木創建モデルハウス

イメージ 1

古い我が家の表面が、雨風でだいぶいたんでおり、
さらに大雪になると、重みで壊れないかと心配になる。
知り合いのリフォーム屋さんに、どんなものか相談したら、
木材を使ったパッシブハウスがあって、見学に行くから、
一緒に行かないかと誘われたので、同行して見てきました。

以前にYKKのパッシブハウスは、見たことがありますが、
あれは集合住宅の団地ですし、値段もけっこう高かった。
それを個人の家でやると、どんな感じの家になるのか、
興味もあったし、参加者も少なかったので同行したのです。
簡単な気持ちで同行しましたら、けっこう遠い場所で、
高速道路を4時間突っ走って、知多半島まで行ってきました。

郡上八幡を過ぎたあたりから、目に見えて雪が少なくなり、
日本列島の太平洋側と日本海側では、気候が違うと実感です。
モデルハウスのあった場所なんか、日当たりも良くて、
これなら冬の寒さも、心配要らないような気もしてくる。
南側がガラス張りの木造建築が、落ち着いた雰囲気でした。

砺波平野の寒さとは違って、日差しも暖かな日でしたので、
家の中は暖かくて、自然に上着も脱いでしまうほどです。
それでも家の中を見て回ると、パッシブハウスの工夫があって、
80坪の家に、暖房はエアコンが一つで十分とのこと。
外気を家に取り込むとき、家内部の空気を外に出す所を通し、
そこで熱交換をしてから、エアコンで暖めて床下へ流す。

ガラス張りの部分はすべて、4重ガラスの断熱になっていて、
これが木で造られているところが、木創建住宅の特徴になります。
また耐震構造にするために、格子状の飾り材木が使われており、
ここでも閉じられた壁にしないで、太陽光を取り入れていました。
太陽と風を使うところは、どんなパッシブハウスも同じです。

家全体の空気の流れが、綿密に計算されて循環するので、
小さい冷暖房設備で、家の中全体が快適に過ごせる工夫がある。
そのためにも外壁は機密性が高くて、床下も密閉されており、
昔のような風通しの良い家とは、大きく考え方が違います。
我が家のように、換気をしないでも適度に外気が入る古い家では、
ほとんど心配にならない、空気の乾燥なども気になりました。

ガラスによって外へ解放された空間は、確かに気持ち良くて、
そこで太陽光を取り入れれば、それだけで室内は暖かくなります。
いいなあと思う反面、坪単価を聞くとやっぱりけっこう高い。
十分な資金があれば検討したいけど、僕のような貧乏人は、
町の環境を良くする方が、良い暮らしが出来そうな気がします。