へんてこなダイコン

イメージ 1

豊作の今年は、ダイコンもよく実っていますが、
さすがに珍しい、へんてこなダイコンがありました。
この写真で左から2番目を、見ていただくと、
不思議ですねえ・・・、どうやって育ったのか。
このダイコンは植えたのではなく、いつかこぼれ種から、
自然に育って大きくなって、こんな形で収穫しました。

ダイコンだって自由に育てば、いろんな形になる?
と言うわけではないでしょうが、やっぱり不思議な形です。
地面の中で、こんな形に育つとは思われないし、
草深い場所で大きくなったので、草の中を地中と思い、
その割には抵抗がないので、こんな形に育ってしまったか。
面白いので、こども園に持って行って見せました。

今年植えたダイコンは3種類で、右から源助ダイコン、
総太りダイコン、そして中央の紅芯ダイコンだけ。
だけど去年植えたダイコンが、花になって種を落として、
畑のあちこちに出てきていた内の一つが、このダイコンです。
遅太りの場合は、スが入ったりして美味しくありませんが、
今回のは遅太りではなく、適切な時期に育ったものです。

二股に分かれて、面白い形になることはよくありますが、
こんなへんてこ形に、一回転したものは初めてです。
それにしてもダイコンがたくさんあると、嬉しいですね。
豆腐のおろし煮にしたり、うどんや焼き魚に添えたり、
もちろんおでんや煮物、美味しいものばかりが思い浮かびます。
もう寒くなってきたので、暖かいものが良いですね。

形はへんてこでも、味は悪くないようですから、
見掛けの格好ばかり良くて、内容の粗悪なものとは違う。
いくら見栄えが良くても、内容のお粗末なものは、
商品であれ人間であれ、もうたくさんだなあと思う。
人間にとって品物にとって、質が良いとはどんなことか、
このダイコンを見ながら、もう一度考えてみたいです。