死に際に思うこと

イメージ 1
 
僕の母は、ALSの難病で亡くなる直前に、
担当医を呼んで、謝礼の言葉を述べたそうです。
「ありがとうございます。お世話になりました。
 もうお迎えが来たようなので、これが最後です。
 よい人生を生きさせてもらって、幸せでした。」
こんな感じの言葉を述べて、それが最後となり、
その夜のうちに、息を引き取ったと聞いています。

難病を何年も患って、72歳で亡くなったのだから、
よい人生だったのかどうか、余人には何とも言えません。
だけど当人が、幸せだったというのだから幸せです。
お迎えが来たという表現も、信じがたいかも知れませんが、
母は時として、死者の音や気配を感じる人でした。
親戚の誰かが亡くなると、屋根の上を誰かが駆けていく、
と言って、幼い僕を不思議な気分にさせたものです。

果たして誰でもが、死に際にそんな風なことを思うのか?
長年オーストラリアで、終末期ケアに携わってきた、
看護師の Bronnie さんによれば、死を覚悟した患者さんの、
ほとんどが、悔恨や反省の言葉を残すそうです。
そんな言葉が『The Top Five Regrets of the Dying』に、
まとめられているのですが、その言葉をまとめて、
ベスト5にすれば、こんな感じだそうです。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ I wish I hadn’t worked so hard.
──「あんなに一所懸命働かなくてもよかった」

◎ I wish I’d had the courage to live a life true to myself,
not the life others expected of me.
──「自分自身に忠実に生きればよかった」

◎ I wish I’d had the courage to express my feelings.
──「もっと素直に気持ちを表す勇気を持てばよかった」

◎ I wish I had stayed in touch with my friends.
──「友人といい関係を続けていられればよかった」

◎ I wish that I had let myself be happier.
──「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は自分がやりたいことだけやって、ずっと生きてきたし、
いつも自分と向き合って、素直に正直に生きてきました。
友人との関係を大切にして、自分も大切に生きた気がするから、
およそこのいずれにも、当てはまらないように思います。
特に最初の「あんなに一所懸命働かなくてもよかった」と言うのは、
自分の意に添わない仕事をした人が、言いそうなセリフです。
こんな人生では、なんだか自分が可哀相になりそうな・・・

多くの人はどうして、意に添わない仕事を一生懸命にして、
自分を裏切り、自分の気持ちを隠して暮らしているのか?
しかも友人を大切にすることなく、自分を幸せにも出来ないなんて、
いったい何を恐れ、何を大切に守って生きているのでしょうか?
とこんな風に言えば、それぞれ事情があって思うように出来ない、
好き勝手にやっていれば、人生はひどいことになってしまう。
と言った声が聞こえてきそうだけど、果たして本当でしょうか?

なるほど僕は、仕事も財産も名誉も肩書きもない不良中年だけど、
この年になって、欲しいものはほとんど手に入っている。
自由に正直に自分を生きてきて、愛する人もそばにいるし、
お金などなくても、本当に欲しいものはちゃんと手に入っている。
ラッキーだったことがあるとすれば、生まれた時代に、
自分が参加しなければならない、大きな戦争がなかったことで、
この豊かな時代に、大切にすべきものはわかっているのです。