6月に学ぶ

イメージ 1

今月の学びの場は、田植えの話しが中心で、
草払い機をどう考えるか、石黒さんが話されました。
確かに僕も、以前は草払い機を使わなかったのに、
今の広さを稲作するようになって、機械を使い始めた。
自然農の考え方から考えて、違和感はあるのですが、
機械を使わないと間に合わないのも、事実です。

それならもっと大型の機械はどうなのか、と考えて、
耕さなければ、どんな機械を使ってもいいのか?
と考えたときに、やはり化石燃料は使いたくない、
と言うのが、基本的にあるのだろうと思います。
何故そうなのかと言えば、自然の基本的な考え方が、
「問題を起こさない生き方」だからだと言えます。

もともと合理化と、大量生産の現代において、
地球温暖化を含めて、エネルギー使用が多すぎる。
そしてこれを阻止するために、原子力を使う、
と言った、問題の多い解決策がとられてきました。
しかしそれでは、さらに大きな問題を起こすことは、
すでに多くの人が、実感していることでしょう。

そもそも僕らは、それほどのエネルギー消費が、
必要なのかどうかを、検証する必要がある。
そう考えたときに、もっと低エネルギー社会を、
目指せば良いと、考えることが出来るのです。
すなわち、なるべく内燃エネルギー機械を使わない、
これが目指す方向だから、草払い機も減らしたい。

しかし車を使わないと、極端に不便になるので、
車は使うのと同じように、草払い機も使うのです。
我が家では、車を一台で済ませているのですが、
田畑が自宅から遠いことや、温泉旅行が好きなので、
気がつけば初回の車検まで、4ヶ月を残しながら、
既に5万2千キロを、走っているのも問題です。

まあ問題はいっぱいあるのですが、ある程度は楽しく、
それでもなるべく問題を少なく、生きたいと思う。
そんなわけで草払い機も、なるべく使わない方向で、
だけど無理はしない程度に使う、と言うことでしょう。
日々自然農の心を失わなければ、考える問題ですが、
だからと言って、完全にはクリアできないのも事実です。

まあやるだけやったら、ある程度は適当にもして、
生きていることを楽しみ、だけど考えることはやめない。
毎日違う状況が訪れますが、その都度考えることで、
道を踏み外さずに、気持ちの良い暮らしを目指したい。
これが今のところ、僕が考えている暮らしなので、
無理をしないで、幸せを求めたいと思うのです。