半額総菜

イメージ 1

昨日は昼前に食事をして外出したあと、
ずっと外で用事をして、終わったのが9時過ぎでした。
高岡にいたので、家に帰ると10時になります。
それから食事を作る気にもなれないので、
イオンに寄って、半額総菜を探してみました。

時間が遅いので、種類は少なかったのですが、
それでもいろいろ、選ぶことは出来たので、
思わずあれこれ、8品ほどを買ってしまいました。
昨夜のうちに食べたのが、
カツオのたたき、サバの味噌煮、細巻セット、中華野菜、
これに朝の残りの味噌汁と、切り餅を焼いて食べました。
残った写真の4品は、今日これからいただきます。

東京や横浜で暮らしていた頃には、
会社の食堂か、外食か、コンビニ弁当ばかりで、
たまにスーパーで総菜を買うのも面倒だったのに、
今では毎日、必ず何か自炊して食べている。
米や野菜など、食材から自分で作るようになると、
本当に美味しいのは、自分たちで作ったものだとわかる。
食事を味わうとは、人生を味わうことでもあるのです。

去年の正月、自然農を新聞で取り上げてもらったとき、
普段は自分が自然農で作った安心なものを食べているので、
それ以外の食べ物に多少不安があっても、
総合的には心配ないで済む!なんて発言をしました。
実際に都会暮らしでボロボロになっていた僕の体は、
今ではすっかり自然体で、快適になったのです。

金銭的には、まったくの貧乏生活なのですが、
本当に欲しいものは、おカネでは買えないと知り、
今は少ないお金で、自由に暮らしている。
古くなってはいても、親が家を残してくれたので、
家賃を払わなくて良いのも、ありがたいことでしょう。
外食はしなくても、たまには仲間で料理を持ち寄ったり、
帰宅が遅くなる時は、半額総菜もあるわけです。

それでもおカネは、たくさんあった方が良い、
そう思う人は多いでしょうが、僕はそうは思いません。
人が社会生活をして生きていく上で、おカネは必要ですが、
おカネは少なく暮らせるのが、豊かな命の証であって、
大きなおカネは、環境破壊と貧富の拡大にしか役立たない。
命が共生する社会には、小さな循環経済が似合うのです。