役に立たない富士通Win10パソコンから

イメージ 1

WinXPがサポート切れになって、1年以上経った春に、
何不自由していなかったのですが、Win10に替えました。
すると、途中で7や8にしないまま突然10にしたのが、
何かまずかったのか、まったく使い勝手が悪くなりました。
いや単に使いづらいと言うよりも、使えなくなった機能が多くて、
本当に腹立たしくて、できるなら前に戻したいと思っている。

何が一番腹立たしいかと言って、勝手にバージョンアップや、
グレードアップが動き出し、使おうとすれば課金手続きが始まる。
古いソフトは使いたくても使えないし、インストールもできず、
何をしようとしても、有料課金システムに導かれる。
ふざけんじゃない!、と思って一切の課金を拒否していると、
そのせいなのかどうか、どんどん使えなくなってきました。

考えてみればこうした有料化は、パソコン以外でも見られ、
昔は無料で行われていたことが、何でも有料になって、
それで経済が潤ったとか、間抜けなことが当たり前になっている。
経済格差というのも、お金を稼ぐ人と稼がない人の差以上に、
何でも有料にすることによって、以前の暮らしが維持できなくなった、
いわゆる「お金化」によって、人工的に作られる格差が大きい。

1999年に発表された、NHK「エンデの遺言」によって、
僕らはお金の持つ根源的な問題に、否応なく気づかされ、
どうすればこの問題を解決できるか、真剣に考えたのです。
ちょうどバブル経済が終わって、会社経営に銀行が入り込むと、
世の中どこもかしこも、お金が中心の価値観になってきた。
お金が潤っていた時代より、無くなってお金中心になったのです。

お金の問題は、金融に金本位制度が廃止されて以来、
何らかの形で問題が起きることは、わかっていたことです。
だけどこれで利益を得る人たちは、巧妙に負の部分を隠して、
いいことばかり吹聴すると、多くの欲深い人が乗ってきたのです。
そしてインターネットが始まり、マネーゲームが始まると、
お金の量は膨大に膨らみ、お金は「悪の華」になってしまいました。

本来の人間性は失われ、サービスと裏腹に対話も失われて、
システムだけが闊歩する、無機質な合理化社会になったのです。
それを公平だと思う人は、すでに人間とは何かわからない、
数字と量によって、何でも判断できると思い込む人たちです。
こうした人たちが社会を実効支配して、お金で何でも手に入れるから、
お金が多ければ豊かだと思う、歪んだ人間が増えてしまったのです。

現代の象徴でもある、インターネットのパソコンは、
必然的に現代の価値観を反映して、何でもお金換算してしまう。
あらゆるサービスが、昔は結果として発生した手数料は、
現代では先に支払うのが当然になり、詐欺だって楽に横行する。
口車に乗せて説明さえすれば、責任だって果たされたことになって、
何だってありの、お金経済がはびこる時代になったのです。