幻想的な朝

イメージ 1
 
どのような幻想絵画も、自然界にヒントがないと、
イメージしにくいものだろう、とは思いますが、
見慣れた郊外の田園風景が、ここまで幻想的になると、
あらためて自然界の妙味と、美しさに感動しました。
この写真は7日の朝、井波から福光へ行く途中のもので、
携帯のちゃちなカメラで、撮ったものですから、
あまり精度はよくありませんが、雰囲気はわかるでしょう。

自然界というのは、いのちそのものの姿ですから、
飽きることなく、千編変化を続けるわけですが、
その時々に、こうして驚くような美しさも見せてくれます。
思わず車を道脇に寄せて止め、車外へ出て景色を見回し、
ポケットにあった携帯で、シャッターを押しました。

山間の土地では、よく見受けられるような光景で、
地面すれすれに霧が周囲を覆う中、上の方は澄んでいる。
特にこの季節は、地面にはまだ雪が残っていますから、
その雪の上を、濃い霧が平たく広がっているところへ、
遠くの山や家が、浮かぶようにくっきりと見えているから、
何とも言えずに味わいがあって、美しさを醸し出します。

田舎暮らしをはじめてまもない頃は、まだ都会志向があって、
何をするにも、都会的な洗練さを尺度にもしましたが、
少しずつ田舎暮らしが長くなってくるに従って、心が浄化され、
最近では直線的な固さや消費文化に、魅力を感じなくなりました。
こう言うと、まったくお金を使わないのかと思う人もいますが、
もちろん税金も収めますし、インターネット代金も必要で、
車のガソリン代金も、お金で支払っているわけです。

それじゃ何が違うのかと言えば、まずは優先順位と方向性で、
経済のことを考えるよりも、いのちはどうありたいのかを考える。
ものを買って消費するよりは、いのちの繋がりの中で手に入れ、
みずからの五体と五感を活かすことで、生活を賄えるようにする。
そうしたことを日々少しずつやっていれば、結果は大きく違い、
人の在り方から、社会の姿までが変わってくると思うのです。