コカ・コーラ ~ 若鶴酒造・大正蔵

イメージ 1

先日富山県のエコノワに参加したとき、僕が所属するNプロの理事長と、
コカコーラのCSR推進グループの人が知り合い、訪問することになりました。
僕らは5人で、砺波市にある北陸コカ・コーラボトリング株式会社に伺い、
最新鋭の工場の中を案内していただいた上で、CSRの取り組みを聞いたのです。

まず驚いたのは左上の写真の通り、この巨大な工場に働く人は少なくて、
最新鋭の工場は無人の場所が多く、かなりの高速でボトリングが行われている。
多くの人数が働いていると思った工場で、実際に就業しているのは160人だけで、
無菌状態にするために、普段は人間が入らないエリアも結構あるようなのです。

コカ・コーラ社の商品の多様性にも驚きますが、世界的にも日本が一番種類が多く、
そうした多様な商品を、同じ工場の行程を使って作れるところもすご技です。
あの独特の瓶の形も懐かしいもので、僕は学生の頃にプールの監視員のバイトをして、
毎日1リットルのコーラを飲んでいたことを、懐かしく思い出しました。

またこの工場だけに限らず、この会社は以前から環境活動にも熱心であり、
工場で使うビン、カン、ボトル、珈琲やお茶の残渣は、全部リサイクルされている。
さらに屋上にはソーラーパネルが置かれ、水を大切にする姿勢を示すために、
使った水の分だけ環境に水を取り戻す意図で、植林の取り組みなどがされています。

そして地域社会への参画として、同じ水を大切にする若鶴酒造と手を組み、
古い酒蔵をリニューアルして作られたのが、大正蔵というしゃれた建物でした。
工場から少し離れていますが、城端線の油田という駅の前に位置しており、
お酒を飲んでも鉄道やバスで帰れるのが、いかにも酒造会社とのコラボでしょう。

右上の写真を見ていただければ、およその様子は分かると思いますが、
大きな空間を4段にして、それぞれの段にテーブルと椅子が配置されている。
ピアノなんかも置かれているようなので、こんな場所でライブバーなど試みれば、
お洒落な大人の楽しみが広がるような、そんな想像をしてしまいました。

さらに無料で試飲が出来ると知って、若鶴の看板商品をいくつも飲みましたが、
無濾過生原酒と称する「苗加屋」の青ラベルが、最高に美味しいお酒と感じました。
若鶴酒造のものでは、普段から「玄」はよく飲みますが、苗加屋は初めてで、
無濾過生原酒がこんなに美味しいものとは、お酒好きなのに知りませんでした。

この大正蔵は、コカ・コーラ若鶴酒造のグループがCSRの一環として、
建てたものではありますが、まだあまり十分に活かされているとは言えません。
そのためにこうして、僕らのNプロのようなNPOにも案内してくれるのですから、
僕らもこれを活かして、何か出来るようになればいいと思いました。