肥田舜太郎さんを惜しむ・・・

イメージ 1

3月20日に、満100歳でお亡くなりになった肥田舜太郎さんは、
ご自分でも広島で被爆し、世界的にも内部被曝に詳しい貴重な人でした。
彼を最初に知ったのは、鎌仲ひとみさんの映画「ヒバクシャ」で、
イラクのシーンでは出てきませんが、アメリカのロケでは登場します。
そして自らの体験を基に、内部被曝がどれほど危険なものか、
目に見えない形で進行する被曝の脅威を、明確に語られたのです。

1917年に生まれて、今年でちょうど100歳になられたのですが、
亡くなる一週間前に、彼を取り上げた映画「太陽の落ちた日」を見ていた。
その映画の中で語られた多くのことが、今あらためて思い出されます。
広島で医師として被曝しながら、内部被曝など認めない占領軍によって、
その実情を医師会で報告することも出来ず、何も資料を残せなかったことで、
その後の被曝者に対しても、内部被曝は一切認められてこなかった。

鎌仲さんはこの医師との出会いによって、内部被曝のことを知り、
原爆であれ原発であれ、放射能による内部被曝の恐ろしさを知ったのです。
それ以来彼女の映画制作は、原発被爆の恐ろしさを問うことになり、
僕もそうした姿勢に共感して、様々な情報発信と市民活動をしてきました。
だけど起きるべくして事故は起き、多くの人が被曝してしまった後で、
ようやく遅まきながら、彼の言動が注目されるようになったのです。

早稲田第一高等学院で建築学を学んでいたとき、下町工場街の託児所で、
不衛生と貧困の子どもたちを見て、医師を志して日本大学専門部医学科に入学。
自ら「小児衛生研究会」を立ち上げるなど、社会運動的活動をして、
時の政府から「自由主義的傾向あり」、と解散を命じられたりしています。
その後太平洋戦争が始まって、学業の多くが軍事教練となると反発し、
医者の勉強をさせろと訴えたことが、反軍傾向ありとして懲罰召集を受ける。

やがて軍医となった彼は、広島市に近い戸坂村で往診中に原爆で被爆し、
以来被曝者を治療するために、医師として活躍していた人なのです。
アメリカ軍に占領されていた当時は、被曝患者と接触し診断することが、
反米活動でけしからんとして、軍に逮捕されたことが3回あったと言います。
被曝者の検査はするが治療はしない病院が作られる、と聞いた肥田さんは、
治療もするように交渉しますが、連合軍総司令部に断られています。

こうした強い意志の彼は、1955年には第一回原水爆禁止世界大会に参加、
日本原爆被爆者中央相談所理事長など、核兵器の廃絶運動にも参加しています。
彼の一番に強みは、数多くの被曝者の臨床を踏まえた被曝への理解で、
こうした多くの臨床を持って発言する人は、世界でも少ないと言われます。
内部被曝や低線量被曝の健康被害を研究し、2009年に医業から引退すると、
九条の会・さいたま」の呼びかけ人となり、講演活動を続けてきました。

そして2011年の福島第一原発事故後は、放射能の健康影響について、
日本全国で300回を超える講演をして、脱原発を訴えてこられたのです。
こうした正義感の強い頑固な日本人が、また一人亡くなったことで、
僕らはさらに自由を失う、危うい時代を迎えているのかも知れません。
さらに大きな被害が出る前に、原発核兵器を廃絶することが、
日本人に課された大きな試金石になる、と考えるのですが・・・

 !勝俣兄弟よ、肥田さんの爪の垢でも煎じて飲め!
 同じ人間として、そう思わずにはいられません。
 肥田舜太郎さんのご冥福をお祈りします。