この帽子

イメージ 1

たぶんもう10年以上前になるけど、沖縄の石垣島で、
何気なく入った釣具屋で、この帽子を見つけて買いました。
それがとても気に入ってしまい、何年かしてもう一度、
この帽子を買って使い続け、手放せなくなったのですが、
去年も今年も、いくら探してもこの帽子は見つかりません。

これほどシンプルな作りは、流行とは関係ないと思うけど、
もう作らなくなったのだとすれば、残念でしょうがない。
帽子のツバを見ると、「AQUA」の文字があるので、
ネットで検索したら、アクアコースと言うメーカーがありました。
だけどいくら調べても、この帽子を見つけることはできないし、
そもそも言葉ではない画像では、検索することもできません。

もしもこのメーカーだとすれば、やっぱり古くなって、
生産しなくなったから、探せないのかなとは思っています。
しかし現代のように商品が豊かで、何でも手に入りそうなのに、
気に入った帽子の一つさえ、手に入らないのはどうなのか?
実は欲しくもないものが、大量に身の回りに溢れていて、
買いたいものより、買わせたいものを買わされている。

そんなことを思いながら、あらためて今の時代を考えると、
知りたくもない情報に溢れ、欲しくもないものに溢れ、
やりたくもないことをやらされて、うんざりすることが多い。
中にはすっかり自分を失って、外からの情報だけで自分を作り、
それが自分だと思い込んで、あくせくしている人さえいる。
そんなことを思ってしまうほどに、個人が無くなっています。

ありとあらゆるものが豊かになった社会で、人の心は失われ、
あるいは忘れ去られて、マニュアルだけが幅をきかせる。
これが今の時代の本質のようにさえ、見えてしまうのです。
たかが帽子の話しから始まって、自分の身の回りを見回せば、
本当は何が欲しいのか、訳のわからない商品に取り囲まれ、
それを手に入れようとして、一生懸命働く人がいる。

次々に考案される新しいデザインではなく、僕はこれが欲しい、
10年前と同じこのデザインの帽子が、どうしても欲しいのです。
だけど今となっては、自分で作るかしなければ手に入らない。
世の中で言われる豊かさって、いったい誰のための豊かさなのか、
少なくとも自由な人の豊かさでは無い、と思ったりするのです。