増える期日前投票

イメージ 1
 
忙しい合間を縫って、選挙の期日前投票に行くと、
数人のお年寄りが、ワンボックスの車から下りていました。
ワイワイがやがやと楽しそうですが、行き先は投票所で、
国政選挙の期日前投票に、そろって出向いてきたようです。

僕の方が後だったので、なるべくお年寄りの邪魔をしないで、
その様子を見ていましたら、ひとり中年の女性が全員を引率しています。
近所のお年寄りたちに声を掛けて、投票所に連れてきたらしい様子は、
選挙における棄権をなくし、投票率を上げたい思いも伝わってきました。
「せっかくの投票権を、使わなくちゃ困るでしょ」
と言いながら、5人のお年寄りを引率しているのです。

期日前投票の宣誓書を書き終わった人から、投票用紙を受け取って、
投票する人の名前を書くコーナーに、1人ずつ入って行きます。
すると例の引率者が、脇から小さな声を掛けていました。
「誰に投票するか、間違えたらいかんよ!」
小さい声と言っても、僕にも聞こえましたから、
名前を覚えられないお年寄りを、親切にサポートしています。

投票所の係官は、コーナーの目の前に張ってある名前を指し、
「そこに書いてある人の中から、1人選んで名前を書いてください」
と説明しますが、お年寄りはその名前を見てもピンと来ないで、
「誰やったか、忘れてしもたわ」とつぶやいています。
すると引率者の女性は、お年寄りに聞こえるように声を大きくして、
「さっき教えたやろ!、その通りに書けばいいから」

お年寄りはポカンとして、忘れてしまったらしいのです。
すると中年女は、少し苛立って声を大きく言いました。
「だから忘れないように、あんたの手に書いておいたから、
 その通りに書けばいいから、間違えんといて!」
お年寄りは、自分の手に名前が書いてあるのを思いだし、
なんとかその通りに書いて、記入所を出ていきました。

これっていいのかな?と思いながらも、本人がいいのであれば、
他人がとやかく言っても、始まらないような気もしました。
しょせん自分で書くと言っても、誰が良いかを選ぶ時に、
その人の主張や人格や、所属政党のマニュアルまで見る人は希で、
たいがいはなんとなく、よく知っている人の名前を書くのです。
親切に連れてきてくれた人の指示で、書くのもまた同じこと。

そもそも連れてきた中年の女性だって、どこまでわかっているのか、
誰かに頼まれて、言われるままに候補者の名前を指示するなら、
中年女もお年寄りも、どこに自由意志の投票行動があるのでしょうか?
しかも「それでいい」と思っているなら、それこそ自由意志で、
その結果が憲法改正になろうと、知ったこっちゃないのでしょう。
軍隊と戦争の放棄をやめて、自ら人権を放棄するのですから・・・

何が違うのかさえよくわからない、ずらりと並んだ政党名を前に、
いったい自分が何に投票しているのか、わからなくなりました。
小泉政権時代に、郵政だけを考えて投票した結果が、
思いもしなかった政策が次々に打ち出されて、大変な目にあった。
それを思い出すと、全員を落としたい気持ちにもなるのです。
どうせ何も解決しないなら、余計なことをしない政治家がいい!

しかしながら、「私こそは何もしません」と言う政治家もいない。
希望の持てるような政治思想もないままに、余計なことばかり、
よくもまあ次々にやるものですから、ウンザリしてしまうのです。
数人のお年寄りと中年女は、投票を終えて満足そうに帰っていきました。