食材偽装が収まらない

イメージ 1
 
有名ホテルのレストランを中心に、食材偽装表示が指摘され、
名だたるホテルグループで、次々に偽装の謝罪が行われています。
「芝海老」と表示したメニューで、バナメイエビを使用したり、
「車海老」との表示では、ブラックタイガーが使用されていたり、
「牛肉ステーキ」では、牛脂を注入した肉を加工肉とせずに出していた。

自家製ソーセージは、外部で作ったものを購入しただけのもので、
春雨などで作った人工フカヒレを一部使用しながら、フカヒレスープ、
合いびき肉を使用しながら「牛肉100%のハンバーグステーキ」。
外国産の海老でも「伊勢エビ」表示で、ロコ貝を「アワビ」としたり、
通常の野菜を、「オーガニック野菜」と表示されるに至っては、
メニューがまったく信用できない、何でも有りの世界になります。

だけどこんな偽装なら、何も今に始まったことではなくて、
ずっと以前から、当たり前のようにあった気もするのですが・・・。
毎年滞在する石垣島のホテルでも、出されるメニューのほとんどは、
石垣島では採れるはずのない、世界各地の養殖物だったりして、
それがメニューに何と載っているか、誰も検証などしないのです。

あいや僕は石垣島に行っても、ホテルなどには滅多に泊まらないで、
たいてい安宿に逗留して、地場産のものを食べるだけですが、
たまに知り合いが来て有名ホテルに出掛け、一緒に食事もします。
そんなときに、ブラックタイガーなどが出ていたりするから、
石垣島ブラックタイガーなどいないだろう、と思いながらも、
せっかくの雰囲気を壊さないように、美味しくいただいて帰ります。

結局のところ、何海老だろうが何牛だろうがどうでもいいので、
お金を支払う方は、それなりに美味しければ満足して帰るでしょう。
もちろん中には、一口食べただけで何牛かわかる人がいたり、
海老の姿で何海老か即座にわかる人もいますが、わざわざ言わない。
それよりも雰囲気を楽しんで、気持ちよい時間を過ごすのです。

偽装表示をしていいとは思いませんが、大騒ぎすることとも思えず、
本物であるかないかは、相手が信用できるかどうかってことでしょう。
その意味では、顔も見えない大きな組織の中で行われていることを、
僕らが何をどう信用できるというのか、まずそこのところが疑問ですし、
今の日本では政府さえ嘘ばっかりついて、言い訳だけしますから、
レストランだって、その程度でいいと思ったのかも知れません。

金額が高ければ本物だなんて、もしも思っている人がいるなら、
たぶん間違いなく詐欺にも合うでしょうし、おめでたい人かも知れない。
僕なんて幸いにも先立つものがないから、真贋の見分けは真剣で、
簡単には顔の見えないものを信じないし、必要なものしか買いません。
お金ではなく自分の五感と五体で、真実を見分けたいものです。