忖度させられた人たち

イメージ 1

この一週間ほど、日々のニュースのラインアップを見れば、
毎日必ず現れるのが、日大アメフト部の悪質タックル問題でした。
日大の宮川選手が、関学の学生に対して振る舞った悪質タックルは、
監督やコーチの指示だったのか、彼独自の判断だったのかどうか。
少なくとも宮川選手自身の会見を聞くと、指示だったと思われるし、
指示無しであんなプレイが、行われたとは思えないのです。

しかし当の内田正人前監督は、そんな指示はしていないと言うし、
直接指示をしていたコーチさえ、選手が誤解したようだと言っています。
監督もコーチも明確に指示していないのに、指示されたと受け止めた、
こんな話しは最近どこかで聞いた気がしますが、いわゆる忖度と同じです。
明確な指示はしないけど、当事者には特定の指示が伝わるように、
「相手に何が言いたいのかを考えさせる」ことで、一定の指示をする。

宮川選手は、やってしまったことを後悔して詫びたわけですが、
いわゆる官僚たちは、詫びるどころか言い訳の上塗りをしています。
日大の監督やコーチは、選手を追い込んだのは自分の責任だとしながら、
指示はしていないと言うし、コミュニケーション不足だったと陳謝している。
物事を明確にしないことで逃げ道を作り、うまくいけば自分の手柄で、
失敗すれば「自分は指示をしていない」、とおきまりの逃げ口上を言う。

独裁者にはありがちで、国政のアベノ独裁も日大アメフトの内田体制も、
一強独裁によって、誰も異を唱えられずに忖度だけがあったのです。
あくまでも明確な指示はしないで、忖度によって自主的に動かせながら、
その責任はすべて実行者に取らせるという、同じ無責任な体質です。
そのように見てくると、言い訳と嘘の上塗りばかり目立つ中で、
宮川選手の言動だけが、真っ直ぐに自分を見詰めていたように感じる、

もうやり直しの利かない泥沼の中で、保身しか頭にない官僚に比べ、
弱冠20歳の宮川選手の反省と、真実を求める態度には好感が持てました。
こうした若い学生を苦しめたことで、監督やコーチも苦しんでおり、
その点で光明を求めたい所ですが、この人たちも保身が優先しています。
学生の指導者であれば、未熟な学生を擁護しながら育てる立場なのに、
悪質なプレーを忖度させておきながら、指示していないと言い張るしまつ。

どこかの国の政治家は、官僚にとんでもない悪質仕事をさせながら、
そんな指示はしていないだなんて、卑劣にも程があるというものでしょう。
しかしこの国政茶番劇には、大学生のような真摯な人間性を見せる人も、
出てくることなく、この国の閉塞感は高まるばかりなのです。
この時期に現れたアメフトの悪質タックルと、その後のドタバタは、
この国の政治がいかにお粗末かを、よくよく教えてくれるのです。