います。
少なくともこの50年間に、科学技術は飛躍的に発展し、
経済も大きくなって、僕らの生活は目に見えて変わりました。
何よりも家庭電化製品によって、生活は便利になり、
家事は相当楽になったはず、と言っていいと思います。

掃除、洗濯、食事、買物など、車生活と合わせて考えれば、
僕らは50年前と比べて、何でも早くできるようになりました。
いや、なったはずなのですが、何故か忙しくなって、
やってもやっても忙しくて、睡眠時間さえ十分ではない。
これって本当に、良い時代になったと言えるのか、
そもそも幸せになっているのかどうか、考える必要がある。

1960年には、平均で8時間以上寝ていた日本人が、
2010年には、1時間も減って7時間あまりになっている。
労働が楽になって、睡眠を削っても大丈夫になったのか、
しかし現実には、睡眠不足を訴える人が増えていると言います。
地理的な移動も早くなり、様々なことを機械がやってくれて、
ゆっくり寝る時間は増えて良いはずなのに、どうして減るのか?

いろんなことができるようになって、それをやり出すから、
人々は日常的に忙しくなって、睡眠時間まで削っている。
これが実情なのでしょうが、これって幸せなことなのかどうか、
考えてみると、どうも胡散臭い感じがするのです。
僕らは次の時代を、どのような暮らしにしたいのかと考えて、
50年前の暮らしを考えると、現代が疑問に思えてくる。

便利な暮らしになったことは、間違いないのですが、
それによって得た恩恵と、失ったものを天秤にかけたとき、
失ったものの価値に、どうしても納得がいかないのです。
環境問題などが、その代表的な提起になりますが、
僕らは美しい自然の中で、生きていきたいと思っているのに、
現代の環境破壊は、未来そのものを失う可能性がある。

マネー経済の悪癖は、すでに何度も指摘してきましたが、
頑強なマネー信仰によって、事態は悪化の一途を辿っている。
最近になってようやく、このお金の暴力を正そうとする、
具体的な試みも始まっていますが、これはあまりにも遅い。
睡眠不足でイライラする人が増え、集中力が失われて、
慢性的にだるかったり、消化器官の不調まで伴ってくる。

これからさらに50年後に、僕らはどんな暮らしを望むか、
これまで以上に便利で、眠る時間も惜しむ暮らしか。
それとも新しい価値観によって、ゆったりとした時間を過ごし、
豊かな自然を取り戻して、マネー信仰をやめるのか。
選択肢はいろいろあるはずだから、常識に囚われることなく、
自由な頭で考えて、未来の暮らしをプラニングしたいものです。