俯瞰でわかること

イメージ 1

自然農をやり始めてから、ずっと気になっていたことが、
最近の新しい技術によって、少しわかるようになってきました。
それは十分農薬を使った田んぼには、あまり鳥が来なくて、
減農薬の田んぼには、たくさんの鳥が来るのは何故なのか?
鳥たちは基本的に、空から田んぼを見ているだけなのに、
なぜ何が分かって、そんな行動を取るのか不思議だったのです。

基本的には、えさになる虫や生き物の量が違うのだと思うけど、
もしかしたらそれだけではない、もっと様々なことが上空から分かる。
そうでなければ、どうしてその田んぼを選んで降りてくるのか、
一つ一つ田んぼに降りて調べないと、虫の量なんか分からないはず。
そう思っていたところへ、ドローンを使った米作りの情報を見て、
なるほど上空から見るだけでも、多くのことが分かることを知りました。

上空から田んぼを見て分かるのは、まずその稲の色なのですが、
例えばその色を5m毎にモニターして、写真の地図が得られます。
そしてこの地図を利用して、基本カラーマーカーと照らし合わせると、
養分の過不足が分かり、追肥の必要な箇所が簡単に分かるわけです。
さらに対応すべき稲の倒状リスクや、単位面積の収穫量予測に加えて、
タンパク質含有量による、食味まで分かってしまうのです。

なるほどこれなら、不必要な肥料や農薬は使わなくていいし、
コストが見合うものなら、僕らの自然農にだって利用できるかも。
いやいや僕らの自然農の場合は、経済活動すべてを俯瞰しますから、
こうした活動の負の側面も分かるので、利用したいとは思わない。
だけど普通の近代農業であれば、利用する価値は十分にあるし、
これによって得られるメリットは、大きなものがあると思われます。

こうした試みは、以前から衛星を使っても可能だったようですが、
その場合は天候による不具合があったり、費用が掛かって意味が無い。
しかしドローンなら、十分に費用コストに見合う増収があるので、
挑戦する価値は高いし、個人でも導入できるそうなのです。
今後はどこまで高い精度のモニターができるか、安価にできるか、
課題はあるでしょうが、将来に向けて抑えておく価値はあるでしょう。

僕らの自然農による田んぼには、様々な鳥がやってきますが、
鳥たちの目から見た自然農田んぼは、どんなふうに見えているのか。
自然環境を大切にすることで、どんないいことがあると言うのか、
人間の都合だけではなく、鳥やそのほかの生き物の判断も仰ぎたい。
自動車がエンジンの音から解放されて、静かになったように、
やがてドローンも鳥のように、静かに飛べるようになればいいですね。

参考サイト