「六ヶ所村ラプソディー」試写会

イメージ 1

今回の映画祭で、北陸地区初上映となる、
六ヶ所村ラプソディー」の試写会をやった。
会場はウイングウイングの映像試写室で、
こぢんまりとした部屋にスクリーンがあって、
プロジェクター上映の出来る快適な部屋だった。
これが1時間600円もしないで借りられる。
いちおう5人用の試写室だけど、今回は、
10人以上の人数が見たけど問題はなかった。

さて映画の方は、ほぼ予想通り期待通りだった。
青森県六ヶ所村になぜ再処理工場が出来たのか?
国や県の政策のまずさをお金の問題で誤魔化して、
最後にはどうにもならない核廃棄物の処理工場で、
先の見えない恐ろしい事態が進行したのだとわかる。
通常の原発でさえ、安全とは言えない代物なのに、
毎日原発の1年分に相当する放射能をまき散らす、
そんな再処理工場がなぜ必要だといえるのか?
人間としての資質や神経を疑わずにいられない。

この再処理工場が村に計画されたときには、
六ヶ所村では当然の如く反対運動が起きていた。
それなのに今では正面切って反対する人は少ない。
かつて反対闘争をした人に対するインタビューで、
「建設される前にもっと反対してほしかった」
というあきらめムードが漂っていたのが悲しい。
この再処理工場がいかに危険なものかを知らない、
職を求める若い人や利権に目のくらんだ人たちが、
選択の余地無く再処理工場を受け入れている。
さらに果てしない危険性を知っている人さえ、
今さら反対してももう手遅れだとあきらめている。
あきらめさせているのが政治だから悲しい。

政治はいったい誰のためのものなのか?
今回の平和映画祭でも「平和」の文字に恐れて、
後援は出来ないと言ってのける役人たちと、
六ヶ所村に再処理工場を建設する役人たちは、
同じく自分たちの利権さえ守ればいいのだろう。
多くの人がどんなに危険な生活に晒されようと、
この国が戦争になって荒廃しようと知ったことか。
ただ利権者の番人となって利益を守ればいい、
そう考えているとしか思えないのが一番悲しい。